アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物理が本当にできません。
どうしたら点数を取ることができますか?

A 回答 (6件)

本当にできない、のできない様に依ります。


そりゃセンター程度ならいくらでもできるよ。でも慶応の医学部になるとボーダー+2割がどうやっても取れないんだ、
という話と、
センターも殆ど解けないし、基礎レベルの問題集も初見の問題だと殆ど解けない、
という話とで変わります。
できないできないで、上記のような客観的な視点を持てないことは一因になっているだろうと思いますが。

後者のケース。
物理は公式やら覚えることは少ないのですが、その少ないことをちゃんと身につけるのにもの凄く時間がかかる科目です。
英語のように覚えられるなら、一学期間で基礎無し物理まで全部終わりそう。
そうならないから、丁寧に丁寧に説明し、何学期もかけている。
その辺りを甘く考えて、内容の理解把握に十分な時間をかけず、さっさと基礎問題演習から始めると、問題の解き方を覚えたつもりでも、少し違う状況になると全く手が動かなくなります。
教科書参考書や基礎問題の通りに、まずは世の中がそう見えるようになるまで、しつこくしつこくそれらを繰り返すことになります。
教科書参考書が解り難いなら、より入門寄りの参考書を用意することになります。
基礎の理解がもの凄く難しい科目なのですが、その代わり、基礎が本当にできたら、難関大学まであと一歩です。

そういわけで、できない、ということが判っているなら、適切な参考書が手元にあるのか、ということになります。
昨今入門教材があれこれ出ているようではありますが。
持っている、やってある、のであれば、何をどこまでやってどうなっているのか、です。
ちなみに何年生なの?
    • good
    • 0

物理とは、自然の事象から関係性や法則を抽出し、それを一般化する学問です。


一般化つまり数式化です。

数式は物理の核心であり、数式を操れないと物理はできるようになりません。

数式を操るということの中には、数式から実際の物の動きや変化をイメージするということも含まれます。
    • good
    • 0

何年生でしょう?三年生だと諦める時刻です。

二年以下なら、学校の物理の先生に参考書を選んで貰いなさい。既にあなたの成績が出ている場合、先生はレベルに合った参考書を選んでくれるでしょう。
    • good
    • 0

物理はイメージだ。



坂の上から真っ黒な重い球が ゴゴゴゴゴ!って落ちてくる。
摩擦が高ければ坂道が火花を散らして少しは遅くなるが 摩擦が少ないと恐ろしいスピード加速されて落ちてくる。
これはイメージできると思う。

数式で書くと F = μN と 味気ないものになる。

これが下の球にぶつかる。
粘土みたいに柔らかければ 一緒にくっついて遅くなりながら動いていくが ムチャ硬ければ ぶつかった瞬間に次の球が ズバーン!と飛んでいく。
これもイメージできるだろう。

数式だと m1v1+m2v2=m1v1'+m2v2' とかになる。
まあ味気ないこと。

しかしながらこういう式を使わないと 「じゃあ実際にはどうなるの?」という疑問に答えられない。
だから意地でも 数式を覚えて使わないと解けない。
直感でわかればすごいんだが。

例えば「沸きすぎてグラグラになった80度のお風呂 0.25立方米として 40度にするには 10度の水でどのくらい注いだら良いだろう」
とかも イメージでは想像できるが 具体的に知るには式を使うしかない。

身近なところでも 野球ボールは反発係数が公式には決められているが マシーンでボールを射出して壁に当て 壁に当たる前の速度と跳ね返った後の速度から 反発係数を求めることになっている。
実際に非常に多くのものが そういった物理学的な定理を使って行われているんだな。
    • good
    • 0

具体性がなくて状況がわからないためアドバイス不能です。


そういう質問をするところに気を付けるといいのではないでしょうか?
キーワードは具体性。

参考まで。
    • good
    • 0

こんにちは。



少し、好きになることでしょうか?

頑張って。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!