プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

A なぜ非経験なる神を 経験存在に求めるのか?

 A-1 なぜ人間である教祖を 神とするのか?

B なぜ非思考なる神を 経験思考やその思考力としての精神に求めるのか?

 B-1 なぜ思考や想像の産物である教義を 神とするのか?

 B-2 だから なぜ《宗教を信じる》という表現を使いつづけるのか?

 B-3 なぜ自分の観念の内に 神を想い描くのか?

C なぜ表象しえぬ神を 表象しようとするのか?
 
 C-1 なぜ教団が 神はこれこれだと決めるのか?

D あるいは逆に 《観念の神》はその観念化をおこなった時点で死んでいる
(つまり ただの思考の産物である)というのに わざわざ《神は死んだ》と
言い この文句をなぜ人びとは繰り返すのか?

 D-1 それを顕揚するためにせよ批判するためにせよ 神を表象し得た(あ
るいは認識し得た)と言わんばかりに なぜ神を論じるのか?
  
 D-2 特に批判する側に対して言えば 表象し得たのなら その神は人間
がつくったものであるのだから わざわざ排除するまでもなく死んでいる。

E なぜ神は――非経験にして非思考であるというのに―― 人間が表象しつく
ったニセの神しかないと断定するのか?

F なぜアンチノミーを 神の存在にかんする議論として指摘し得たからと言っ
て 澄ましているのか?

 F-1 ならば 神は――人間の知性や議論を超えているのだから―― その
《神は有る》と《神は無い》との両説を包み入れるというふうに結論をなぜ み
ちびかないのか?

質問者からの補足コメント

  • どこが 分かりづらいかを 指摘してもらえませんか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/10/09 08:53
  • №8つづき1

    ★ 神が身近に感じられる病気もあります。それは知的障害の人
    の一部です。精神の障害でも感じることができます。
    ☆ その〔色受〕想〔行識〕は 空であり 空でありつつ 現象
    として起きています。


    ★ 神が何かそれはわかりません。
    ☆ 精確には 神は 人間がその知性で分かるか分からないかが 
    分からないナゾです。《非知》とも言います。

    ★ わたしは教義を信仰していません。
    ☆ オシヘは 人間の言葉で書かれているからには 考えるもの
    です。むしろ批判するものです。

    ★ 他人に教えて聞かせるものでないと親から教えられているか
    らです。
    ☆ みなで考え合って行ってもよいはずです。要するに 思想で
    す。


    ★ 信仰は個人でするものだと教えられました。
    ☆ 個人のものでしかありません。

    つづく

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/10/10 03:35
  • №8つづき2

    ★ この宇宙にあって神がひとつだけの存在であるとするのがど
    うなのかもわかりません。
    ☆ 別にもうひとつ ほかにもさらにひとつというふうに神があ
    るとしたら おかしかありませんか? 神ですよ?

    神は 普遍神ひとつです。ひとつというのは 全体としてのひと
    つです。名前は 国の違い言葉の違いによって いろいろです。
    ぜんぶ おなじです。《無い神》も 普遍神のひとつのかたちで
    す。


    ★ 多次元宇宙論というのもあるからです。
    ☆ それは――自然科学の知識があって言うのではないですが―
    ― 経験的な事象についての探究〔で得た知識〕です。神は 経
    験世界を超えています。


    ★ 質問に答えたいのですが、そのちからはないようなのでこの
    ような文章になりました。すみません。
    ☆ ときどき アラシ投稿が迷い込みますが いいえ 分かりや
    すくお応えしやすいご回答だと思いました。

      補足日時:2018/10/10 03:39
  • №9つづき1

    ・・・だれもが・どの言語でも 《かみ》と言っているのですから その
    ことを前提とするという《想定(仮説)》の上で 理論立てることのでき
    るところまで 問い求めればよい。と考えています。

    つまり 先ほどの普遍神が 《有る神》と《無い神》とに――自由に互い
    に対等に――分かれるという仮説です。神がこちらに一つ あちらにも一
    つというふうに あってもらっては困ります。


    ★ 恐竜は、化石が発掘されたから恐竜がいたと信じることができますが、
    神様がいることは、化石のように出てきません。
    ☆ ですから 《想定上の仮説》です。それ以上の絶対理論は 無理です。

    ★ だから、信じられない。
    ☆ という考えが 間違いです。経験事物の探究でケリがつくというその
    考えがです。科学で分かれば その科学ないし人間の知性が 神よりも偉
    いとなります。あり得ません。

