この人頭いいなと思ったエピソード

私の会社では、3歳まで育休を延長できます。
1歳で保育園にあずけて、時短で復職しようと思っていました。
が、先日上司にその旨を伝えたところ、「もう少し子供といてあげても良いのではないか?」と、言われました。
私も、できれば子供と一緒にいたいです。
そこで、もし保育園の申し込みをした後、入れないなら延長になりますが、入れた場合、皆様なら復職されますか?それとも、保育園に入れず育休延長させますか?

正直、上司の反応からして、あまり復職して欲しくないような印象を受けまして、、。

ちなみに、時短後は(とてもハードワークなので)、パートに変更したいと思っています。

A 回答 (5件)

私なら復職ありきで もう少し子供と一緒にいてあげてくださいって言いますよ。


仕事も大事だし収入も大事だけど
今の子供の時期を逐一一緒にいて見ていられる事なんて
どう考えても今の時期しかない。
あっという間に子どもは親を必要としなくなってしまうんです。
環境が許すなら 一緒にいるべきだと個人的には思います。
上司の複雑な心境は 多分 復職しても子供の用事でのお休みが多く
仕事に対して責任という名の不安のほうが大きいからだと思います。
よ~~く考えてみて。
自分自身にとっても子育て中 子供を理由にして休めるなんて もうありませんよ。
子育てが終わると同時に 残りの人生定年まで一生涯働きに行かなきゃならないんです。
しかも介護というイワク付きの対面までが押し寄せてくるんです。
自分自身が家の事 子供の事を思いっきり出来る時間なんて
今しかありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は子供といたいし、経済的にも贅沢をしなければ生活できます。
ただ、夫が働け働け言う人で、、。
わがままですが、覚悟が決まりました。子供とできるだけ、一緒にいたいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/09/05 17:30

出来るなら1歳半か2歳くらいまで


お母さんと一緒が
ベストだとは思います。

保育園の入れるメリットも
子供にとっては大きいですが。

どっちみちあまり小さい頃は
けっこう謎の発熱とか出て
会社をお休みになる可能性もあるので。

僕は2人新生児から
育休取って面倒見てましたが
【母親がネグレストだった為に】
もっとも育休って言っても
私自身は自営業って事もあって
自由が効きましたんですけどね。

子育てに24h付きっ切り状態では
さすがに 仕事までは全く手が回らない状態ではありました。

お話しの内容だと
会社でそう正規の延長規約があるのでしたら
堂々と延長でいいと思います。

まあ
そう言う 上司は居ますよ

子育ての大変さがわかってないんじゃないでしょうか?

小さいながら社長である
僕から言わせれば その上司
使えん社員の分類に属します。

上司なら逆に応援してあげなさい
と言いたいところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の質問の回答も拝見させて頂きました。
社会に貴方のような方がもっと増えなければ、日本の少子化は抑えられないでしょう。そして、素敵な旦那様です。奥様が羨ましい!

会社での規定通り、延長させることも考えつつ、その後復職した際は、精一杯頑張ろうと思います。

お礼日時:2018/09/02 21:47

カナメは保育園が必要か 子供が大事かだよね!復職して通勤時間に押されたらどうする。

近間のパート探したらどう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パートだと、二人目の手当てが貰えませんよね・・
まぁ、でも子供が一番大事です。職場は30分くらいのところにあります。パートで働く日数を減らして、子供と一緒にいる時間を増やすか、、
悩み所です。

お礼日時:2018/09/01 19:51

ならば 電車通勤するだけのメリットあるの

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のためには、正直メリットが思い浮かびません。保育園が決まったとしても、辞退して延長させた方が良いです。保育料も高いですし。
ただ、育休貰っておいて保育園辞退するって、非常識ですよね。
そして、二人目も欲しいので、二人目までは社員でいなければいけません。
かなり自分勝手ですが。。
無理してでも、決まったら諦めて復職するか、悩んでいます。

お礼日時:2018/09/01 16:59

多分復職して欲しくないからそう言ったんだろうね。

後釜も決まってるんじゃないかな!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後釜います。私もそう思いました。育休後、辞める人が多い職場です。
ただ、支店がいくつかありまして、常に人員不足な会社ではあります。

お礼日時:2018/09/01 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報