プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大切な過去のデジカメ写真、整理が間に合わないうちにHDDやスマホの容量が一杯に・・・こんな時、どこにいったん退避させておきますか?

たとえばDVDに焼いたりする場合、バックアップで2枚ずつ焼かないと危ないですか? なお、ネット上のストレージに置いておく、というのはナシでお願いします。ネット環境が非常に悪いためです。

ここ数年、猛烈に忙しい時期が続いていて、そのせいで余計写真も撮らなければならなくなり、でも、整理が間に合わない、という感じで困っています。

質問者からの補足コメント

  • たくさんの回答をいただきまして、ありがとうございました。やはり取りあえず退避するならHDDがコストパフォーマンス的にもよいみたいですね。何とかダブルでバックアップが取れるような環境を整えたいと思います。ベストアンサーは迷いましたが、最初にHDDとお答えいただいた方とさせていただきます。

      補足日時:2018/09/13 02:04

A 回答 (14件中1~10件)

私はHDDを追加して二重のバックアップ(ミラーリング)を取っています。



DVDはどっちもダメになることがあるのであまりオススメしたくありません。

それにDVDなんて数ギガしか記録できませんから、焼け石に水ですよね。

そして「いったん退避」という考えは危険です。
退避中に壊れたりします。
お金では買えない大切な写真ですから、安全な保存のためにはお金を惜しまない方がいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりDVDって読み出せなくなる可能性が高いですよね。いったん退避しかありません。機材を揃えている時間が全くないのですから。ミラーリングをした場合、バックアップがダブルでできると思うんですが、混乱しませんか? ダブルでバックアップしたほうには、何か目印つけていますか?

お礼日時:2018/09/08 11:51

60の自動車整備士です。


俺(会社)の場合、デジカメに付属しているソフトを使い、専用のHDDを増設し、それに整理保存している。
因みに、CANONのデジカメに付属の「ImageBrowser EX」を使用している。
このソフトなら、ソフト自体が、カメラで撮影した日付に合わせてフォルダーを作成して、そこに振り分けてくれので、重宝している。
また、貴重な写真を、他のメディア(CD-R)にコピーもしている。
多数の事故修理や一般修理車の、作業前の現状写真と、完成後の写真を録り、保険会社への見積もり請求報告書等に添付(CD-R)したり、お客様への修理説明(印刷)に使用。
同業者にも紹介して、重宝がられてもいる。

ネットにも、色々あるので、探し、試してみてはどうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お仕事でたくさん写真を撮られるとのこと。整理が大変ですよね。私の場合は整理したいのではなくて、とにかくいったん退避させたいので、ちょっとケースが違うかもしれません。

それから、専用ソフトウェアは長い目で見た時に将来も継続して使える保証がないので、基本的には使いたくないのです。カメラのメーカーも変える可能性がありますし。

せっかく提案してくださったのにすみません。

お礼日時:2018/09/13 01:58

>20とか8とか2とは何のことでしょうか?



TBを省略しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。GBかと思いました。

お礼日時:2018/09/10 00:32

大切ならHDDだろ


で、CD-R/DVD-Rにバックアップする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/09 01:25

私なら、回答になりませんが、HDDですね。


足りなくなったら、HDDは買増しますから。以前の1.5倍~2倍程度の容量増加は当たり前ですから。
20なら、1日0.1のペースで撮影していけば、約200日で一杯になる計算になりますけどね・・・
8もHDDの価格としては手が届きそうな価格ですから。

HDDにしろ、何に保存にするにそろ、バックアップは取っておかなければなりませんよ。
友人なりに送るなら、DVD-Rとかオンラインストレージになりますけどね。

そもそも、個人的には、DVD-Rなんかに保存してもわずか4GB弱しか入りませんから、そんなもに保存していると何枚必要になるか不明ですし、焼くのにも時間がかかりますから。
USBフラッシュメモリは、小さくてよいけども、容量も小さい。やっと2はあるけども、わずか2としても、非常に割高ですからね。 32GB?私からすればHDDの空き容量しては誤差の範囲

DVD-Rとかの光学メディアは、カタログ値は、10年以上保存出来るとなっていますけどね。実際の環境だと、カタログ値の半分以下の保存年数しかありませんよ。
5年前後を目途に思っている方が無難でしょうね。
USBフラッシュメモリも、10年程度は保存出来るけども、書き換えなければデータが消失する可能性がありますから、同様に5年前後に目途をつけなければなりませんよ。
HDDはいつ壊れるか不明ですけども、壊れなければ5年以上はデータの保持が出来ますから

忙しいから、整理が出来ない。そして、処理するにも時間がかかる。
今も忙しい時期がいつまで続くか未定なら、さらに写真が増える。
すると、手軽さと時間とコスト的にはHDDしかないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。20とか8とか2とは何のことでしょうか?

