アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学の正弦定理と余弦定理の公式?
が全くというほど覚えられません。
なにか覚え方はありますか?
もしくは、毎日寝る前にな5回言ってから寝る
などするしかないですか?

A 回答 (6件)

例えば

「数学の正弦定理と余弦定理の公式? が全く」の回答画像6
    • good
    • 1

証明を色々な解き方でやってみて!理解すれば覚えられるはず!


私はそうやって暗記せずにやってきた!
だから、公式を忘れても安心!
    • good
    • 1

正弦定理は、円に内接する直角三角形を描いてみてください。


sinの定義が頭に入っていて中学レベルの数学なら得意であれば数秒で
2RsinA=a
の関係が成り立つことが示せます。
この関係が直角三角形以外でも実は成り立っているというのが正弦定理です。
    • good
    • 1

>毎日寝る前にな5回言ってから寝る



間違った式を言った時には どうします?
公式は丸暗記ではダメです。
どうしてそうなるかを 理解しないと。
AかBか、+かーか 分からなくなっても
成り立ちを理解していれば 修正が出来る事が多いです。

ネットで正弦定理や余弦定理を検索してみて下さい。
公式は 初めの方にチョット書いてあるだけで、
その成り立ちが長々と説明が続いているサイトが多いですよ。
他の公式でも同じです。
その公式で何ができるのか、どうしてそうなるのかが 大事だと思います。
    • good
    • 1

塾で数学の先生をやっているような数学漬けの人でも、講義中、ふとした拍子に三角関数の定理を忘れてしまうことがあるといいます。


そのとき、先生は、黒板の隅に定理を導く式を書いて「ああ、こうだっだ」として、授業を続けたそうです。

ですから、No.1さんの回答にあるように、定理を暗記する前に、その定理を導きだす証明を理解したほうがいいと思います。そうすれば、定理を忘れても、自分で導きだすことができます。

ちなみに、高校では、オイラーの公式は複素数の指数が出てくるので教えないといいます。
でも、オイラーの公式を知っていれば、加法定理、2倍角の公式、3倍角の公式などが割と簡単に導けるようなので、裏ワザ的に覚えておくのもいいかもしれません。

ちょっと分厚い本ですけど、
「オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ/東海大学出版会」などを読んでみるのもいいですよ。
    • good
    • 1

(´・ω・`)ん?


普通に ”正弦定理” と ”余弦定理” を証明して見せればいい。
そんだけですよ。

丸暗記しようと思っているから覚えられないのです。
何をしている定理なのかを理解できれば自然と覚えられますよ。

・・・
良い機会ですので、証明をするために必要な他の知識もこの際に身に付けてしまいましょう。

証明するために何が分からないのかを明らかにすることで勉強の方向性が見えてきます。
がんばれ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!