
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
株式数比例分配方式とは、証券会社の口座に配当金などを振込む方法です。
NISAを使う場合、システム上株式比例分配方式じゃないとNISAの確認ができないため、株式数比例分配方式以外を選択されると課税されてしまいます。
NISAを使う場合は、株式数比例分配方式をお選びください。
これは、郵便局で直接受けとることはできません。
No.2
- 回答日時:
>①年間120万もとりひきしない
>のですが株式数比例分配方式に
>すればいいのでしょうか?
はい。必ずそうしてください。
株式数比例分配方式にしないと、
NISAによる非課税枠で配当金を
受け取れなくなります。
>②証書で郵便局で直接うけとるような
>かたちにしてはいけない・・・・
>どういうことでしょうか?
株式数比例分配方式でないと、
株の保有額に応じた配当金のうち
NISA枠の配当金がいくらか把握
できないのです。
※配当金は銘柄の企業から委託された
信託銀行が処理するため、NISA口座を
開設した証券会社でないと、
非課税分が把握できないのです。
以上、いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ネット証券で口座を開設したいのですが、 未成年者だと親の印鑑や、身分証が必要になりますか? また、今
- 2 それぞれの証券が提供しているスクリーニング機能はその証券で口座を開設していないと使用することができな
- 3 株の為に証券に口座開設しましたが、Aは審査通ってBは落ちました。 法に触れない以外で証券会社によって
- 4 個人再生したとき官報乗りますが、証券会社の人って官報みますか?官報にのったら証券会社で開設してる口座
- 5 株式の相続と新規証券口座開設について教えてください。
- 6 SBI証券について教えてください。 口座情報を、みたらSBI証券口座分というところが-1万円になって
- 7 住信SBIネット銀行を解約しようと思っています。 SBI証券を開設したときにネット銀行の所にチェック
- 8 債務整理中で証券口座開設は可能でしょうか?
- 9 証券会社の口座開設は、クレジットカードのリボ払い残高が残っていると審査に通りにくいでしょうか? 宜し
- 10 NISAから積立NISAに変更しょうと思ったのですが積立NISAは債券はダメみたいです。 積立NIS
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
証券会社の給料日
-
5
ファンドラップ解約か継続か迷...
-
6
エルピーエル日本証券をFPか...
-
7
岡三証券からの株他の移管に最...
-
8
証券会社が破綻した時
-
9
債券のことが知りたい
-
10
国債の価格の調べ方
-
11
運用会社が倒産した場合、MM...
-
12
銀行と証券会社の営業の違い
-
13
「オプション」の反意語・・・
-
14
定期預金の金利の計算仕方・・・・
-
15
「デフォルト」の意味
-
16
利付国債の利子調整額ってなん...
-
17
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
18
国債って何?そして株価との関...
-
19
国債について
-
20
国債価格の暴落とは、どういう...
おすすめ情報