    つづく

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/10/13 04:42
  • №9つづき2

    ★ 科学で 神を否定出来ない
    ☆ と同時に その存在を肯定することも出来ません。

    ★ F-1は・・・しかし、神様はいるかもしれないしいないかもね。とい
    う結論は、歴史上みても結論とするのは難しい。
    ☆ 精確には 《神は いるか・いないかについて 人間によっては分か
    るか分からないかが分からないナゾである》です。そこから 簡便なかた
    ちにおいて 有神論派と無神論派とが 自由に現われる。と。つまり 想
    定としては 定義し結論づけています。

    ★ 信仰は確信して信仰心に至るものです。
    ☆ 《確信》の内容が問われます。人間の能力で確かであると決めた場合
    は 《普遍神とわれとの関係》をあやまって 表現しています。普遍神よ
    り自分のほうが チカラがあると言っています。

    かなり攻撃的に応戦したようですが。

      補足日時:2018/10/13 04:43

A 回答 (9件)

質問者さんの問いたいことは、中々難しいのでここで聞くような内容ではないように思います。


出来れば、大学の宗教学の教授に聞くとか、牧師に聞くといいと思います。
ここよりもきっとレベルの高い話が出来ますよ。

ですが、私が質問を読んで感じた事を書きますね。

まず、神は人が作ったと断定してしまうところや、終止すでに決めつけているところが答えづらいです。
(特にA/B/B-1/D/D-2/E)
根拠はなんでしょうか?

あと、宗教が違えばその神様に対しての考え方も違います。
全ての宗教に対して神についに語れというには、カバーしきられてない質問内容なのでは?と思います。

質問者さんの質問は昔からされてきたものですよね。
神様がいる派といない派は、結局は、科学的にどれ程実証されているのかというところが、取り上げられる議題なのかと思います。
恐竜は、化石が発掘されたから恐竜がいたと信じることができますが、神様がいることは、化石のように出てきません。

だから、信じられない。
実証主義と言われるところかと。
それを解決しようとしたのが営利 目的の質問A-1の答えではないでしょうか。

科学的なのが、最優先としていても、全てを科学で解決できるものではない。

科学の世界にも偶然の産物はない。
必然であるという考えがあるので、科学で説明出来ない以上、神を否定出来ないのではないかと思います。

F-1は、一般的には両説を包み入れる形にはなっているかと思います。
日本は無宗教多いですから。
しかし、神様はいるかもしれないしいないかもね。という結論は、歴史上みても結論とするのは難しい。
神学なり曖昧な表現ができる内容ではない。
信仰は確信して信仰心に至るものです。

以上、私なりに答えられるところまで書きました。
F-1の「神は人間の知性や議論を越えているのだから」という箇所は、その通りだと思います。

神様について、納得のいく答えを得られるといいですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 質問者さんの問いたいことは、中々難しいので・・・出来れば、大学
の宗教学の教授に聞くとか、牧師に聞くといいと思います。
ここよりもきっとレベルの高い話が出来ますよ。
☆ いいえ。そのような地位や権威のある先生がたは 何にも知りません。
もし知っていたら その仮説を発表しているはずです。

そして この質問は 神は何であるか? よりも 何ではないか? です。
その場合は はっきりと これこれが神であるとは考えられないというよ
うに かなりの程度 あきらかになるのではないかと思うのです。

★ まず・・・(特にA/B/B-1/D/D-2/E) 根拠はなんでしょうか?
☆ はっきりしています。神は 《人知を超えている / 超自然で超経験な
る場またはチカラ》だという想定じょうの定義です。

次のように賛成してもらっている命題です。:
★ F-1の「神は人間の知性や議論を越えているのだから」という箇所は、
その通りだと思います。

☆ つまり 経験事象は神ではありません。人間の言葉で書かれたオシヘ
は そう考えた経験思想であり 人間が表象しえたものは経験事物であり 
そのような思考や想像の産物が ニセの神であることは明らかであるけれ
ど では 神は そのようなインチキの神しか無いのだとなると それは
人間の早合点なはずです。



★ あと、宗教が違えばその神様に対しての考え方も違います。
☆ いいえ。それは 人間が考えこしらえたニセの神です。

★ 全ての宗教に対して神についに語れというには、カバーしきられてな
い質問内容なのでは?と思います。
☆ 消極的にですが 《超経験なる場》として 全体でひとつの普遍神を
挙げることができましょう。あとの神は 名前が違うだけです。


