プロが教えるわが家の防犯対策術!

地方のタクシー会社って、そこそこ成功しそうな気がしますが、いかがでしょうか?
個人タクシーも同様に。

特に地方都市でもなく、観光地でもなければ、地元の高齢の人に重宝されそうですし。

A 回答 (4件)

地方のタクシーは、さっぱりだと言われています。


なぜなら、距離が長いと代行運転があるから。。

自宅住みの高齢者の病院通いも距離が短いはず。
年金暮らしなので。。

車イスの個人介護タクシーであればそこそこ需要はあるかもね。
ただ、タクシー並みに料金設定しないと勝てないかな?
そうなると、儲けにならない。

介護タクシーは、施設などと提携しないと客の確保が難しいかな?
ようするに介護保険制度と組み合わせないと利用が進まないと思う。

なお、福祉タクシーは普通のタクシーのようなので。。
混同しないように。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代行運転とはサービス名であって、タクシー会社に対して、代行運転会社の方が伸びて来たわけではありません。
タクシー会社でも代行サービスするところもあります。

あと、何十人も社員を抱える会社を立ち上げて大儲けできるかではなく、需要があれば小さい規模の会社でも成立します。
地方はサッパリというのも私は良く聞きませんし、むしろ「今、都内は、タクシー使う人もサッパリでしょ?」の方が聞く気がします。
タクシー会社は働く人も出入り激しいようです。都心は。
あと、先に意見のあった何でも屋構想も営業活動はひとつずつ許認可があり、オーダーメイドに何でもしてあげられる訳ではありません。
何をする会社かハッキリしてないとならないのです。
あと高齢者と言っても必ずしも介添えが必要な人ばかりではありません。
乗り降りや買い物程度なら普通にできる人も多いのです。

以上になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/21 12:28

さてどうでしょかね(懐疑的です)。



同業者が少ないでしょうから競争にはなりにくいかも知れませんが、人口が少ない(過疎化している)分だけタクシーの利用者も少なくて売り上げを稼ぐのが大変かも。

むかしは田舎の人は足腰が強いと言われていましたが、いまは逆で、都会の人は移動には(渋滞しやすい車を避けて)公共交通機関を使い、乗り換えも含めてよく歩きます。田舎の人はどこでも車(軽自動車が多い)を持っていて、田畑に行くのはもちろん、すぐ近く(のコンビニなど)に行くのさえ車で行くような始末で、車社会です。なので、自分で車をよく使います。車が運転できないお年寄りなどはタクシーに頼りたくなりますが、多くは家族や近所(の結びつきが強い)の助け合いで車に乗せてもらって移動しますからね。
ホントに不便な過疎地では、補助金が出るコミュニティバスがあるでしょうし。

車を使って地方で成功するかも知れないビジネスは、便利屋です。どこでもお年寄りが多くて、自分では力仕事や厄介な仕事は出来ませんから…電球の取り換え、家具や家の補修、家事労働の手伝い(草刈りなど)、薬局への薬の受け取り、ちょっとした買い物、少し重い物の移動、PCやスマホの扱いの相談、郵便物の投函....など、お手伝いを求めるニーズは多くあります。車とちょっとした道具を使ってそのあたりの立ち回りをうまくすれば、ビジネスにはなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方に行って、ドライバーさんと会社との頻繁なやりとりを見て、安定してるなと感じました。
利用が少ないとか感じませんでしたね。
車を運転する人はこの場合、対象ではないのでハナから除いて考えます。
助け合いも、人情が残っていれば”相手にすまない”と言う気持ちから有料でも清算できるタクシーを利用するでしょう。

便利屋のアイデアいいですね。
でも今回はタクシーの話なので、また別の機会に伺うことにしましょう。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/18 22:14

>お得意さんというか、配車する人はだいたい決まってる



そうでしょう。
そのタクシー会社には運行管理者と事務員のほかにすでに何人かの先輩ドライバーが居て、そこへあなたが加わればただでも少ない“お得意さん”を仲間同士で奪い合うことになります。

年配のお年寄りを相手にすることがわかっているのでしたらホームヘルパーの2級も取得して介護保険タクシーの開業を目指したほうが収入面では安定するのかもしれません。
普通1種でも開業可能な一般の介護タクシーよりもランクが上で、人的な介助を伴うことから運賃のほかに介助料が入ってくるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地方に行って、ドライバーさんと会社とのやりとりを見て、安定してるなと感じました。
私が入社しようかなと思ってる訳ではありません。
地方のある町におけるタクシー会社って、 という思い付きのテーマです。
(タクシー業の認可とかその辺良く知りません)
地元の小さいタクシー会社って重宝されてるんだろうなあと感じました。
東京やその近辺で何社も競合しながら同じことするよりもと思ったのです。

お礼日時:2018/09/18 22:09

過疎地は、


・ライバルとなる同業が少ないかわりに客も少ない。
・電車やバスが少ないのでほとんどの世帯は自家用車を持っている。
・高齢にともない自主的に免許を返納して引退した人の割合は都市部にくらべて少ないと思われる。
・運転をあきらめるくらいなら足腰も弱っていると考えられ、乗り降りに時間がかかって回転が悪い。
・福祉の割引きチケットや障がい者手帳といったものを提示されて運賃が1割引ないし2割引となる。
・初乗り運賃が都市部よりも安い。

1回あたりの乗車距離だけは伸びそうですが、はたして思惑どおりに儲けることができるでしょうか?
病院通いなら帰りも利用してくれそうですが、その待ち時間のあいだは他の客が現れても断らなければならなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイナス面だけ挙げていただいたのですね。なるほど。
なんかドライバーさん忙しそうだったので思いつきました。
お得意さんというか、配車する人はだいたい決まってるようでした。
あと、季節ものとか。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/18 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!