アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自己評価の低い子にならないためにはどうすればいいですか。


3歳の娘がいます。

時々、生理前は特に私の情緒が不安定になります。
いつもならそこまで怒らないことにも怒ってしまい、後悔する日々を過ごしています。

命の母を飲んでいますが、飲み忘れると大変なので欠かさず飲むようにしています。

せめて愛していることだけでも伝えたいと、毎日寝る前に「大好き」と伝えながら抱きしめること早3年。

それもあるのかもしれませんが、娘も「ママ大好き」と急に言います。
しかし、私に気を使っている?というかママが離れて行かないよう言っている?
大好きと伝えることでママに喜んでもらい、自分の言うことをきかせる為に大好きを繰り返している?ような気がするのです。
うまく説明できず申し訳ありません。


私が不安定な時に、いつもは怒らないようなことも怒ってしまうから、娘も不安なのかもしれないと感じています。

こんな事を繰り返していたら、他人の顔色を伺う子になるかもしれない。←これはもうそのような兆候が見える時があります。

この先、怒られたくなくて、嘘をつく子になるかもしれない。自己評価の低い子になるかもしれないと不安に思っています。

やっていることと矛盾していますが、私自身自己評価が低いので、そうさせたくありません。


そこで質問したいのが、
①自己評価の低い子にならないよう、これからできることはありますでしょうか。
理不尽なことで怒らないのはもちろんですが、もう遅いのでしょうか。
(遅かったとしても、理不尽に怒ることはやめたいです)

②理不尽なことで怒りそうになった時、皆様はどうやり過ごしているのでしょうか。

感情のまま怒らないようにするにはどうすればいいのでしょう。
何かあったとき、姿を見るとイライラするので、怒らないように離れた場所に行くと、すぐ追いかけてきます。
テレビを見ていてと伝えても、何かを察知するのか泣いて離れようとしません。
枕に顔を押し付けて大声を出してみたら、真似するようになってしまいました。

旦那は、平日朝早く帰宅も遅いです。
基本的に日曜日だけお休みで、その日は割と怒らなくても済んでいます。

2人だけにならないよう、昼間は外出するようにしていますが、帰宅後がとても苦しいです。

どなたか回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

>(遅かったとしても、理不尽に怒ることはやめたいです)



この一文に心を打たれました。母親の心構えとして素晴らしいと思います。

完璧から程遠い人間ほど「完璧な人間はいないから」と自分をなぐさめる。努力を忘れた人間は一生底辺で同類と傷を舐めあって、朽ち果てていくのです。

正直、子供に感情のまま怒る母親の気持ちがわかりません。感情が抑えられない人は、例えば仕事中に気に入らないことがあったら、すぐさまキレるのでしょうか?何か問題が起きたなら、「なぜ」「どうすれば効率よく解決できるか」「どういう結果を自分は望んでいるのか」を冷静に考える事が大事だと思います。怒ったって思い通りにならないし、子供は良い方向へ行かないのだから。考えて、それを必ず行動に移す、そういう親の姿勢は子に引き継がれるし、そういう実行力があれば自己評価の低い子供にはならない。

とにかくよく考えて、自分自身で納得すること。そして改善しようと努力してください。そういう親の子供は幸せですよ。反省できない親は、指摘すると「自分の責任ではない!」と逆ギレし、言い返せなくなったら回答をブロック!笑) だからアホみたいに同じ原因の失敗を繰り返し相談してる。どうかそんな親にはならないで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山の解答とても嬉しく、涙が出ました。
婦人科行きます。
もっと子どもの気持ちに寄り添って生きていけるよう、日々努力します。

