プロが教えるわが家の防犯対策術!

アメリカの著作権の歴史について簡単に教えてください。(何年に始まり、日本とどのような違いがあるのか等)
自分でも調べてみたのですが日本の著作権の歴史しかヒットしませんでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

アメリカの著作権法の歴史は結構面倒くさい。


植民地時代とか、州法はどうするとか。
でも簡単にと言うのであれば、
https://en.wikipedia.org/wiki/History_of_copyrig …

えっ?英語はだめ?
しょうがないなあ。
じゃあ、ここ。

http://current.ndl.go.jp/node/14427
https://gigazine.net/news/20150610-mickey-mouse- …
    • good
    • 0

>日本との違い


歴史で見た場合の違いですが、
法律の系列は2つあり、大陸法と英米法と呼ばれます。日本は大陸法で、一部英米法。
大陸とは、主に独仏のことだと考えてください。
著作権においては、もともとは、大陸法が「無方式主義」(権利は自動発生)、英米法が「方式主義」(登録してはじめて権利発生)。
で、著作権を、国際条約にしたのが、
大陸法においてはベルヌ条約で1886年(日本の加盟が1899年)、英米法はパンアメリカン条約で1910年。
パンアメリカン条約の加盟国は、概ね南北アメリカ。
となると、ベルヌ条約国がパンアメリカン条約国でほ保護を受けるにはどうするか、登録することにするなら
無方式主義がつぶれてしまう、ということで、解決策として
コピーライト表示(マルC、著作権者名、著作年の3つを表示)すればパンアメリカン条約国でも保護を受けられる
という取り決めが万国著作権条約で1955年。アメリカも万国著作権条約に加盟したけれど国内法はなかなか改正されず、
もたもたしているうち、1988年にベルヌ条約対応に国内法を変更、翌年にベルヌ条約加盟。
よって、コピーライト表示する意味が激減。(○○の著作、と証明できるという意味は失われていない。)
※コピーライト表示しないとマズイ国は、カンボジアだた1国。
 他国は、コピーライト表示しなくても保護を受けられるか、コピーライト表示でも保護されないか、どちらか。


>アメリカの著作権の歴史
上記で半分くらい歴史も終わり。
あとは、
アメリカで著作権が制定されたのは1790年。
何回か、著作権の有効期間を長くなるよう改正している。ミッキーマウスの著作権を守るため、ともっぱらのウワサ。
コンピュータプログラムを著作沕と認める、と世界で最初に決めたのがアメリカ。1980年の改正。
日本は、コンピュータプログラムは別法律を作り、登録制、かつ、保護期間は短めにする予定でいたところ、
アメリカに右にならえするしかなくなってしまった。

ざっくりだと、こんなところ。
>日本の著作権の歴史しかヒットしない
上記回答のかなりの部分は、Wikipadiaの「著作権の歴史」の記述の引用なのですが....
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!