アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。因子分析についての質問です。

 質問紙調査(20項目+18項目+25項目の3尺度・全て4件法)のデータ結果をSPSSで主因子法・バリマックス回転にかけました。
 7つ因子が出てきたんですが、固有値・スクリープロットなどから因子を4つに決定しました。

 肝心の各項目を各因子に振り分ける作業をしたいんですが、振り分け方がよくわかりません。
 
<疑問(1)>本を読んだところ出力の「回転後の因子行列」で+-に関係なく.500以上のものにマークと書かれていますが、1番大きい値が.500に満たない物はどうしたらいいんでしょうか。

<疑問(2)>4因子と決定したので5,6,7因子の欄は基本的に見なくていいんでしょうか。数値の高いものにマークしている時、逆転項目でないのにマイナスのものが1番数値が高いとおかしいのかな?と思ってしまいます。

<疑問(3)>1つの尺度だけ回転に失敗し、回転後の因子行列が出てきませんでした。この場合は因子行列を見て項目を因子に振り分けていけばいいんでしょうか。

質問が多くてすみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

<疑問3>について、#1さんの疑問に回答します。



SPSSで回転後の因子行列が出ない場合、
経験的には2つの可能性が考えられます。

一つは、#1さんのおっしゃるように、一因子構造であった場合。
自分で1因子を指定してわざわざ回転を指定することはないと思いますが、
デフォルトでは「最小固有値が1以上」を因子とする設定になっていますので、
第2因子以降の固有値が1を切る場合、
勝手に1因子構造を指定して計算します。
この場合は当然、回転できませんので、
「回転できません」というメッセージが出ます。

もう一つの可能性としては、計算の反復回数です。
SPSSで回転方法を決める際、
「収束のための最大反復回数」を設定する部分があります。
ここはデフォルトでは25回になっていますが、
被験者数が少なくて因子数が多い場合などには、
25回の計算では収束しないことがあるようです。
このようなときには
「収束に失敗しました」というメッセージが出たと思います。
この場合、最大反復数の部分を50とか100とかにすれば、
一応、結果は出してくれます。
ただし、因子のまとまりが弱く、
寄与率も信頼性も低くなりがちですが・・・。

おそらく、
質問者さんの<疑問3>で回転に失敗したというのは、
反復数の設定が適切でなかったのが原因と推測します。
そもそもどのような因子分析を行っているのかが謎ですが、
とりあえず、「最大反復数」の値を上げてみてください。
ちゃんと回転してくれるかもしれません。

なお、この回答は、
SPSS for win の ver.11.0に準拠しています。
これ以外のバージョンのSPSSの仕様は憶えてませんが、
大差なかったと思います。
    • good
    • 0

No2さんへ,回答ありがとうございます.


回答を参考にさせて,少し調べてみますと,因子分析における「不適解(ヘイウッドケース)」と呼ばれる問題のようですね.勉強になりました.

ともあれ,No2さんのおかげで,質問には回答が出そろいました.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
因子分析は解決しそうです。
まだまだ道は長いですが、がんばろうと思います。

お礼日時:2004/11/10 13:18

こんにちは.


順番を入れ替えつつの回答です.

<疑問2>
質問者さんは「7因子モデル」で計算した結果のうち,4因子までの情報を参考にしようとしていますが,それがそもそも間違いです(それはあくまでも7因子モデルを採用していることになります).因子分析は因子数をいくらに指定するかによって計算結果が異なります.4因子モデルというのは,実際に「因子を4つに指定」した計算結果のことを意味します.改めて「因子=4」とした(因子5,6,7が表示されない)結果を参考にして下さい.

<疑問1>
0.500に満たない場合,正直に言えば,その因子分析結果の妥当性が疑わしいです.因子数を変えるなり,あるいは回転法を変えるなりして,0.500以上になるような結果を見つけましょう.
ただし,どうやっても0.500以上にならないようならば,そもそもそのデータは因子分析データとしては不適切となります.因子分析による分析をあきらめましょう.

<疑問3>
回転に失敗というのはどういうことでしょうか? もしかして1因子モデルということでしょうか? 1因子モデルの場合は回転させることはできません.
回転後の因子行列は表示されないが,因子行列を参考にするというのは意味不明です.後者の因子行列とは,回転前の因子行列という意味ですか?

ふと,気になったのですが,3尺度の全20+18+25=63項目全てを一辺に因子分析をかけたのですか? その場合だと,3尺度を改めて1つの尺度だと考えて,どのような因子構造を持つかを調べる分析をされているように推測されます.

おそらくは違うでしょうね.やはり回転後の因子行列が出ない,というのが不思議です.その理由となる,何らかのエラーメッセージは出ませんでしたか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!