プロが教えるわが家の防犯対策術!

素朴な疑問です。

電車の中で電話するのはマナー違反なのは理解できるのですが、一緒に乗ってる人と会話するのはマナー違反ではないことの違いは何でしょうか?

A 回答 (7件)

マナーとは、その場で、あるいは社会全体で、


居合わせた者あるいは構成員がそれに従って行動すれば、
不必要な競争や、無駄な不快感を引き起こさない所作・ 振る舞いのことを言います。

つまり長年にわたる文化ですね。

一緒に乗ってる人と会話するのは、長年にわたる文化のなかで認められています。

しかし、電車の中で電話するのは、特に混んでいる電車の中で電話するのは、
電車に居合わせた者らに不快感を与えているとたくさんの方が認めたからこそ、
マナー違反となるのです。

例えば、通勤快速の電車の中でお弁当を食べる方がいるでしょうか?
同じ電車でも、新幹線の中では、楽しくお弁当を食べるでしょう。
これも文化だからです。

今後、電車の中で電話することが避けられないと認められれば、それはマナー違反にはなりません。

特にスマホが普及した今、どこにいようと自宅の管理でさえスマホでできる時代になりつつあります。
電車の中からお風呂を沸かす指示を出し、帰宅した頃にはすぐにお風呂に入れる時代もやってきます。
宅配便が届いたら、何時なら受け取れるのかも電車の中からできます。

文化の変化で、マナーも変わります。
    • good
    • 0

電車内での会話は会話として聞こえるが、電話は乗客の声しか聞こえないので、周りが苛つく。


「車内での通話はスピーカホンにてご利用下さい」なんてなれば、誰も電話しなくなります。
双方向の声が聞こえると、あまり気にならなくなりますよ。

家の中でも電話の子機で会話するとき、無意識にスピーカホンボタンを押して、話するのが近所にいますが、相手方は自分の会話は話し相手しか判らないと思ってしゃべっているけど、家の中に響いているのを言われると、電話しなくなるのがいます。
電話をかけるときはスピーカホンボタンを押さないので、かかってきたのをとるだけにしているというのもいます。

私自身、車内での通話をマナー違反とは思っていないので、そう気になるものでもないです。
    • good
    • 0

電車の中で電話するのはマナー違反ではない!



本当のところ電車に限らず
大声で話すのはマナー違反
でしょう?

耳の悪い人やおばかなど電話は大声になりがちだ
(向こうの声が聞き取りにくくてもおばかの声は
ちゃんと伝わっているから普通にしゃべれ!)

「うるさいよ!」
って言うと喧嘩になるから
面倒だしマナー違反ってことで
全部止めさせちゃいましょーょ
って言う鉄道会社の横暴

海外では電話禁止は無いなー
むしろ車内、ホームで(飲)食禁止は多い

ちなみに
心臓ペースメーカに携帯波の影響が及んだ話は聞いたことが無い
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/seitai/chis/
出力何10Wものアメリカンな電話機が影響及ぼすシーンは
TVドラマERで見たことはある、、、でも死にゃしない

鉄道会社に騙されてはいけない
    • good
    • 0

対話の全体が見えるか見えないかの違いです。



独り言を言っている人はなんとなく不穏な感じがします。
電話での会話は片方の声しか聞こえないので、独り言のように聞こえます。
それが周囲の人の不快感につながります。

それと、初期の携帯電話は音質が悪く、声が大きくなりがちでした。
駅のホームで、反対側ホームまで響き渡るような大声で電話している人もいました。
道路を歩いていると、後ろからいきなり「おい、どういうことだよ、それは!」などという声がしてビックリしたりすることもありました。

こういうのを電車内でやられたら、とても不愉快で迷惑です。
電車内に限らず、大声で話すのはマナー違反です。

それと着信音が大きな音量だったり、ボタンを押すたびにピッピッと音が出る設定にしている人も多かったのです。
そういう、はた迷惑なことが多かったので、鉄道会社は電車内での通話を禁止したのです。
    • good
    • 0

ペースメーカーの件もそうなのですが、世間が問題視した最たる理由はシンプルに“うるさい”からです。



どういうことか。
例えば、電車内にいるとき電話がかかってきたとします。
出たら会社の同僚からだったとします。
「出勤前にゴメン。取引先から緊急の呼び出しですぐ行かないといけないんだけど、この間の企画書の控えどこに保管してるか教えて」
「ああ、それなら右から2番めのキャビネットの…」
「え、聞こえない、もう少し大きな声で喋って」
なぜ聞き取りにくいかというと、電波状態が必ずしも安定しないし、走行音も邪魔になるからです。
だからといって声を大きくすると…
そうです。
周囲の人にはうるさくてたまらないわけです。

さて一緒に乗ってる人との会話ならどうかですが、それはお互いに声をひそめて話すことが容易なので、そう心がけて周囲にうるさがられない分にはいいよってこと。
つまり電話であれ同乗者との会話であれ大きな声で周りの人に不快な思いをさせるのがマナー違反だってことです。
    • good
    • 0

> 電車の中で電話するのはマナー違反なのは理解できるのですが、


では、なぜこれがマナー違反なのでしょうか。
その理解が答えです。
    • good
    • 0

鉄道会社の勘違いから始まったマナーです



携帯の電波がペースメーカーに影響を与えるという鉄道会社の勝手な見解により、優先席では電源を切り
それ以外の場所でも通話はしないでくださいと
そのようなお願いがされました

おそらくそれが始まりのマナーだとは思います

ただ、心理学的に一方の言葉しか聞こえない会話というのは
意識して聞いてなくとも不快感を感じてしまうものらしいです。
だから普通に会話している声より、電車内の通話の方が何故か気になってしまうのでしょうね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!