
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
大家しています。
規約違反ですから原状回復のガイドラインは適応されません。
全室すべての修繕費用を請求されることを覚悟しておいてください。
動物の爪痕や噛んだ痕跡は隠せませんから、退去前にペットを処分して何事もなかったかのように振る舞うことは無理です。
それでも自分で直すなら大家の許可を得てください。
DIYは言語道断です。
基本的には大家が手配した業者が修繕する事になります。
なので今直す必要はなくなります。
今から退去に向けてお金を貯めれば良いという話になります。
2LDKの広さなら、クロスの張り替えだけでも、懇意にしている業者に直接受注しても30万は掛かります。
カーペット、クッションフロアの張り替えは、一部屋7~10万位です。
通常の床材を使っているなら20万位します。
ノミやダニの消毒をすると3~5万位。
大家価格でこのくらいですから、管理会社が修繕から請け負っていると、ここから割増になります。
神のような大家なら敷金内で収まる事はあります。
ですが普通はそういう訳にはいきません。
No.8
- 回答日時:
壁紙が20万前後、ボード交換部分があるなら+5~10万
カーペットは、6畳くらいで張り替えに5万くらい+カーペット代
カーペット代はものによるけど、安いのだと2,3万くらいからあるにはある。
あとは、床板とか、柱部分に傷があったりすると、これも修理。
まあ、50万くらいは見ておいたほうが良いかも。
ドアとか、引き出しに、床板に傷があったりすると、修理方法によっては、、、
100万コースも夢ではない。
No.7
- 回答日時:
>又自分で業者を頼んだ場合カーペットや壁はいくらかかりますか?
質問者さんの年収(一年間の給料とボーナスの合計)で足りるかです。
質問者さんが自分で業者を頼むと言っても大家さんでもない借家人からの仕事なんか業者は受けません。
貯預金や貴金属を売却しても修復代は払えないでしょうからバックレて保証人に始末してもらうしかありません。
もう一つ"動物アレルギー"の喘息の持病の人もいることを知っていますか。夜中でも発症するんですよ。

No.6
- 回答日時:
これ下地のボードまで傷入ってます?
ボードごと交換かな、まさかキッチンセットとかまで
爪跡ないでしょうね?
オール込み100万円超も十分あり、先の方も言われる通り
臭い消しってなると天井クロスも交換貼り替え・・・。
それにしてもこの手の質問結構あがるけどどうなってるんだろ
契約ってナメルと高くつきますよ(^_^;)
No.5
- 回答日時:
まず、賃貸の場合は、自分で業者に直して貰う場合でも大家の許可がいります。
あくまでも、そこは大家の持ち物(財産)だという事を忘れないでください。
隠そうとして他の業者に直して貰ったとしても、
それがバレれば、また全部剥がして、全箇所を確認し、
また壁紙を張り直す・・・となりますし、
その様な余計な手間や作業も発生し、違約金やら作業代やらと、
余計にお金がかかる可能性もあるのでよく考えましょう。
素直に、部屋全体の壁紙の張替と、部屋全体のクリーニング代、
傷などの修復代、そして違約金、を覚悟し
お金で解決するつもりで準備するのが一番かもしれませんよ?
家賃が幾らの物件で、敷金など何か月分収めているのか解りませんが、
この様な通常とは異なるケースでは、
敷金内で収まるというケースは稀だと思います。(ほぼ無理でしょうね)
その理由の1つとして、
通常、8年もそこに住んでいたのであれば、
引っ越し時の修繕費は、修繕箇所によって割合は異なりますが、
大体、大家負担8~9割、入居者負担が1~2割になるのが普通です。
※入居年数で割合も変わります。
そういう場合だと敷金内で収まるというのが普通ですが、
飼ってはいけないペットを飼ってたとなると、
修繕費は全額入所者払いで・・となる可能性が高いので、
下手をすると100万コースです。
私が昔1ルームの賃貸を引っ越す際は、
そこに5年住んだのですが、修繕費のトータル見積もりが50万近くだった記憶があります。
そして、大半が大家負担で私が支払ったのが約8万ぐらいだった気がします。
それで考えると、2LDKだと単純に倍となるので、
100万近くなるのではないかと・・・
それも全額入居者払い・・・
大人の契約を破るというのは、そういう事だと思います。
No.4
- 回答日時:
あまり軽く考えないほうがいいですよ。
犬や猫は臭いがつくんです。
で、8年ですよね…
クロス、障子やフスマなどの建具は張り替えではなく取り替え。
もちろん畳も畳床から。
フロアも傷だけじゃなく臭いが染みているはずだから張り替えでしょう。
クロスにしても、下地が石膏ボードなら臭いは染みますから張り替えでしょ。
建具の枠に猫の爪研ぎ跡があれば枠も取り替え。
あと、問題は臭いです。
ペット飼育不可なら、ペットがアレルギーで苦手な人が来る物件。
臭い、獣毛、完全に消せます?
