アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文理選択で理系の生物を選んだんですけど、先生から幅が狭くなるから夢が決まってないなら物理にしなさいと言われました。私は理科の計算系がとても苦手なので物理には行きたくありません。生物ではどんな職業orどんな学部を受験することができますか?できるだけ沢山教えてください。

A 回答 (7件)

物理にすると確かにカバーする幅が広くなりますが、難しい理論も数学も出てきますからね。

それが苦手なら生物にして、大学を出る頃にはどんな生物学を専攻するのかさらに絞り込むほうが具体的な就職先なり自分の仕事を決めることができますよ。

生物に絡む仕事では、身近なところから…ペットの躾け・トリマー・健康管理、動物園などでの飼育係・トレーナー、ペットショップでの動物の世話・販売、ネイチャーガイド・自然観察指導員、ビオトープ管理士、森林の保護・畜産・水産(資源の調査や管理)、醸造や発酵の研究開発・生産管理(お酒、味噌、納豆、醤油など)、微生物の研究・食品・薬の開発、など。

私はビオトープ管理士なんて面白いと思うのですけれどね。
    • good
    • 1

その前に、


その状態で何で理系を選択しているの?
生物では、の前に、物理選択の場合ならイメージできているの?
理系に進学して、じゃぁ大学はどういう専攻に進学したいの?
理系でどんなことが好きなの?どんなことがやりたいの?
これが無いなら文系にした方が良いですよ。
あるいは、生化が得意で数学今一だけれど理系にきた文系っぽい人、だと、薬剤師とか。それで良ければ、だけれど、
理科今一、数学苦手で、理系に迷い込んだ文系の人なら、経済とか、法律とか。特に法律なら高い国語力が必須だけれど。まぁこれらなら文系を選んだ方が良いと思いますが。
物流の情報面を支えるような、経営工学(経営学では無い)のような分野とか、都市計画のような、文理境界的な分野もありますが。
でもやっぱり、最初に理系を選ぶような話では無い、まず分野ありきでは。
こういうことがしたいから理系を選んだ、という人は、あなたの質問をしませんよね。
こういうことがしたいから生物を選んだ、それに支障がないから生物を選んだ、という状態になっているはずなのです。

あなたの学力帯にも依ります。
東大が普通に狙えるようならそれでも良いかもしれません。東大なら大学に入ってから分野を徐々に絞り込めば良いのかもしれない。
けれど、例えば低レベル私立大学にしか行けそうに無い学力だと、生物選択だときついのでは。
食品系と言ってもどうだろう。
そんなこんなでも話が変わりそうです。
    • good
    • 1

世の中の「形あるもの」、そしてそれが「滅びる」ケースをいろいろ思い描いてください。



滅び方が「壊れる」ものは物理の範疇です。「死ぬ」ものは生物の範疇です。「蒸発したり燃えたりしてなくなる、別のものになる」なんてものもありますが、それは言ってみれば化学の範疇です。

物理を素通りすると「壊れる」ものを扱うことが難しくなります。日本はものづくり国家ですが、工学部に進む場合に制約を受けることになります。壊れるという現象を理解できずに無責任にものづくりはできないからです。理系で最も定員が多い=世の中のニーズが多いのは工学部です。

生物を素通りしても「死ぬ」ものを扱えなくなるわけではありません。死ぬ理由のかなりの部分を物理法則が支配するからです(食物連鎖上の上位者にかみ殺されるとか踏みつぶされるとか転落死とか)。

生物選択だと進路は「直接生死にかかわるもの=医療系の学部」のほかに「生かすもの=摂取するもの=食物やクスリ=農学部や薬学部」の産業を選ぶことが多くなります。

言うまでもなく物理は数学の成績とある程度連動する、というより物理を理解する道具が数学である ので、数学に苦手意識があるために物理を回避する人は多いです、特に女性には。
    • good
    • 1

自身で教えていた経験から言いますと、先生の言うことは一理あります。


と言うのもやってれば物理は出来るわけです。
だから「物理は稼げる科目」なんですね。これは文系の数学選択も同様です。点数にならないのは「やってないから」なわけです。物理選択不可の大学も少ないし。だから併願しやすいし、稼げるからおススメだよ、ってことです。実際進学校ほどそういう指導をしてるのか、物理選択者が大変多いです。


でも
いまは生物でもほぼすべての大学は受けられますし、東大などでも生物選択者がそこそこ受かってるのもみると「圧倒的に物理が有利」でもないわけですが。
そして文系数学や物理が稼げるのもあくまで「やる」前提ではありますので、とても苦手だとかそういうのがあるなら生物で十分だとは思いますね。
本屋でパラパラと志望校2,3個の過去問題を見てください。それで相性が良さそうなものにすればいいですよ。選択科目で有利不利が出ないように、大学はがんばって調整をかけてやってますし、取れそうなものを受講するのが基本です。
迷うなら物理がいいですけどね。伸びやすいからです。
    • good
    • 1

数式が苦手なら物理はおすすめしません。


物理というのは数式そのものの学問だからです。

ただし生物も、数式なしには将来の進路として選べません。
科学の世界では「定性化」「定量化」が至上命題で、この作業をするうえで数式は避けて通れないからです。
およそ現代の自然科学は、数学という物事を合理的に表す道具に全面的に依存しており、どこに行っても必ずこの道具が顔を出すようにできています。
大学の生物学科に行っても数式なしで通用するのはせいぜい学部の概論までで、院レベルになればもはやこれを無視することは許されなくなります。
院に行けないということは大学や研究所、企業の研究者になれないということです。

したがって本来なら理科系そのものをおすすめしないのですが、今からもう変えられないのなら
「教育学部理科専攻生物学科」
をまずおすすめします。
教員なら「いかに教えるか」なので、専門知識の深さそのものは問われません。
まず数式なしで逃げ切ることができます。
「理学部生物学科」
も大学によっては入試に数式が出ないところがあります。
しかし前にも述べたように、生物で食っていくならいずれ数学は必要になります。
それを回避したいなら学部の間は逃げ切り、その後の進路に自然科学分野を選ばないことです。
    • good
    • 1

先生の言うことは気にしなくて良いと思います。


一番危険なのは、先生の言うことを聞いて物理を選んだとして、自分で決めたことでもないのに、、と思いながら勉強することです。
仮に生物を選んで何か失敗があったとしても、それは自分で選んだことです。まだ納得ができます。

まあ、職業にいい悪いはありませんが、先生という職業そのものも相当に幅が狭い職業ですからね。
特に学校卒業⇒先生という人は学校という世界しか知りません。
実際に物理や生物を勉強した人がどう実際の仕事に活かしているかなんて、これっぽっちも知らない人がほとんどです。
(と社会人になってから気づきました)
よくわからないから「どっちが向いているか」ではなく、「どっちが損をしないか」という観点でしかアドバイスができないんだな、くらいに思っておけば十分です。

要するに先生が何と言おうと自分で考えて答えを出すことが大事で、私のも含めここで書かれているコメントなんて当てにしないのがよいということです。

大学からの話ですが、数学⇒物理⇒化学⇒生物とすべてが繋がります。
どこからどこまでが生物という範囲はありません。
そういう意味で物理が理科系科目の基礎の位置づけであることは間違いはありません。
が、そんなことが意味を成すのは大学に入ってからの話です。

こういった一つ一つの選択を自分でしていくこと自体がとても大事です。
生物か物理かなんて正直どっちでもいいと言いたいくらいです。
(学生の質問者さんにとっては重要なことであることはわかっています)
がんばって考えてください。
    • good
    • 1

高校レベルの物理はもう百年全く変化が無いのです。

一方生物は今爆発的に進歩しています。覚えることは生物の方が非常に多いでしょう。あなたが記憶が得意なら生物、計算が得意なら物理になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!