プロが教えるわが家の防犯対策術!


よくいわれますが(最近はそうでもない?)

「雷様におへそをとられる」という

故事伝承のいわれについて

ご存知の方教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

(1)昔の人は着物の中(帯のあたり)に財布を入れていたので、雷に打たれると、金属で出来たお金に電気が集中し、おなか付近が激しく焼け、あたかもへそを取りに来たように見えた。


(2)子供が、おなかを出して寝冷えしないように、脅すために「雷がおへそを取りにくるよ」といって、布団や、腹巻きをさせるためにそういう話が出来た。
と、言うような話を聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の要領も悪いのにありがとうございました。早速にありがとうございました。お忙しいところをありがとうございました。

お礼日時:2001/07/22 11:04

昔本で読んだのは 雷様の好物がおへそで おへそを取られた子供が雷様の所へ取り返しに行くと云うお話でした


やっぱり雷がなるような季節は暑いですから おなかを出して寝ることへの 注意みたいなものでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどこれはすてきです。本当に要領よくわかりやすく教えていただいて感謝いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/22 11:04

以前聞いた話で確証はありませんが、、、



1.雷が発生する時は気温が急に下がるので、お腹を冷やさないため。

2.昔の人は
 ・雷雲の上に人を襲う神様がいるのであろう。
  ↓
 ・立っていると雷に打たれるが、伏せていると雷に打たれない。
  ↓
 ・雷の神様は"おへそ"を取りに来るのではないか。
  ↓
 「雷様におへそをとられるよ」

という2つの説です。

雷様がドリフだったら・・・合いたくて、お腹出しますね。きっと(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすくご説明いただきましてありがとうございます。うれしいです。

お礼日時:2001/07/22 11:05

「雷がおへそを取りに来る。

」は
「撮られないようにおへそを押さえて、小さく丸くなる。」ので、低い姿勢をとることにより、雷に打たれないようにするため。

と思っています。あっ、回答どころかアドバイスにもになっていませんね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどとおもいます。
質問の要領も悪いのにありがとうございました。早速にありがとうございました。お忙しいところをありがとうございました。

お礼日時:2001/07/22 18:20

こんにちは。


雷が来るときって、寒冷前線が通過するので急に気温が下がりますよね。
それでお腹を冷やさないように隠しましょう・・・というのを聞いた事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要領よくわかりやすく教えていただいて感謝いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/22 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!