

以前中国語教師に確認すると、程度は文脈によると教えてもらいました。
しかし、不少は、多い、かなり多いという説明を時々インターネット上で見かけます。
以下のようなバロメーターがあるとします。
-4)ひどく少ない
-3)かなり少ない
-2)少ない
-1)やや少ない
0)普通
+1)やや多い
+2)多い
+3)かなり多い
+4)ひどく多い
普通「很多」は +1)~+2)の範囲を指すと思います。
「不少」はどこからどこまで何でしょうか?
「少ない」ではないのなら、 -1)~ +4)ですか?
それとも、
「少ない」の反対として、0)を基準とした反対の程度になって、+2)~ +4)ですか?
それとも、
程度の大きさではなくて、何か気持ちが入っている表現でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【中国人に質問です】中国人は...
-
中国人名で下の名前が「暁」と...
-
中国語笨蛋はばかですか?
-
笑う門には福来たるは中国語?
-
中国語で「雨女」「晴れ男」は?
-
中国の学生はシャープペンシル...
-
中国の方がネット上でよくつか...
-
中国人男性を好きになりました。
-
中国人の舌打ちについて
-
中国語の例文で 「我 不是 中国...
-
「納入」と「引渡し」の違い
-
“你人呢?”の意味
-
但と但是は使い分けできるので...
-
中国男友達から来たメールの意味
-
(中国の陰暦) 月の名前は幾つ...
-
「お疲れさま!」を中国語で何...
-
マイレージを中国語で
-
「初次見面」
-
中国人はよく(アイヤー)と言...
-
中国語で阪神タイガースは?
おすすめ情報
ありがとうございました。
日本語の「少なくない」と、「多い」は意味が違います。
不少と很多は意味がほぼ一緒なら、+1)~+2)の範囲ということでしょうか?