★ 神様がいる派といない派は、結局は、科学的にどれ程実証されている
のかというところが、取り上げられる議題なのかと思います。
☆ たぶん 違うと思います。超自然なるチカラは 科学ないし人知では
捉えられません。だれもが・どの言語でも 《かみ》と言っているのです
から ・・・

つづく

お礼日時:2018/10/13 04:40

わたしは精神を病んでいるものです。

病気になると見えぬものが見え聞こえないものが聞こえます。そのなかで死神が見え実際に犬が死にました。神らしきものが契約するかととうてきました。おかしな状態にある人間に契約するかと問うものは良からぬものだろうと契約を拒絶しました。これは病気の人間だから体験したものだろうと思いますが体験しなければわからないかもしれません。神がどのようなものかはわかりません。何となくいろんな人が言っている神さまなんてものは信じていませんし、お寺に行ったらお願いだけして拝んでる人は餓鬼だといっていました。神を半信半疑のわたしの身に神らしきものと認識させる何者かが突然やってきて入院せざるを得なくなったりしていました。それでもどこぞの宗教にはいっているわけではありません。般若心経の意味は理解できましたが宇宙論と重なるところが多いと感じました。神が身近に感じられる病気もあります。それは知的障害の人の一部です。精神の障害でも感じることができます。神が何かそれはわかりません。わたしは教義を信仰していません。他人に教えて聞かせるものでないと親から教えられているからです。信仰は個人でするものだと教えられました。この宇宙にあって神がひとつだけの存在であるとするのがどうなのかもわかりません。多次元宇宙論というのもあるからです。質問に答えたいのですが、そのちからはないようなのでこのような文章になりました。すみません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ わたしは精神を病んでいるものです。
☆ ただちになほってください。

★ 病気になると見えぬものが見え聞こえないものが聞こえます。
☆ あると思います。

★ そのなかで死神が見え実際に犬が死にました。
☆ 死神くらいは ふつうの状態でも想像することがあります。
それが見えたことと犬の死とを あたまの中で因果関係のごとく
つないだのですね。



★ 神らしきものが契約するかととうてきました。
☆ 何を?

★ おかしな状態にある人間に契約するかと問うものは良からぬ
ものだろうと契約を拒絶しました。
☆ そういうときは このような〔敢えて〕ゆめは 何のことだ
ろう? 神ならどう見るか? と考えてみてください。


★ これは病気の人間だから体験したものだろうと思いますが体
験しなければわからないかもしれません。
☆ 病気であろうと おんなじです。わが神はどう見ているか? 
とおのれに問うてみてください。



★ 神がどのようなものかはわかりません。
☆ 分かったらあなたは 人間ではありません。


★ 何となくいろんな人が言っている神さまなんてものは信じて
いませんし、お寺に行ったらお願いだけして拝んでる人は餓鬼だ
といっていました。
☆ 神は それらすべてを見ているというふうにも ひとが言い
ます。――でもあんがいそんなところかも知れません。


★ 神を半信半疑のわたしの身に神らしきものと認識させる何者
かが突然やってきて入院せざるを得なくなったりしていました。
☆ ははあん。あなたは 神が好きなのですね。どんなものでも。
おもてなしの精神のようです。



★ それでもどこぞの宗教にはいっているわけではありません。
☆ ひとは 人間性としてふつうは群れません。


★ 般若心経の意味は理解できましたが宇宙論と重なるところが
多いと感じました。
☆ 神をあたまの中に飼うのは――色受想行識・即是空ですから
―― 空(シューニャター:からっぽ)であり そのように人間が
見た空は じつは現象としては起きており存在しているの――空
即是・色受想行識――が現実だという思想ですよ。

もっとも宇宙論であるかも分かりません。その点わたしは まだ
無知です。


つづく

お礼日時:2018/10/10 03:23

全ての宗教の神と呼ばれる物が同じ物を指す


と言う貴方のトンデモ理論によって導き出された
どの宗教にも属さない、
俺の作った神スゲーの神の事などどうでもいいわ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 全ての宗教の神と呼ばれる物が同じ物を指す
☆ ええ。つまり 神は 普遍神ひとつのみであるというものです。

ただし 具体的には・個人ごとに 《有る神》派と《無い神》派と
に 自由に互いに対等に 分かれる。

また《有る神》は ゴッドやアッラーフやあるいはブラフマンやブ
ッダなどというように名前が それぞれの言語ごとに分かれている。

そしてすべては 普遍神にまとまっている。というものです。


★ と言う貴方のトンデモ理論によって導き出された
どの宗教にも属さない、
俺の作った神スゲーの神の事などどうでもいいわ
☆ いえいえ。《スゲーの神》も 普遍神の具体的なひとつだと思
います。まったく自由だと思っています。

