アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

卒業論文のテーマのことでみなさんの意見を聞きたいです!

私はスペイン語の翻訳関係を卒論として書きたく、日本の映画や漫画がスペイン語訳されたものをオリジナルと比較して文字数の変化だったり内容の省略、補完などといった変化を分析したいと思っています。

ですが、そのテーマだと仮説が思い浮かばないのです。それを調べて何?となってしまいます。

字幕と吹き替え映画の情報量の差、忠実性、優位性をテーマにし、その目的に対して仮説を立てて卒論を書くのもいいなと思ったのですが、それだとスペイン映画が日本語に訳されたものを分析しなければなりません。

でも、できることなら日本の映画がスペイン語訳されたものを分析したいのです。何日間も考えているのですが、浮かばないです(;_;)
なにかいい案はありませんか?ご意見待ってます。

A 回答 (4件)

文字数の変化?



小学生じゃないんだから、そんなんも数えるのは辞めましょう

日本とスペインの家長制度の違いから、文化や社会がどのように発展していったのかを研究しましょう
    • good
    • 0

> 日本の映画や漫画がスペイン語訳されたものを


> スペイン映画が日本語に訳されたものを
> できることなら日本の映画がスペイン語訳されたもの
つまりは、テーマ(目標)が決まっていないということですが、
これはあなたができるほうを選ぶしかないでしょう。
とりあえずは、一か月ごとに一方に挑戦して様子を見て、
できるほうを見極めてから残りの期間で集中する、でよいのではないでしょうか。
この事前調査は参考資料としてまとめて付記すれば無駄にはならないでしょう。
    • good
    • 0

> 日本の映画や漫画がスペイン語訳されたものをオリジナルと比較して文字数の変化だったり内容の省略、補完などといった変化を分析したいと思っています。



その分析で何がわかるのでしょう?
イメージできません。
漫画などは吹き出しなどセリフ部分の大きさを変えると絵に影響するので、それを加味した翻訳するそうです。
映画などは口の動く時間(=セリフの長さ)と口の動きが出来るだけ似るよう言葉を選ぶという話を聞いたこともあります。

で。
そういったことを分析して何がわかるという結論へ持って行くおつもりなのでしょう?
分析する事柄の思い付きだけで、肝心の問題点や興味深い点、そしてそれに関する結論(=仮説)や結論へ持って行ける(=話を展開できる)勝算(or見込み)が無い物を「研究」と称して行うのは難しいでしょう。
行ってみればスタートとゴールが無いまま、その中間の「こんな分析処理をしたい」だけがある状態。。。

ゼミ(に入られているわけですよね?)の先輩諸氏がどのような研究を行っていたのか、研究室にある資料をよく見られるとテーマのヒントがあるように思います。
それとゼミの教授と研究テーマについてよく話をされることです。

ちなみにスペイン旅行に何度か行った際、毎度テレビで日本のアニメをが放送されているのを見ました。
参考まで。
    • good
    • 0

それは抽象にとどまっているからで、すべてを解明しようとしている限りテーマを設定することも結論を得ることも不可能です。



テーマは具体論要するに細分化していく中で浮かんできます。

映画は1本に絞った方がいいです。
というより学部生の能力では1本調べるのが精いっぱいです。
「『映画名』における翻訳の影響について」

翻訳の影響と言ってもあなたが言っているとおりいろいろなものがあります。
その一つを比較するだけでも学部生の能力を試されるに十分です。
「『映画名』における、”文字数の変化”から見た翻訳の影響について」

さらに文字数の変化は何らかの変化を受けてそうしているはずです。
あまたある「何らか」のうちの一つを調べるだけでも学部生には十分すぎます。
「『映画名』における、’上映時間の制約’のもとでの”文字数の変化”から見た翻訳の影響について」

ここまでくれば研究の目的も仮説も見えてくるはずです。


なお、上の例は思いつき程度のものなので、真似しないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

なんとなく研究して何を知りたいのかはっきりしてきました!

とても参考になりましたありがとうございます!!

お礼日時:2018/09/03 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!