プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高1です。近々文系、理系選択があります。僕は将来の夢が決まっておらず、理系、文系がそれぞれどんな感じかも正直わかっていません。やっぱり得意教科で決めたほうがいいんですか?ちなみに模試の全国偏差は数国70、71 英語66で総合72です。できたら適正大学も教えていただけると助かります!

質問者からの補足コメント

  • すいません、進研模試です!

      補足日時:2018/09/09 16:59

A 回答 (13件中1~10件)

将来が決まらずそこそこ成績が良い高一生がまず意識すべきは「地元で一番の国立大学理系学部(非医学部)」です。

そうしておく利点は「最も可能性をつぶさない」、そしてとりあえず「周囲にとやかく言われない」ことです。

もうしばらく成績を維持向上できたら、難度とジャンルで自由度が出てくるので、より高いステージを求め地元を離れたり、興味対象として文系や医系を視野に入れたりすることが無理なく自然にできるようになります。進学先を考えるのはそのときでいいです。

教科で判断するなら、「理科の好き嫌い」を尺度とすることを勧めます。英語や数学は文理どちらでも重要ですが、理科に興味がないと理系の道をずっと歩み続けることが辛くなることもあると思うので。
    • good
    • 0

文系科目と理系科目


どっちを勉強していて楽しいですか?

それが答えです
    • good
    • 0

高1の偏差値は全く当てにならんよ。

やりたいことないなら文系にしといた方が良いよ。
    • good
    • 0

無いなら諦めるしかないね。


進研のサイトにどう書いてあるのか知らないけれど、無いような物、我々に判るわけが無い。
ランク表のある模試を自分で受けるしかないでしょう。
あるいは、あなたの高校の担任教師にでも聞けば、普段の成績や模試の成績から、先輩がどうなったかある程度判るかもしれない。
模試でも何でも、相談相手、判断材料、指標の見方を間違えてはいけない。
ネットに行けば神が居るわけじゃ無い。占いをして貰えるわけでも無い。
書いたとおり、最終的には判定の見方はあなたの事情によって大きく変わるんで、あなたの事情から判る人に聞く方が良いです。
ここで相談しようとすると、判断材料を書き並べるだけでそこそこ大変なのです。個人情報との兼ね合いも難しいかもしれないし。何が自分の個別事情かも気付きにくいだろうし。
    • good
    • 0

え、何か言えってこと?


進研模試なら進研のランク表を見れば良いだけでは。自分が受けた模試のランク表を見るのです。
ネットに行けば何でも裏情報があるわけではありません。
ちゃんと進研が統計を取って、この偏差値の人はここに何パーセント受かっている、と言うことでランク表を弾き出しているはずですから、それより詳しいデータを一般人が持っているはずがありません。
統計なんて、合否の追跡をして模試の受験者からデータを送って貰わなければ出てくるわけがありませんよね。
何十万のデータなんて、個人ではたぶん扱えないし。全員が全員ネットで送ってくれればまだしも。
B判定のところが実力相応校、合否半々よりちょっとマシ、という辺りでしょう。ランク表の定義をよく確認して下さい。
ただ、お金が無くて国立一本勝負ですだとか、更には浪人も不可ですだとか、その辺りの事情によって、判定に対する考え方が変わります。
何校も受験できて、ダメなら私立に行けば良いや、という家庭なら、B判定合格率60%を3つ受けておけば、机上の空論的には全落ちする確率は0.4×0.4×0.4=6.4%で、並のA判定一つより遙かに小さい、となります。
更には、A判定C判定、チャレンジ校DE判定等も加えれば、不合格率は下がるわチャレンジはできるわで良い事づくめでしょう。実力相応校をB判定の所、それ以上どこに受かるか落ちるか先のことは判らない、としておけば良いでしょう。
ところが、国立一本勝負浪人不可、なんて人だと、並のA判定程度だと、まだ5人に1人くらい落ちますんで、全く安全じゃ無いんです。
ぶっちぎりのA判定が出るところ、を考えることになりそうです。まぁそういうところがあれば、ということになるでしょうけど。
そういうわけで、大凡B判定が実力相応校なんですが、それ以上は個々の事情によって、判定の見方考え方が変わっちゃうんです。
勿論、通学圏にどういう大学があるのか、首都圏在住でよりどりみどりなのか、地方在住で選びようが無いのか、などもあるでしょう。
それと、偏差値70だと、そろそろ進研の出題難易度では不適切な大学を受けることになりそうです。上記の大凡の例ではそうなるでしょう。
河合の模試を受けるようにして下さい。
進研は進研で、センター試験レベルの学力がどうなっているかは占えると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな表はありません。お疲れ様です。

お礼日時:2018/09/11 06:46

理系の場合は、これ、これかこれ、というように、やりたいこと、興味があることが見つけ易いんで、それが無いというのは文系だということです。


理系は文転も可能だ、といっても。結局文系になりそう。
特に、理系に対して興味がないのに理系の大学入ってしまうと、面白くなくて大して身に付かないことがあります。結果、文系就職。それなら文系に行っておいた方が、なんて。
ただし、東大に行く(行ける)のであれば、理系に居ても良いでしょう。たぶん。

なお、偏差値を持ち出すときは正確な模試名を添えて下さい。
校内順位が8番でした、と言われても、どんな高校か判らなければ何とも言えないのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

進研模試です

お礼日時:2018/09/10 10:49

理系をお勧めします。



文系の仕事は理系でも出来ますが、
理系の仕事は文系には出来ません。

それに、理系の方が常に就職率が高いです。

つまり、理系の方が選択肢が広いのです。




できたら適正大学も教えていただけると助かります!
  ↑
そのぐらいは自分で決めましょう。
    • good
    • 0

理系から文系に変えることはさほど難しくはないですが、逆の場合は厳しいです。

国数英、この3つの教科が出来ることはすごいことだと思います。どちらに行ってもそのまま努力すれば、良い結果がでると思います。個人的には地元国立の理系が一番無難な気がします。
    • good
    • 1

国語、数学、英語は、基本的に文系でも理系でも必要なので・・・。

(特に国公立大学狙いの場合。)
理科系が好きですか?社会系が好きですか?
どっちも同じ程度好きで同じ程度出来るなら、一般的には理系に進んだ方が需要はあります。
    • good
    • 0

それを自分で考える事も含めての大学受験ですよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!