飼い主はペットが好きだし長年住んでいますから気付きにくい。
要は管理者(または家主)の言いなりですよ。
ごくごく軽く見て50万が補償のスタートでは?
いろいろ求められたら数十万単位でどんどん上乗せだと思う。
もしペットの飼育が他の入居者に知られて、その入居者が得体の知らない体調不良があったとして、その原因がいるはずのない犬または猫だったとしたら、、、
かかった治療費、慰謝料、転居の費用、場合によっては他の住戸の補修の費用まで、一気に数百万単位で増えますよ。
無保険の自動車でオカマ掘ったと思いましょう(汗
まあ、あの、支払えなければ保証人に被せればいいし。。。
No.3
- 回答日時:
敷金で足りるとか修理代を請求されるの問題では無く、契約に反しペットを飼ったのだからお金の問題じゃありません。
>自分で業者を頼んだ場合カーペットや
壁はいくらかかりますか?
勝手に補修すると、余計に問題が大きくなります。
大家さんや管理会社に謝り、修理代を払うしかないと思います。
No.2
- 回答日時:
ペット不可の物件でペットを飼った場合、違約金や現状修復費で30万から50万掛かります。
普通退去の際は敷金を払ってますからほとんど支払いはありませんが、あなたの場合は敷金を差し引いても上記の退去費が発生します。仕方ないと諦めて下さいね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに
- 2/6に賃貸マンションの退去の立ち合いをし、鍵を返却しました。2か月前解約予告なので、2ヶ月前に退去
- この賃貸クリーニングはどちら負担? 【a】借主がフローリングが傷付かないようにカーペットを敷いていた
- 飼い猫が壁に爪とぎ…
- 壁紙について。
- 札幌の退去の支払い問題です 賃貸マンション8年住んで、 ●部屋の壁紙ヤニ ●クッションフロア隅の取れ
- 賃貸アパートに住んでいる者です。 恥ずかしながら、先程壁を思いっ切り蹴ってしまい、壁がへこみました。
- 賃貸物件で猫を飼っています。新築2LDKで入居して4年目です。 10年ぐらいは住むつもりで借りたので
- 賃貸アパートの壁紙の修理費用の金額を教えていただきたいです。 お写真のように、3ヶ所に剥がれがありま
- 【賃貸物件 壁紙の剥がれについて】 賃貸物件に住んでいます。 今月末に退去するのですが、このような壁
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
※ペット不可のアパートでペットを飼っていた場合の退去金について 現在、大東建託の3LDKのアパートに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
ペット可能物件での退去時高額請求
引越し・部屋探し
-
-
4
退去費用ついて現在アアパートで住んでるのですが、猫が壁をボロボロにしてしまいました。退去費用はどのく
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
ペット不可の賃貸マンションで犬を飼っています。 大東建託のマンションです。 もちろん後ろめたい気持ち
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
ペット不可アパートでの猫飼いで、退去の時
犬
-
7
ペット可物件の退去費用について 現在大東建託の賃貸1LDKの部屋にすんでいます。 猫が爪研ぎでガリガ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
ペット禁止アパートから退去予定です
猫
-
9
大同建託の築3年のアパートに住んでいます。ペット不可物件ですが猫を飼っていて壁に傷が多数あります。今
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
賃貸の修繕費に猫のおかげで60万
その他(住宅・住まい)
-
11
ペット不可のアパートで猫を飼って壁が傷だらけになってしまってアパート出るとき不動産屋になんて言ってい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
ペット不可物件での退去時費用について教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
賃貸アパート猫の爪とぎ跡はどうすれば、、
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
大東建託 退去費用の件
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
賃貸退去で100万円!?
その他(住宅・住まい)
-
16
退去費用費用45万請求されました。アドバイスよろしくお願いします
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
柱のひどいひっかき傷の修復
DIY・エクステリア
-
18
借家で猫をコッソリ飼いする方法
犬
-
19
大家さんに交渉してペット可能にしてもらうことは可能ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
クッションフロアの傷は直せますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
退去費用で72万請求されました。
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
大東建託 退去費用の件
-
教えて下さい
-
借り上げ社宅での同棲
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
引越の際、シンクにサビがつい...
-
UR公団で退去の際の修繕費(築4...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
引越し後生活保護申請します。...
-
地方公務員は公営住宅に住めま...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
入居審査OK後→大家からのキャン...
-
床鳴りについて!
-
世帯主と所有者について
-
【入居後】 部屋の傷はいつま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
退去費用で72万請求されました。
-
性交による振動の伝わり方
-
大東建託 退去費用の件
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
教えて下さい
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
引越の際、シンクにサビがつい...
-
生活保護受給中の自己都合の引...
-
2ヵ月後に入居したい物件(現...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
市営住宅の一時時な住民票の移動
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
入居審査OK後→大家からのキャン...
-
借り上げ社宅での同棲
-
中学校や高校の近くの物件につ...
-
新築がきっかけで鬱になったり...
-
公団住宅 建て替え 立ち退き...
-
生活保護で精神疾患がある方賃...
おすすめ情報