プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は身体障害者です。
学校からの良かれと思ってという善意の差別によりうつになりました。
学生でも、POSの先生でも、心の奥では障害者に偏見を持っているのはどう付き合えばいいと思いますか。
言葉で伝えても通じないので、私が身体を壊すしかないのですが。

質問者からの補足コメント

  • うまく流したり、これはやめてほしいと最初は言っていたのですが、いいじゃんやってもらえばってなって相談しても
    相手にしてもらえずというのが重なりました。
    やられすぎると認知症の方があれこれされすぎて抑うつになるのと同じで、うつになるみたいで、
    わがままにならない程度の伝え方に悩んでいます。

      補足日時:2018/09/08 17:10

A 回答 (5件)

善意の差別とは言い換えれば、大切にされているということではないでしょうか?



障がいあるなしに限らず、世の中には差別というものが溢れています。

悪意の強いいじめの類いは無くすべきですが、善意のものは、する側が差別しているのではなく、受ける側が極度に差別を感じていることが多いように感じます。

私も人と他人を比べる癖があったときはそうでした。

あなたは自立したいという気持ちと、でもすぐには自立できない、自身の障がいに対するコンプレックスとの間で葛藤されていることと思います。

自立したいという気持ちを大切にしてください。
そして『善意の差別』ではなく、『思いやり』だと受け取りましょう。


これはできる、あれはできない、それはうまく流す、
伝え方が難しいですよね。

自立するために、基本的には全部自分でやってみるから、無理だったとき助けてくれるかな?
と伝えておくのはどうでしょう?

手を貸すのは直接お願いした時だけです。
それ以外は無理に気を使わないでと。
自立するために、成長するために少しずつできることを増やしていきたいから。

そう伝えれば、『思いやり』に溢れるあなたの周りの方は協力してくれるはずですよ。

そして一番は、あなたも頑張りましょう(^-^)


長文になってしまいましたが、あなたの幸せを祈って
応援しています。
    • good
    • 0

Noはきちんと言えないと、あなたも自立できません。

周りも手探りで正しいことなんてわからないんですよ。双方が努力しないと、絶対にいい環境は出来上がりません。あなたも強くなっていただきたいです。
    • good
    • 0

善悪は置いといて、差別意識は誰しも持っています。

あなたも少なからず持っているはずです。

善意で何をされたのかは分かりませんが、「それは自分でします」、出来ないなら「お願いします」、という風に自分から伝えないと、周りもどうしたらいいのか困ります。

言わないと、要らぬ手助けをされたり、助けて欲しい場面で無視されるだけです。

自分の気持ちをハッキリと伝えることは難しいです。
私は20才になるまで出来ませんでした。

なので、諦めずに少しずつ、気持ちを伝える努力をして下さい。
そうすれば周りも理解して変わっていくはず。
言いづらいなら誰かに協力してもらったり、そういった本を読んで勉強するのも良いでしょう。
    • good
    • 0

弁護士の出番ですか? 役所(文科省、厚労省)では守るのは教師側です。

    • good
    • 0

気にしないように、なるしか無いかな。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!