プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

資格を取って安定した職業に就きたいっていう考えはもう古いんでしょうか?

A 回答 (8件)

薬剤師をしていますが、この資格を得るには、薬科大学か薬学部を6年もかかって卒業して、国家試験に合格しないといけませんし、頭と卒業までに多額のお金がかかります。


それだけのお金をっぎこんでも、働く所では、少しの薬剤師手当しかつきませんから
それまでにつぎ込んだお金が回収できませんから、薬剤師が親の子供は薬剤師にしませんし、私の子供も将来性のある学部に進学しています。女性なら、バイド代の時給がいいので、
将来の生活にはいいでしょうが、親にお金がないと無理でしょうから、現実として
お勧めしません!学校も増えていますし、AIに将来取って代わられる業種なので、
将来性もありません!頭の優れた一部の薬剤師はいきのこれるでしょうが、
大部分の薬剤師は、ろとーに迷うと予想されますから、よく考えて将来は考えて頂きたいですね!
    • good
    • 1

資格にもよるでしょうが、そんなことはないですが、


資格をとってからが勝負ですよ!
    • good
    • 0

まぁいろんな考えがあって良いと思いますが、


薬剤師云々と出て来たのでちょっとだけそれについて触れておきます。

現段階では薬剤師の資格は転職に困らない資格として有名ですね。
なので、現段階であれば、その資格に頼って生きる事は十分可能です。

しかし、この先AI化が進み、薬の調合をコンピューターですべて出来る様になればどうなりますか?
人はその機械に薬を補充するだけとなって、薬剤師の資格も不要になるかもしれません。

じゃ~医者なら・・・という発想も出来ますが、
現在は医師が全員を診察して処方箋を出している為、
医者の資格は安定した資格だと言う事が出来ますが、
病院に行く人が、医師の診察とコンピューター診察の2つから選べるようになればどうでしょう?

病院に行く人は、自分は風邪だと解っていて薬だけ欲しいという人も居れば、
自分は何の病気かも解らない、重病かもしれない、と思っている人も居ます。

風邪だと解っている人は、医師の診察より、薬が目当てですから、
コンピューターに該当する症状を入力し、出て来た診察結果に納得出来たら、
薬だけ処方して終わり、とする事も出来るはずです。

そういう進化が行われれば、医者の資格もまた今後は需要が減る、という事も言えてきます。

最終的にすべてがコンピュータ化されれば、
医師も不要になる時代が考えられなくもありません。

貴方はこの様な将来の発想や変化を予想しているでしょうか?

もし全然考えていない&予想していない、というのであれば、
貴方の発想は古いと言える事に繋がると思います。

なんとなく、古くないという意見に質問者さんも同意している様な気がしたので・・・
    • good
    • 0

おそらく、 人生の岐路に立たれているのでしょうか?


悩みますよね。

でも、 なぜですか?
あなたの疑問は古くないと思いますよ。

但し、 職業は一緒でも会社は変わることを視野に入れて、
心に余裕を持たれてはいかがですか?

自分も薬剤師など国家資格や同様の資格を8-9個持っています。
おかげで、 転職は問題なくできていますよ。 でも基本業務内容は変わりませんよ。

一つの会社でずーと働くという考えは古いかもしれませんが、
安定した職業を維持しながら時代に合わせて、 転職は可能な状態を維持する。

一歩進んだ生き方で古くないと思いますよ。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!

お礼日時:2018/09/21 18:11

既に古い、もしくは古くなりつつあると思われます。


AIの台頭により、今までの常識は非常識に変わることが十分予想されるからです。
AIの台頭は、例えるならイギリスの産業革命の時のような大変化をもたらすかもしれませんからね!
AI時代に生き残ることを想像しておくべきかも。
先見の明があるか否か問われます。
だけれども、目先のことを考えるなら資格を取って安定した職業に就くというのも有りですかね。
参考まで
    • good
    • 0

古いと言うか、歴史から学ぶという事をされていないんじゃないかと・・・



一流企業と言われる企業は、時代ごとに変化しています。

なので、今現在、一流企業の会社でも、
50年後には三流に落ちている可能性もある訳です。

それくらい、「安定」というのは掴み難い、という事が言えます。

今までは、公務員が一番安定だと言える、という時代にありましたが、
公務員も民営化によって安定ではなくなる可能性もありますし、
現在の「資格」もいつまで通用する「技術&知識」かも解りませんよね。

少しだけ過去の話になりますが、
戦後の一流企業は造船関係の企業でした。

しかし、今造船関係の企業はどうですか?

それと同じような事が沢山あるのがこの社会ですし、
今、一流企業と言われている企業は、二流~三流~からスタートしているのです。

貴方が言う「安定した職業」を求めるには、
この様な「先見の目」を持つ事がまず先に必要な事、という事になる訳です。

今の流行りや、今の需要だけを追っている人は、
いつまで経っても一流には縁が無い人になる、
という部分も自分のノートに書きこんでおいてください。
    • good
    • 0

僕は、安定した職業についています。


特別やりたい仕事でもなく
年収800万程度で不自由は感じませんがそれ以上は望めません。
休みの日は趣味に時間を費やすので充実してます。

定年後のことを考え資格はとってます。
企業年金を当てにしてるけど。
    • good
    • 0

これから先も、


安定する職って何かな?

やりたいコトをやる
それが1番かも知れないよね
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!