アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

専業主婦の28歳です。
精神科に通院していて,1ヶ月くらい前に『母子共依存』と言われてしまいました。
毎日のLINEを控えるように言われ,旦那からも止められているのに母との毎日のLINEが楽しくてやめられません。
わたしは義母と仲がよく,お茶したり買い物したりよく行きます。
最初はそれで良かったんですが,最近になって,実母じゃないと満たされないと思うようになってきました。
挙句,昨日にはもう旦那の愛情だけでも満たされなくなってしまい,やっぱり実母に会いに帰省したいという思いが強くなってしまいました。
早く実母に会いたいです。
母子共依存について旦那と昨日話したんですが,旦那ではなく実母に求めてしまうようになると離婚も時間の問題(実母が良ければ戻ればいいじゃん,みたいな)と言われてしまいました。
どうしても実母じゃないと完全に満たされなくなってしまいました。
わたしはどうしたら良いのかわかりません…。

A 回答 (3件)

基本あなたには『母子共依存』を治す気がないのだと思います。

わかっていても止められないのだし、旦那さんの愛情だけでは物足りないのなら、離婚するしかないと思います。
逆の立場で少し考えてみたらどうでしょう?旦那さんがあなたの愛情じゃ物足りない。親の愛情がなければ満たされないから実家に帰りたい、という人と共に暮らせますか?
少し努力をしてるならまだ理解のしようもあるけど、努力もしないで深みにハマってく人の側にいる人はただ辛い思いをするだけです。
ただ、もしあなたのお母さんが亡くなった場合、あなたはどうしますか?そこまで考えて、自分の取るべき道を考えた方が良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさに母子共依存を治す気がないんです。
でも旦那との間に亀裂が入るなら…今のうちに直しておかないと取り返しのつかない事になると思ってます。
母親が亡くなったら浮気するんじゃないかと言われてます。

お礼日時:2018/10/10 18:01

>母親が亡くなったら浮気するんじゃないかと言われてます。


今、質問者さんは母親に浮気(ダンナは二の次)しているじゃありませんか。
起こりもしないうちにダンナさんの悪口を言いなさんな。

>実母が良ければ戻ればいいじゃん,みたいな

そうなりますよ。
実際に里帰りして様子を見たら?
ダンナさんの元に帰ろう、と思わないなら早めに別れたほうがいいと思う。
ダンナさんにもダンナさんの人生がありますから。
母親第1、ダンナは第2のキープですよね。

精神科で受診しながらその様子なら母親が存命中は変わりませんよ。
親子共々改善する気がありませんもん。
お母さんも子離れできないんでしょ。
改善の可能性があるとしたら、母親の死、または質問者さんに子供ができること。
自分が母親の立場となる。
マザコン、ファザコンはたいていこれで軽くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

母親に浮気をしている…たしかに浮気と似たような状態にありますね。

旦那がキープになってしまっていますね。
来月1日から帰省は許してもらえたんですけどね。
帰省とは言え,妹(既婚26)が帰省する感覚となんか違う気がするんですよね。
わたしは母の愛に満たされたくて行くので…。

実は高校の後輩から『先輩のお母さん,子離れできないってわたしの母に嘆いてましたよ』とタレコミを聞きました。

旦那も,子供ができたら変わるんじゃないかと言っています。

お礼日時:2018/10/11 08:55

質問文からは読み取れないので、なんとも言えませんが、


どこまで自分の事を解っている(理解している)のかが一つの目安になると思います。
少なくとも、依存であることの原因(幼少期からの要因)を自分で理解しないと前に進めないのではないでしょうか。
依存は、やめられないから依存なのであり、
質問者様にそれを止める気があろうがなかろうが、どうやってもやめられないものだからです。

精神科の通われているようですが、カウンセリングや心理療法はもう試されましたか。
精神科は投薬中心で症状を緩和する場所であって、少なくとも治す場所ではありませんから。
カウンセリングや心理療法は、緩和はできませんが、気付きによって自らの力で治すことを目的としています。
また、依存というのは幼少期と大きな関わりがある場合がおおいので、
その年数以上の時間をかけないと良い方向に持っていけないと考えたほうが良いです。
質問者様はまだ28歳、
もっと気長に自分の病と向かい合う気持ちで考えたほうが、
いろいろ周りが見えやすくなり、自分を客観的に見ることができやすくなると思います。
ただ、日常的にイライラするや落ち着かない等の症状がる場合は、精神科の投薬によって軽減することが、
自らを客観的に見るために必要である事です。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

現在,強迫性パーソナリティで治療を受けています。
強迫的な家庭で育ち『良い子』を演じていたため,パーソナリティという診断がつきました。
幼少期のことは大きいみたいですね。

生まれてからずっとわたしと母は共依存なのかもしれません。

わたしの通院してる病院にはカウンセリングは無いのですが,医師がカウンセリングしてくれています。

まずは自分が母子共依存だという事に気づけてよかったです。
旦那と離婚になるほど親の方が良くなってしまう前に,対策をしなくてはと思っています。

お礼日時:2018/10/11 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!