プロが教えるわが家の防犯対策術!

着物について
こんにちは。
着物初心者です。習う時間がないので本やネットなどを見て勉強していますが、調べても分からなかったことを2つ質問させてください。

1つ目:帯を締めた時に、横から見て背中にぽっこり穴があく?えぐれているようになります。(わかりにくくてすみません;)
お尻が出てウエスト部分が引っ込んでしまって凸凹しています。
下着をとって着物を着ているので、前側はタオルを入れなくても均一になっていて、必要ないかな?と思って入れていないんですが、背中側にもタオルや詰め物をした方がいいんでしょうか?
それとも帯の結び方が悪いんでしょうか…

皆さまは着られる時に背中側の帯の中に詰め物をしていますでしょうか?
長くなりすみません ; ;


2つ目:おはしょり
着物にもよりますが、大きめの着物だとおはしょりが21cmも出てしまいます。1度裾上げして頂きましたがそれでも大量におはしょりが出ます。
これがまた、お尻に乗っかってバレエのパニエ状態になります。同じようになった事がある方はいますか?対処法が知りたいです。

長くなりましたが、真剣に悩んでいます。
どなたかご教授お願い致します;;

A 回答 (3件)

①については補整も必要と思われます。


帯枕の種類は?昔の物ですとカチカチの物で背中にフィットしないと思います。全体がスポンジで柔らかい物を選び枕全体を長いガーゼで包みそのまま前にもってきて結びます。
枕の形状も様々あります。
年齢と着物の各に合わせて使い分けが必要です。
ガーゼでミニタオルをくるんで枕代わりにする方法もあります。
②腰紐を2本使用します。
1本目は、普通に腰骨の上、指3本上で締めます。
2本目はさらに上の位置で締めます。2本目の位置はおはしょりをどれだけ出すかで自分で調整します。
他にも、2本目で先に襟元を決めて余った部分を下側のおはしょりを決めて残りを綺麗に処理して伊達締めで上下の真ん中に寄せて納めます。
言葉のみだと伝わるか?な?
着られるので頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくやり方を説明してくださって参考になりました( ; _ ; )
ありがとうございます。やってみます!

お礼日時:2018/10/03 13:50

1つ目について


補正を何もしていないのですね。
ヒップとウエストの差がないような人なら(つまり自前のお肉がたっぷりの人)それでも良いかも知れませんが、普通は何かしらの補正をしないとそうなりますよ。
帯がクシャッとくびれてしまってシワが寄ったりね。
和装用の補正具を使うとタオルよりも簡単にできます。
http://kimono.hatenablog.jp/entry/2016/11/19/174 …

私も腰パットだけは使っています。
使った方が腰への負担も減って楽なのです。
かなりふくよかな人でも使った方が帯がきれいに仕上がります。
お尻の上がどうしても段差になりますからね。

2つ目について
着物にはサイズがないと思ってる方が多いですが、決してそんな事はありません。
着物は一枚一枚オーダーメイド、体に合わせて仕立てるものです。
少々大きいぐらいは着付けの技術でカバーできますが、着づらいのは否めません。
おはしょりが21cmも出るというのはいかにも大きすぎますね。
ご自分のサイズにきちんとお直しをするのがベストです。

どうしてもの応急処置としては、まず腰ひもを高めの位置で結びます。
それでも長い場合は長すぎるぶんを上にたくし上げて、上から紐を結んで留めます。
https://ironoha.club/yukata/ohasyori#i-5

バレエのパニエ状態になるのは腰の補正をしていないからです。
細いところを紐でギュッと締めればギャザーが寄るのは当たり前ですよね?
    • good
    • 1

1 帯と同じ状態でタオルを長い状態にして


ウエスト部分に巻きつけてください

あと帯きつく巻きすぎて居るのかも
腰ひもとかがしっかり締めてあれば
ギュウギュウと帯を締めなくても振袖の時のような帯の形をしているわけではないので
ちょっと自然な締め方でいいと思います

2を見て思うんですが
腰ひもを何本使って居るかわかりませんが
最近着て居ないから自分が何本使うか不正確ですが
コーリンベルトとか使いますか?
伊達締めは?
こういう物を使ってその背中側のたるみをきっちりしていくとおはしよりも
綺麗になると思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!