プロが教えるわが家の防犯対策術!

仕事で臨機応変にとか融通を気がすとはどういうことですか?間に合わないからという理由で社内のルールを破って仕事するということですか?一回ルールを破ったことによりまたいつか同じようはことが起き、あの人のときはルール違反をやってなんで今回はやってくれないんだと言われたらなんて説明すればいいんでしょうか?こうなるのが嫌だから私は臨機応変や融通をきかすのが嫌です!

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。営業事務ですが、自分でも合ってないと思います。けして仕事ができないわけではないんですが、どういう部署なら合いますかね?

      補足日時:2018/09/15 15:17

A 回答 (4件)

ルールがなぜ作られたのかについて考えてみてはいかがでしょう。


ルールは、多くの人が守ることで、社会が調和すると考えてつくられたものです。
だから、調和することの方が優先なんですね。

臨機応変とは、個人の感性に頼ることなので、
もし、感性がとてもよく発達していれば、ルールは要らなくなります。

そして、臨機応変にという人は、どのような視点から、
そのようにおっしゃっているのか、
自分勝手なところはないか、
それとも、本当にお客様のことを思って言っているのか、

見極めていけばいいと思いますよ。
    • good
    • 0

臨機応変や融通をきかすについての回答は他の方にお任せするとして私は補足コメントについて回答させていただきます。



ぜひ品質保証関係の仕事にトライしてみてください。
営業事務という事は電話応対や書類作成もお手のものですよね?
きっと化けると思いますよ。
    • good
    • 0

文面から、判断すると貴方は石頭の頑固者ですね!発想がこの道何十年で決して妥協を許さないタイプですね!


別な見方をすると臨機応変に対応出来ない、融通が利かないと言うのは、仕事に対し応用力が無いとみなされます。悪く言えばバカです。ルール違反に関して言えばそれを貴方が行うのでなく、必ず上司の許可を取り実行することです。以前ルール違反の前列があったら、その前列を持ち出し上司の許可を取り実行します。急ぐ場合は、事後報告を上司にします。こんな感じでわかりますか?
    • good
    • 0

なぜそのルールがあるのかを理解して


ルールを守ることのメリットとデメリット(規範意識の緩みも含む)を比較した上で
必要であればルールを破る。社会人ならほとんどみんなやってることです。
好き嫌いでやったりやらなかったりするものではありません。
ちゃんと基準があれば説明は出来ますし
「なんでやってくれないんだ」と言いそうな人に見られないように、或いは明確な理由が言えるようにやるのも技術です。

まあ無理な人には無理ですから
あまり融通を利かせなくていい部署に異動させて貰った方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!