プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

事務職で退職するときに前任者の、引き継ぎ期間て普通どれくらいもうけるものですか?

A 回答 (4件)

1か月くらいは儲けたいものですね。

    • good
    • 0

1~2週間くらいが一般的でしょう。



なぜなら、就業規則で「退職の申し出は1ヶ月以上前」みたいな規定をしている企業が多いから。
更に、その背景には、民法で「労働者側からの労働契約解除の申し出は2週間前」と言う定めがあるからで、就業規則も1ヶ月くらいが限界なんです。
仮に就業規則で3ヶ月前と言う規定をしたところで、法律的にその有効性を争えば、民法に比べて長過ぎるとされ、まず会社側が負けてしまいます。

従い、従業員が就業規則通りに1ヶ月前に退職を申し出たとしますと、そこから後任者を決める訳ですから、丸々1ヶ月間を引継期間に充てることは、ほぼ不可能だし。
後任者も、元部署では前任者になるので、そちらの引継ぎも必要です。

そこら辺りを考えれば、後任人事を行った残りの期間で、2つの引継ぎを行うことになりますから、人事期間が10日とすれば・・。
(30日ー10日)÷2=10日くらいが、一つの部署の引継ぎに割ける時間と言う計算になります。
休日を差し引けば、1週間と言うところで、頑張っても2週間以上は無理。
一方で人事期間などは、「引継書」などを作成する時間に充てるケースも多いかと思います。

なお、職位上位者やエリートになると、余り引継ぎなどはやりませんし、出来ないんですよ。
引継ぎなど無くても、「仕事が出来て当然」と言う立場だし、前任のやり方をそのまま踏襲する様な世界でもありませんので。
だから、長くても1日で、2~3日も引継ぎに費やす管理職など、まず居ません。
顔を一切合わせずに、業務を引き継ぐこともありますし。
居酒屋で前任者のグチでも聞いて、職場の人間関係や雰囲気を察するだけでも、充分と言えば充分です。
    • good
    • 0

そこの事務職の業務範囲にもよるでしょうね。



マニュアルを作成してあるのなら1週間程度でも可能ではないでしょうか。
    • good
    • 0

引き継ぎ期間て普通どれくらい・・・・それは会社によって違いますし、辞める方の事情にもよって変わります。


1日の所もあるし、半月の所もありますが。
一ヶ月はかからないことは、間違い無いです、二度聞が出来ないので、引き継ぎには必ずメモを取っておくことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています