プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なぜ人間は争い事が好きなのでしょうか?

みな穏やかに生活するのが1番だと思いますが、なぜか人間は毎日毎日争い事をしています。

なぜ争い事をするのでしょう?

A 回答 (7件)

成長の過程の未熟な段階で


本来必要な修行的負荷だけでなく
ない方がいい苦行的負荷としての人間性否定的負荷が入ることにより
それぞれが一定の性向を身に着けた大人にしかなることができず
さらにその各人が相いれない場合に
互いを尊重して住み分けるのではなく
いつまでもマウンティング合戦をしてしまうことが
争いがなくならない原因なんだろうと思います。

苦行的負荷は人間性から遊離した負荷で
その軸で限界を越えさせ合うことは
異種間の競争原理である弱肉強食的競争だと言えます。
修行的負荷と苦行的負荷をきっちり区別して
繁栄と進歩の妨げにしかならない
後者をなくすことが大切だろうと思います。

修行的負荷に限ることができた場合にも
馬鹿にするためにとか、手段を選ばずに勝ちに行く感覚の
いたちごっこが問題になります。
未熟さゆえのそういう感覚を子供時代の揺らぎで抑えることで
不毛な争いをなくすことは可能だと思います。
‘それを可能にする育成‘が機能している人間の世の中としての社会を
‘維持・継承・発展‘させることが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2018/09/28 20:02

穏やかに生活して争いがなかったら、人類は


ここまで繁栄出来なかったと思います。

総ての生命体は、子孫を残し、繁殖するように
創られています。

だから、争うのです。


原始以来、人は常に競い合い、凌ぎ合い、いのちを賭けて戦った。

その闘争本能と生存本能のせめぎあいの中で、人は知能を磨き
力を養い、心と体を鍛え、一面で道徳律を築き上げた。

その結果、文明が築かれ、文化が創られた。
    • good
    • 0

「穏やかに生活するのがベスト」といった内容から,その「争い事」というのに違和感を持ちました。

というのも,最近,会議で若い人が意見を言わないのですね。僕が,会議の中のある提案をクソミソに批判しても何も言わない。だから会議で重要な「議論」ということが進まないのです。こういう「議論」も「争い事」だとしたら,何か間違っていると思う昨今でした。レスは不要です。
    • good
    • 0

他人と比べちゃうからでしょうね。



「穏やか」はいいんですけど、「穏やか」の絶対的な基準がないから周りを見ちゃうんです。

で、気持ちが「穏やか」ではなくなるのです。

自分が「うん、これでいい」と思えればいいんですけどね。
    • good
    • 0

植物も動物も普通に生存競争していますよ。

    • good
    • 0

縄張りを侵害されたくないから。


動物と一緒。
争いを好むのは動物的。
危害を加えようとするなら悪魔的。
理知ある人間ならば平和を追求しなければならないのにね。
    • good
    • 1

争い事が好きなんじゃなくて、欲が深いだけ。

それが争い事を引き起こす。
もしかしたら「欲が深い」んじゃなくて「不安」なのかもしれないけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す