重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ざるそばともりそばの違いってなんですか?

A 回答 (5件)

蕎麦の上にノリがのってるか。

のって無いかの違いだけです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにノリは無かったです。ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/06 17:02

どちらかに海苔がかかっている。


注文する前に店に確認してください。
    • good
    • 0

もりそばとは、そばが盛ってある状態のそばを言います。


ざるそばやせいろそばは、その盛ってある器による、もりそばの別名です。
つまり、もりそばをざるで出せばざるそばになる、ただそれだけです。
    • good
    • 0

海苔の有る無し ですが、正確には、つけ汁 も違うようです。


もともとは、つけ汁で食べていたものが、盛り蕎麦 と言われていました。
江戸時代に、有る店が それを ザルに入れて出したのが ざる蕎麦の始まり とか。
    • good
    • 0

今はのりとわさびですね


のりとわさびが付いてるのがざる
ついてないのがもり

でもそば屋独自の取り決めであり明確な決まりはないようですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今日行った所はワサビとネギが付いてました。

お礼日時:2018/10/06 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!