
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問から、「爪を噛む子ども」の延長である可能性があります。
ストレスやかんしゃく持ちの子どもに起きることが多い「癖」です。56歳とのお話から、幼少時から続いていた場合は「癖が身について」無意識に睡眠時に起きることもあります。ご主人に治療意欲がある場合でしたら、精神科医療機関にご相談なさるのが良いと思います。
ご参考まで。
ありがとうございます。
とても参考になりました。
他の皆さんのアドバイスもふまえて、主人と少しだけ話をすることが出来ました。
癖は幼少期の頃からのようでした。
睡眠時には、歯ぎしりもありますし、
肩こりもひどいようです。
まずは、もう少し話を聞く努力をします。
その上で医療機関に相談することを、
さりげなく促してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
かなり前、スポットで来た派遣エンジニア君が
何気に爪をカリカリしてるので爪切りを出してあげた事があります。
癖だそうで、見たら、噛んでる!と言ってあげると言う事で見張ってあげてましたけど
現在、直ったか不明ですが、言ってあげなとダメですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この癖は危険?
-
5
爪のピンクの部分を伸ばす方法は?
-
6
ベースコートは除光液で落とす...
-
7
爪を噛むのはそんなにいけないの?
-
8
職場の30代男性のことなんです...
-
9
中2です、昔から爪と皮膚を食...
-
10
旦那が爪を噛みます(深爪)
-
11
なんでも噛む癖が大人なのにや...
-
12
寝ているときに爪をかむ
-
13
爪噛みって治せますか? 私は小...
-
14
至急回答お願いします。 ジェル...
-
15
自分のペニスを触る癖
-
16
首をしめられるのが好きな子の心理
-
17
縮毛矯正後にプールに入っても...
-
18
痴漢したのではないかという不安
-
19
汗っかき男は恋愛においてマイ...
-
20
「チッ」と他人に舌打ちをする...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter