No.8
- 回答日時:
大学で進化論関連の講義を聴くと、次の2点などが分かるでしょう。
私も(専門外ですが)教養課程でそういう機会を得ました。創造論など馬鹿馬鹿しくなりました。1. 俗流進化論(世間一般が知っているレベルの進化論)はダーウィン以前の素朴進化論のようなものであって、ダーウィンの進化論はもっとレベルが高い。
ダーウィンは父も祖父も医師で、しかも名医でした。ダーウィンも医学部に入ったのですが中退し、別の大学で神学(牧師になる学問)をまなびました。したがってダーウィンは生物学などの知識がありました。
彼は19世紀の人です(日本でいうと幕末や明治初期)。素朴な進化論は、そのずっと前から存在していて、すでに彼の祖父なども進化論者でした(科学者だから普通のことだった)。ダーウィンの著作を見ますと、有名なダーウィンフィンチ(フィンチは小鳥の一種)の観察など、科学的に周到であることが分かります。彼は進化論を初めて唱えたというより、進化論の確立者なのです。
しかし、今なお知識もなしに進化論を疑うような人は、俗流進化論や素朴進化論しか知らないまま、「創造論の方が正しい」などと主張する有り様です。
2. 現在の進化論はダーウィンの時代からさらにレベルが上がり、総合説と呼ばれるものになっている。
特に、中立進化説と合体したことが強みでしょう。それにより遺伝と進化との結び付きが、DNAやタンパク質といった分子レベルで説明できるようになりました。
中立進化説で面白いのは遺伝的浮動です。これは数式で理論付けられます(やはり科学は数式できっちり表してこそ、のものです)。
数式を使わずに感覚的にいうと、例えばトランプを毎回よくシャッフルしてプレーヤーに配りますが、絵札が均等に配分されるかと思えば、意外と偏りますよね。遺伝子の突然変異も、自然淘汰の淘汰圧を受けないうちに、偏って集積されて行くんですよ。それが進化の原動力の一つになるわけです。
そんな感じで、従来の進化論の弱点も克服され総合説となり、さまざまな新発見も取り込んで今日の大を成すに至っています。
No.7
- 回答日時:
「進化」という言葉を使ったために誤解が生じていますが、「変化論」であれば、事実をもとに同調できます。
昆虫や軟体動物は10年単位で形態や食性、生活形態が変化した新種が登場しています。実際の変化(進化)は観察されています。
創造説では無理があるのでiD(インテリジェントデザイン)仮説が生まれました、これは、発生時に何らかの知性が作用し、その段階で進化もデザインされているという考え方で。いきなり全部の生物が登場したという、聖書的創造説の荒唐無稽をカバーする理論です。iD仮説はよくできていますが、痕跡器官の存在に創造者のデザインの不十分を感じます。
No.4
- 回答日時:
歴史的には創造論から進化論です。
個人の意見としては、そのどちらでもなく変化論です。
創造論は、創造者がいることが前提ですので、創造者の痕跡すらない現在では見つけるのは至難の業でしょう。
進化論は、「単純な構造の生物が複雑な構造に変化すること」という先入観が根付いてしまっていまい、進化と進歩がほぼ同じ意味になってしまいました。
実際は進化と進歩はイコールではありません。不要な部分は後退することもあります。
ですので、自分は変化論の方がしっくりします。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/09/16 23:05
ありがとうございます!
客観的な意見を感謝します!
かっこいいですね!
流れに揺るがないかんじ!
尊敬します!
変化論ですか〜。ふむふむ、
学んでみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が見ていない世界は、存在...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
ラテン語で四大元素
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
神様はいますか? いると思うか...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
優先真空状態と訳すのかどうか...
-
平行線は交わる、交わらない?
-
運命なんて変えられない!
-
時間は無限ですか?
-
シミュレーション仮説は本当か?
-
時間概念とはどういう意味でし...
-
キロロの歌詞「あなたの未来」...
-
GPS搭載の原子時計は昼夜で誤差...
-
本当のランダムってあるの?
-
【宇宙の誕生】【ビッグバン】...
-
「無限空間」「絶対空間」って...
-
宇宙の過去は有限無限?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
死について(6)
-
時間と空間とは何なのでしょう...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
神様はいますか? いると思うか...
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
時間は無限ですか?
-
南無妙法蓮華経は、宇宙と生命...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
相対的存在とは・・・?
-
非線形代数というものもあるの...
-
4次元空間の球体がイメージで...
-
人間が輪廻転生してまた地球に...
-
虚数空間という概念について
-
現代文で『身体〈の〉疎外』を...
-
知れば知るほど分からないこと...
-
ラテン語で四大元素
-
「無限空間」「絶対空間」って...
おすすめ情報