重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

母が、生意気な人は長生きで良い人が早死に
するといってました。
私はそんなの関係ないと思うんですが・・・
どうなんでしょうか?

A 回答 (4件)

良い人が早死にというのとは、少し違いますが、ガンになりやすい性格というのは報告があります。



真面目な人、几帳面な人、気を使う人、我慢する人がガンになりやすいと報告されています(もちろんガンには遺伝・生活習慣の要素も大きく、一要素として性格が報告されています)。

いい人ですよね?

ただ、いい人と一口に言っても、無理をしているということで、全く無理をしていない場合(我慢になっていない場合)は、ガンにはならないということらしいです。要するに、ストレスがたまっていれば、ガンになりやすくなります。

したがって、厳密には、性格の善し悪しではなくて、ストレスをためるかどうかです。

というわけで、悪い人でも、ストレスがたまっていればガンになりやすいですが、一般的に良い人は無理をして我慢し、悪い人は好き放題してストレスをためませんので、お母さんの言う「生意気な人は長生きで良い人が早死にする」は、あながち間違ってはいないのです。

このほか、ストレスが原因になるような病気も、無理をして社会的に善人であろうとする人の方がなりやすいです。
    • good
    • 0

昔から言われている事なので・・・・・


偶然にもそういうパターンの事が、身近に起きないと言うわけでは有りませんが、ほとんど気のせいだと思います。
推測では有りますが、たとえ同じ年齢で亡くなったとしても、良い人の場合にはもっと長生きして欲しかった・・・とか、こんなに早く死んじゃうなんて・・・っといった気持ちが働くので、早死にしたような感じになり、生意気な人とか嫌いな人の場合には、そういう感情が働かないので、逆に感じるのではないでしょうか。
ただ、気持ちの問題なので、あまり大げさに討論するほどの事でもないのかもしれません。
    • good
    • 0

人の歴史のなかで引き継がれてきた、あるものの例え程度に捉えればよいと思います。



生意気の定義は人間の寿命とは関係ありませんし、いままでにそれを科学的に証明した人もいません。

よってお母様の持論ということで否定せず尊重してあげてください。

ところであなたはどう思いますか?
    • good
    • 0

おそらく、「憎まれっ子 世にはばかる」という言葉から出てきたんじゃないでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!