皆様本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/10/06 14:30

世の中のたいていの母親は子供を叱った後に後悔します。


あなただけではないので思い詰めないで下さい。
私には年子で息子が二人います。
なんでこんなことするんだろうと疑問を抱くこともしばしばありましたが、異性ということもあって、分からなくて当たり前という前提で子育てをしてきました。
つまり深く追求しなかったことで、ほどよい距離感が生まれたのだと思います。
一方私の妹達には娘がいます。
彼女らの娘に対する不満を集約すると「同性なのに母親のことを理解してくれない」といったものでした。
愚痴を聞かされる度にアドバイスするんですよ。
「親子といっても別人格なんだから個性を認めてあげないといけない」と。
しかし妹達は「頭では分かっていても、つい期待してしまう」と言います。
結局のところ親子の相性以前の問題で、妹達の自尊心の低さが起因となっているんです。
嫌なことがあった時に感じた虚しさや悲しみを娘に癒してもらいたいんですよ。
小さい頃は「ママー」と抱きついてくれるだけで満足かも知れませんが、成長すると自分の味方になり時には代わりに文句を言ってくれたり、日頃の家事・育児に対する感謝の言葉で労い賞賛されたいと願うようになります。
でもそれって娘の立場からすれば、なんかおかしいと感じると思います。
「確かに感謝してるけれど強要されるべき事柄なのかな?」と疑問を抱きながら、母親の顔色を伺い悩み続けるか、自立心旺盛で気の強い子供だったら「勝手に産んどいて、誰も頼んでない!」と反発するかも知れません。
質問の表題にある「自己評価の低い子」というのは正に前者のタイプなんですよね。
どうでしょう?ヒントになりましたでしょうか。
    • good
    • 0

①好きなものを否定しない 肯定する



②自分の3歳のころはこうだったと思う

追加:どっか育児の悩みを吐き出せる場を探しましょう。
    • good
    • 0

とにかくほめる。

親が怒りすぎると心の風邪をひくらしいです。

毎日寝る前に絵本を読んであげると
気持ちよく眠りにつけますよ。
    • good
    • 0

もうすぐ幼稚園ですよね。


少し離れる時間ができると、それだけでだいぶ違います。

怒りは6秒抑えればかなりしずまるという話もあります。6秒だけ我慢してみるのも手かも。
あと、見せっぱなしでなければタブレットや動画に頼る育児でも大丈夫です。
ママのほうがちょっと心配です。PMSだけじゃないですよね。
1人の時間がないのではないですか?ご主人とはうまくいってますか?
ストレスの原因はおそらくお子さん自身じゃないです。

私も自分のストレスが大きかった時期に加えて、大きくなっても泣きっぱなし+かまってかまってというタイプの子だったのでかなり追い詰められました。
しかたないので心療内科で安定剤を出してもらって、イライラしたら飲んでました。
30分できくので「それまでの我慢」と思えばなんとかやり過ごすことができました。
私の場合、子育てはこうでなければという自分の思いが強すぎて、その枠に入りきらないわが子の行動にいちいちイライラしてしまうことが多かったんです。今思うと。
この子はこれでいいんだ、と思えるようになってから、呪縛が外れた気がします。

実際、自己肯定感というのは本人が大きくなって獲得していくものだと、もう大きくなった子供を見ていて思います。
3才そこらではまだまだ。
ただ、刷り込まれてしまうので人格否定的な言葉かけだけはやめてあげてください。それだけで大丈夫。
怒るなら行動を叱りましょう。そのときには、ダメなことだけ叱るのではなく、やっていいことをセットで入れてあげてください。(たとえば病院の待合室で「うるさいからしゃべっちゃだめ」ではなく、「静かに絵本を読もうね」のような)

あまり心構えの話でなくてすみません。

でも私もまずはPMSの治療をお勧めします。
どうしてもなら入園してからでもいいかもしれませんが。
かなり違うはずなので、なんとかがんばってください。
    • good
    • 0

まずは月経前症候群(PMS)の治療をされては如何ですか?


命の母ではなく、婦人科での本格的治療です。
その上で「生理前」と怒る時期がはっきりしているなら、そろそろ症状が出る時期になったら、病気だから怒る、お薬を飲んで治す、あなたは悪くない、ということをしっかり伝えていくだけに思えます。
褒めて育てていても、一度の怒られる経験が全てをダメにします。
ですが怒られる原因が自分のせいではなく、病気と分かれば、同じ怒られると言っても傷つき方は違います。
小さなお子さんの場合は、怒りそうなとき、怒ったとき、毎回伝える方が良いですよ。
3歳なら分かってくれます。
    • good
    • 1

自己評価の高い子は、めちゃくちゃ褒められて育っていますよ。

少し、プライドの高い子にもなるけれど、精神的には強いですね。頭もいい子が多い気がする。
    • good
    • 1

すみません


自己評価が…って言うのには答えられないのですが
PMSですよね?
私も波はありますが
酷い時はイライラして子供に当たってしまいます。
妊娠されるご予定がこの先なければ
ピルの使用を検討しても良いかもしれないですね。
漢方薬もあるので婦人科で相談するといいと思います。
イライラする→怒る→自己嫌悪→さらにイライラ
負のループですよね。
PMSの時には自分で抑えたくても抑えるのは難しいかなと思います…。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!