プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

9月9日は「食べものを大切にする日」。外食での食べ残しについて何か思うことはありますか?
(食料自給率40%を切っているというのに食べ物をムダにし続けている現状に警鐘を鳴らし、「食べもの大切運動」に取り組んでいるベターホーム協会が制定した日。食べものを「捨てないん(ナイン)」「残さないん(ナイン)」の語呂合わせ。また、9月9日は健康長寿を祝う重陽の節句で、「食べものを大切にして、健康に」の願いも込められている)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。

A 回答 (22件中11~20件)

まぁーあれは人によると思いますが、まだそれよりか問題なのはお金なんです!よく回転寿司に行くんですが、くら寿司に行ったら、ビールの代

金なんです!一日くら寿司に来てまでビール500円払うのはどういうことかと思うんです!
    • good
    • 0

私達昭和の父世代は、食べ残し=悪という感覚が身についていて、残す事自体が出来ません。

我が子達と同世代の「平気で残す」様子は目を逸らすしかありませんが、例えばファミレスの品書きに「量を減らすご希望は気軽にどうぞ」、「僅かです割引させて頂き、社会福祉の方へお届けします」という表示は無理な事でしょうか。
    • good
    • 1

お金を出してまで食べ物を注文するから、絶対残したら、作ってくれてる店員さんに失礼だし、お金ももったいない❗


もし、食べ残したら私なら、損した気分!
    • good
    • 1

昔は外食での人の食べ残しは本当にもったいないと思ったが、それよりもコンビニや某大手チェーンのドーナツ店やパン屋が、値引きせず食べられる賞味期限前なのに毎日150kg近く可燃ゴミに大量に廃棄するのを見て本当やり切れないです。

「9月9日は「食べものを大切にする日」。外」の回答画像9
    • good
    • 2

外食では女房が食が細く食べきれない時がありますが、そのときは残りを私が食べます。


なので元々量が多そうなときは私が最初から大盛りを我慢して備えることもありますね。
あまり行儀のよいものではないですが、残して帰るよりは余程ましだと思います。

女房はコンビニ店員ですが、廃棄になった食べ物をよく貰ってきます。
本当はダメでしょうが、店により禁止だとか良いだとかあるようで、店長さんが「勿体無いから持って帰って」と。
廃棄分は消費期限的にはまだまだ大丈夫なのですが時間管理なので廃棄になり、それに廃棄商品は基本お店の買い取りなのだそうです。

古い人間なので「勿体無い!勿体無い!」と育てられたので未だに食い物を粗末にするとか腐らせてダメにしてしまうと言う事に非常に抵抗があります。
お茶碗に米粒が残っていると「目が潰れる」とか「お百姓さんに叱られる」とか言われた世代です。
    • good
    • 1

コンビニの食品工場に勤めてた頃、規格外で売り物にならないパン等が食中毒防止と衛生上の理由で大量に廃棄されてるのは、食べ物を粗末にしてるようで、何だかなあと思った。

    • good
    • 1

救急の日でもよかったかなあ…お題。


日本が年間捨てている食べ物は世界中で寄付されている食糧支援の量より多いそうですよ。
子どもを見る仕事ですが明らかに贅沢でわがままになってますね。
災害で食べ物がなくなったらこの子達生きていけるのか? といつも思います。
    • good
    • 0

急に具合悪くなるとかあるんで事前のコントロールにも限界ある。


テイクアウトとかハーフサイズとかもっとあっていいけど、店の負担も馬鹿にならないだろうなー。
    • good
    • 0

外食の食べ残しはオーダー時点で多少セーブできますが、コンビニで期限が迫っている弁当を廃棄する方がよほど問題かと。


安く売る話もありましたが、雲散霧消しました。
    • good
    • 1

私は旦那と、よくバイキングに行きます。


お店には「食べ残し」があると罰金を課せられるところもあります。
でも、それは仕方のないことだと思うんですよね。
罰則のないお店では、子供が食べられもしない量のご飯やケーキを取ってきても親は何も言わず、子供が残しても親が片付けてあげるわけでもなく怒りもしない。
それは一部の大人にも言えることですが、食べ物を「食べれて当たり前」「残すのは仕方ない」なんて思ってる非常識人がいるからです。
世界には食べたくても食べられない貧しい人達もいるのに、日本という恵まれて豊かな国にいることに、作物を育ててくれてる人達がいることにも感謝できない、人間の根本的な部分が欠けている人達のなんと多いことか。
そんな大人達が育てた子供なら、そりゃ親と同じ非常識な人間に育ってしまいますよ。
そうしてじわじわ、そんな人間が増えていけば、そのうち食べ物が無くなってしまった時、何もできずに滅んでしまうんじゃないかと思います。
「生きるとは何か」「食べるとは何か」、そういう大切なことに早く気付いて食品ロスが無くなればいいな、と思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!