アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 我が家は,築9年の木造在来工法の家なのですが,一昨年あたりから
 所々外壁が剥がれてきました。なぜ,そこの部分だけ剥がれるのだろう?
 といろいろ観察した結果,家の中でいうと通気口(レジスター)がある部分
 のちょうど外側の外壁という事が判りました。この家は,通気口が直接
 外に出ている工法ではなく,外壁と内壁の間の通気層に換気しているようです。
既に,施工したハウスメーカは倒産してクレームでの修理はできなくて,別の
業者に見てもらったところ,「通気口が外と繋がっていないのはおかしいので
通気口の部分に一般的な接続器具をつけて修理したほうがいい」といってました。
剥がれた原因ですが一年中,通気口を開いていて良いと言われていたので北海道の
寒い冬で,内側の暖かい空気が外壁部分で急に冷まされ結露してそれが積み重なり剥がれたと思っています。単純にこのまま外壁の剥がれた部分を修理して冬は通気口を閉める,夏は開けるという事をすれば良いような気もします。でも,また,何年か,何十年か先に同じ事が起きるのでは?と心配です。通気口を外へ繋げるか,それとも,このままで修理だけとするか,どちらが良いのか悩んでます。誰か教えて頂きたく。

A 回答 (1件)

北海道がお住いとのことで業者としては冬場の外気が直接入り込まないように考えたのかも知れませんが、断熱材等はどの様になっているのでしょうね。


ところで、通気口は字に表されているように空気を内と外を通じさせているから通気口で、外と繋がっていないと言うのは効果を考えた場合一寸疑問符が付くかも知れません。
ただ、9年間それで不都合をお感じでなかったのならばそれで良いのではないかという気もします。
不思議に思うのは冬場の暖房にかかる燃料費のことです。
一般の住宅より暖房にかかる経費が多いのではないかと推測するのですが、如何ですか。
ご質問の主旨から離れてしまいましたが、通気口は外部に連絡させるのが一般的かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。
今,通気口をつける工事しています。

お礼日時:2001/08/25 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!