お礼日時:2018/09/09 01:26

私の場合ですが…



撮った写真は、撮ったその場で要/不要を(カメラのモニターで確認しながら)選り分け、不要なものはすぐに削除します。自宅に戻ってその日か数日以内にPCのモニターで残った写真を詳細に点検し、さらに要/不要を選り分けて要としてものだけを外付けのHDDに移します。さらに要とした写真の中でもこれはと思う写真だけを(raw現像してjpgに変換し)写真専用にしているUSBメモリーに保管しています。

HDDとUSBメモリーは定期的にバックアップを取っています。DVDに焼くことはメモリー容量が少ないのでしていません。知人に写真を郵送するときだけDVDにコピーしています。
USBメモリーに保管する出来のよい写真は、一度に撮った写真の100枚~数100枚あたりの1枚程度に減ります(数枚から10枚程度という結果になります)。

それまでに撮った写真を遡って見るのは、ほとんどUSBメモリーに保管してあるものばかりです。HDDに保管している写真にまで遡ってチェックすることは、そうありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても手慣れていらっしゃいますね。私にはそこまでシステマティックな管理はできそうにないですが、上手な人はこうやって管理しているのだと勉強になりました。

お礼日時:2018/09/09 01:24

#6です。


連携ということばを使いましたが、ご質問というかご希望の照合、区別するという意味合いで使いました。
改めて照合できないという意味がよくわかりませんが、私はHDD2台を同時にPCにつないで、同じフォルダ構成にして保存していますから、それぞれエクスプローラで比較照合はできると思っていますし、先に書きましたように厳密に同じ内容にしようと思っていません。
区別という意味ではメーカー、型番が異なるのでどちらをメイン、どちらをサブという程度の区別はしていますが、中身は多少のずれは区別していません。
回答になっていないかもしれませんが、要はラフに2重保存しているということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そのメインとサブの区別、ごっちゃにならないように何もしていないのですか? 私は記憶力が悪いのか、そういう保存系のものをメインとサブで2つ取ると混乱することが多かったので。

お礼日時:2018/09/09 01:22

好きなようにしたらいいけど、


予備のカードが便利だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。何のカードでしょうか? お答えの意味が分かりません。

お礼日時:2018/09/09 01:21

>片側だけしかバックアップを取らないこともあるため、



RAID1は、論理的には1ドライブにしか見えないRAIDのドライブに書き込むことで、
RAIDコントローラが自動的に同じ内容を2つの物理ドライブに書き込んでくれるので、
片側しかバックアップを取らないという可能性がありませんし、
同じ理由で、コピー元あるいはコピー先といった、ソースとデスティネーションの区別がないのです。

よって、絶えずまったく同じものが2台生成されるので、区別をする意味もないのです。

イメージとしては、ケーブルが二股になってて、1回のコピーで2台のドライブに同時に書き込んでくれるような感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自動的に2つにバックアップをとってくれるわけですね。ただ、全く新しいタイプの機器ですから、今それを検討している余裕がないです。そういうものがあるのだと分かってとても勉強になりました。

お礼日時:2018/09/08 13:43

#2です。

お礼ありがとうございました。
2つのHDDを連携させるならRAIDしか無いと思います。
私はHDDは動かすだけ寿命にも影響があるし(たいした話ではありませんが)やはり消さなければよかったと言うのもあるので、敢えて適当に2台保存にしています。
個別で動かす二台のHDDのマーキングなどは無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。連携は考えていないです。ちゃんと区別をつけられるように、みなさんがどんな工夫をしているか知りたいです。私は今までいろいろ試したけれど駄目だったので。片付けとか下手なんでで、多分そのせいだと思います。2台保存の時に、どうやって区別つけていますか?

お礼日時:2018/09/08 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!