お礼日時:2018/10/09 19:19

こんなとこで、言い合いさせる神は、何処の神じゃ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

言い合いを終わらせる言い合いです。

それをしないと 際限のない言い合いが 長期にわたってつづきます。

よしあしですが わたしの採った選択は これです。





ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2018/10/09 15:36

「どこが 分かりづらいかを 指摘してもらえませんか?」


  ↑
気に触ったら、申し訳ありません。
お詫びいたします。

「指摘」するほどの才能は無いので、遠慮いたします。

今回のご質問は、普段に比べると、半分程度ですよね。
でも、それでも、長く、難しい。
(私は、3行半で気力を失いました。)

練れて、本人が明確に把握している文章は、読んでいても、
「ストン」と胸に落ち、平易で、判り易いように思います。

「さあ、読め。」「こんなに考えたんだ。」的な文章であれば、
それは、読む方に「負担」をかけます。

そういう文章は、結局、練れていないので、「読む気力」自体が
湧きません。(疑問の羅列)

ご質問者が、という訳ではないですが、この欄にいらっしゃる方は、
抽象的で、漠然とし、「思わせぶりの文章」を書く方が、いらっしゃいます。

そういう表現が、「さも深く」「哲学的」と錯覚されているのでしょう。

もっと、読む側の負担を軽減した、明確で、判り易い表現をしてほしい、という意味です。

「難しいこと」を「平易に、簡潔に、明確に、」表現することが、
実は、最も重要なことだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

☆☆ 「どこが 分かりづらいかを 指摘してもらえませんか?」
  ↑
★ 気に触ったら、申し訳ありません。
☆ かまいません。読んでもらったのですし。


★ 今回のご質問は、普段に比べると、半分程度ですよね。
でも、それでも、長く、難しい。
(私は、3行半で気力を失いました。)
☆ そうですか。テーマによって 長い短いがあると思います。


★ 練れて、本人が明確に把握している文章は、読んでいても、
「ストン」と胸に落ち、平易で、判り易いように思います。
☆ もちろん そうでしょうが まだ誰も言っていない事柄に
ついては 表現がむつかしい場合があります。


★ 「さあ、読め。」「こんなに考えたんだ。」的な文章であ
れば、それは、読む方に「負担」をかけます。
☆ そうですか。でも 今回の趣旨説明は ほとんど短い文な
ので それほどでもないと思うんですが。

アンチノミーは わかりにくいですね。くわしい説明をはぶき
ました。


★ ご質問者が、という訳ではないですが、この欄にいらっし
ゃる方は、抽象的で、漠然とし、「思わせぶりの文章」を書く
方が、いらっしゃいます。
☆ まぁ 見かけますが。


★ そういう表現が、「さも深く」「哲学的」と錯覚されてい
るのでしょう。
☆ どうも そういう場合が しばしばなのかも。


★ もっと、読む側の負担を軽減した、明確で、判り易い表現
をしてほしい、という意味です。
☆ 次のような表現は 分かりやすいと思うのですが?

☆☆ A-1 なぜ人間である教祖を 神とするのか?
☆☆ B-1 なぜ思考や想像の産物である教義を 神とする
のか?
☆☆ C-1 なぜ教団が 神はこれこれだと決めるのか?



★ 「難しいこと」を「平易に、簡潔に、明確に、」表現する
ことが、実は、最も重要なことだと思います。
☆ 何でも初めはむつかしい。ですよ。

最初に密林を切り拓くのは 骨の折れる仕事だと思います。

お礼日時:2018/10/09 11:38

現状の宗教の殆どは営利目的だと思われます。



全ての「なぜ」は、利益を得るためだろうと推測されます。

様々な矛盾も、無意味に見える主張も、信者を自らの宗教へ引きずりこむための仕組み、言わば擬似餌のようなモノと解釈できます。

巧妙な擬似餌を造る方々、擬似餌を操る巧みな釣り師たち、分担を決め、もちろん常にコミュニケーションとりながら、次々と釣り上げていく。

釣り上げた獲物を囲い込み、僅かな餌で最大限の活躍をさせる仕組みも日々考えられているのでしょうね。

私には宗教家たちは以上のようなチームに見えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 現状の宗教の殆どは営利目的だと思われます。
☆ そして 人を支配する欲求を満たすためでもあるように思います。

