アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学生です

僕のクラスには忘れ物や校則違反をする人がいます(僕は違いますが)

それでクラス全員で怒られるのに腹が立ちます
更にその人達は相手のことを考えず何度もしますし、授業が終わると何もなかったかのように笑顔で友達と話たりするため更に腹が立ちます

→それが毎日のように続きます

僕も注意をしているのですが返事をするだけで何も変わりません

正直(小さなことですか)これが毎日続くと考えたら学校が嫌です(行きたくない)

これから学校生活を楽しむにはどうすればいいですか?

A 回答 (7件)

理不尽ですね。


先生の指導力のなさをクラス生徒に押し付けててるようにも映りますねえー。
    • good
    • 0

こんにちは、



そう、自分は普通に生活しているのに、自分まで一緒に説教されるって嫌ですよねー
授業も進まないし。
私が小中学校の頃は(もう20年くらい前ですが・・・)しょっちゅうでした。
悪ガキが多い地域だったし。
だからその不快さにも慣れちゃって、あーまたかーと、説教中は他のこと考えてました。
楽しい妄想タイム。
自分が怒られてる訳じゃないし、関係ないですからね。
ぼーっとするのが好きなので、クラス全体説教中は何もしなくていい休憩タイムのようなものでした。
これまた説教が長いんですよ。昔は特に。長けりゃ長いだけ休憩長くなるってことで、ぼーっとできてラッキーです。
あとは友達と「うちらなんもしてないのに巻き込まれてムカつくよね~」と文句言い合ったりして憂さ晴らししてました。

授業中もねんじゅううるさいし、それ先生が注意して授業中断なんてこともよくあり、
もう私は学校そのものに期待してなかったです。

塾行ってたし、成績はテストの点数取ればいいだけ、
受験で点数取って志望校入れれば私はそれでよかったので。
周りのヤンキーや悪ガキにイラつきもしましたが、所詮期間限定の付き合いだし、自分は自分で好きな友達と楽しく過ごし、
他は卒業後どうせ自分と差が出るだろうから、表面上は仲良くしていたけれど「好き勝手出来るのは今だけだよあんたら(笑)」とか思ってました。
メリットとしては、風紀乱したりわざわざ先生に反抗するような子たちがいれば、そっちが目立つので、
こっちはただ普通にしているだけで、真面目な生徒に分類されるというこのイージーさですかね。

そんな風に適当に割り切って、自分なりに仲の良い友達と楽しんでいました。

ただ、保護者からの抗議は相当あったと思いますよ。
一部の不真面目生徒のせいで、真面目にやってる子たちまで説教されたり迷惑こうむったりしていた訳なので。
別クラスですっが、校長に直談判しに行った子たちもいましたね。
担任の対応は多少改善されたらしいです。
スクールカウンセラーに相談行った人もいたみたいです。

親に匿名で校長に電話で相談してもらう、っていうのも一つの手だと思いますよ。

改善されない場合ですが・・・・


先生のその連帯責任説教の是非はおいておき、

私は、中学の頃の経験から、スルースキルが身についたと思っています。
あれこれ好き勝手話す人とか、社会に出ればぐだぐだ説教したり、自分語りしたり、価値観押し付けて話が長い人というのに遭遇することもあるのですが、
「この情報は要らない」「これは興味ある」「これは自分には関係ない」などと、聞こえてくる情報を取捨選択し、
人から言われたこと全てを真に受けて一喜一憂したり、戸惑ったり、ちゃんと聞きすぎて疲れたりすることが割と少ないので、ストレスもそこまでたまらないです。
要らない話はスルーする、というのもなかなか役立つ精神スキルだと思うので、
連帯責任説教を「自分には関係ないなこれ」と、スルーする訓練を重ねると、今後に役立つことがあるかもしれません。

学校生活って学業以外にも、人間関係とか今後のための色々な勉強や訓練が出来る場ですから、
・自分には関係ない説教はスルー
・連帯責任説教する教員を反面教師として見る(部活の後輩指導などに役立つかも)
・自分のせいでクラスが説教されているのに悪びれないやつらの観察
・周りはどう思っているか、
この辺りのポイントを、人間関係の研究だと思って興味持ってみると意外と面白いと思いますよ。
    • good
    • 1

俺は忘れ物しなかったから


「俺以外の奴が叱られてやがる」
としか考えなかったがな。
    • good
    • 0

たまにその「連帯責任」を使う先生いますよね。

効果がないなら指導法を変えればいいのにとおもいます。ウチの子も似たような感じのことで、かなりイラついてましたね。特別支援学級の先生に相談してたかな?
誰かの親が教頭先生あたりに言うのが一番効き目があるかもね。
    • good
    • 0

学校の方針か、担任の方針かは、分かりませんが、古い指導法です。



教育委員会に苦情として、素直に報告しましょう。

特に最後の「正直、これが毎日続くと考えたら、学校が嫌です。」「行きたくない」というところは、ハッキリ言いましょう。
    • good
    • 0

「連帯責任」と言うのだけど、権力側が使う最も汚い・卑怯なやりかた。


だんこ、学校への抗議が必要。
「連帯責任」=「監視社会」の元凶だからね。
    • good
    • 0

まず、そのような指導を「連帯責任」と言います。


それは、以下を期待してのことです。
本人が他人に迷惑をかけないように考えをを改めること。
周りが協力して本人の考えを改めさせること。

本人が何も変わらなければ、その事実を先生に伝えてください。
でないと、その指導が何の意味も持たなくなり、
周りが迷惑するだけでしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!