★ 全ての「なぜ」は、利益を得るためだろうと推測されます。
☆ なるほど。ただ 哲学として考えたら 間違いであるというので
は お金儲けにしても お客を得られないとは思われます。

つまり それでも気がつかないし 一般に宗教の罠から自由なふつう
の人にも ここに挙げた勘違いが しばしば見られるとわたしには思
われます。

このような哲学カテで できるところは みんなでやり取りして 間
違いをただし 妥当な見方を共有できるといいなと思います。

★ 様々な矛盾も、無意味に見える主張も、信者を自らの宗教へ引き
ずりこむための仕組み、言わば擬似餌のようなモノと解釈できます。
☆ つまり インチキな餌だと分かるところは まだいいのですが
ここに挙げた勘違いは かなり一般的な事態であるように思うからに
は こうやって問うています。

★ 巧妙な擬似餌を造る方々、擬似餌を操る巧みな釣り師たち、分担
を決め、もちろん常にコミュニケーションとりながら、次々と釣り上
げていく。
☆ まぁ どうなんでしょう。半分は 知らず知らず――人間は弱い
ものですから―― つられる場合があり あとの半分は 自分も金儲
けかまたは 人間に対する支配欲が旺盛であって それを満たすため
に入るのかも知れません。組織の権限関係において 部下を持つこと
が出来るようになります。


★ 釣り上げた獲物を囲い込み、僅かな餌で最大限の活躍をさせる仕
組みも日々考えられているのでしょうね。
☆ まぁ けっきょく単純な図式なのかも知れません。つまり いま
言ったように 一時の弱さから入るか または 支配欲に支配されて
いて どうしても権限をふるう人間関係の場に行きたいか。

★ 私には宗教家たちは以上のようなチームに見えます。
☆ でしょうね。


つまり 《神にかんする勘違い》をただして行きたいというのが 趣
旨ですが 間接的な情況把握でしたか。

お礼日時:2018/10/09 11:50

人はストーリーで人生の意味とかを理解しようとする


と聞いたことがあります
神を信じたら救われると思っている人は信じざるを得なくなるのではないでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 人はストーリーで人生の意味とかを理解しようとする
☆ いい言葉ですね。

★ と聞いたことがあります
☆ あぁ ご自身のではなかった。でも よい世界観だと思います。

と同時に おそらくそれだけでは ほかの人にその思想を伝えるに
は なおまだ説得力などが 足りなくなる。のではないかとは思い
ます。

つねに小説作品を語って ひとと対話することになるようなもので
すから。自分の中では かなりの程度において 世界を見る眼が培
われていたとしてもです。



★ 神を信じたら救われると思っている人は信じざるを得なくなる
のではないでしょうか
☆ だとした場合 問題は 《どんな・どの》神か? だと思うの
ですが どうでしょう?

ただしい神は 何か? についてはむつかしいかも知れませんが
間違いの神については かなり把握することが出来るのではないで
しょうか? そういう問いです。

お礼日時:2018/10/09 08:28

何故神を哲学で裁こうとするのか?



神という概念を哲学的、論理的に論ずる事と
信じる者が信仰する事は違う事が理解できないのか?

アンタがアンタの哲学を信ずる様に
神を信ずる者は「神を信ずる」
早い話がアンタには関係無い。
余計なお世話だよって事
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 何故神を哲学で裁こうとするのか?
☆ 意味が取れません。――どなたか 解説してくれますか?



★ 神という概念を哲学的、論理的に論ずる事と
☆ そういうことは していません。そういうことをしている
神論があるが それは 勘違いではないかと問うています。

★ 信じる者が信仰する事は違う事が理解できないのか?
☆ おそらく《信じる》ということを これも 勘違いしてい
るはずですという意味での問いです。

オシヘを信じるということは あり得ないことです。《考える
〔べき〕ことを無条件におのが心に受け容れている》ことにな
るからです。これは 催眠術にかかっているか または 精神
錯乱でしょう。



★ アンタがアンタの哲学を信ずる様に
神を信ずる者は「神を信ずる」
早い話がアンタには関係無い。
余計なお世話だよって事
☆ 重大な考え違いをおかしています。分かりますか?

お礼日時:2018/10/09 08:21

何故、判りやすく、簡潔で、他の人に理解して頂けるような、文章が書けないのか?



そちらの方が、重要に思える。
この回答への補足あり
    • good
    • 6
この回答へのお礼

あまのじゃくでして。


でも 理解していただけると ありがたいです。


ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2018/10/09 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!