アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

§ 1 不在と非在

たとえば ○○さんご在宅でしょうか? と尋ねて いえ あいにく○○は不在
です。といった会話があります。

けれどもこのとき《不在》だと言っても ○○さんは どこか他のところにいる
はずです。

すなわち 《存在(在宅)と不在(留守)》とは互いにこの同じ時空間――《宇
宙》としましょうか――にいる或る人の存在についてふたつのあり方を表わして
います。また それだけのことです。

ところが もし《非在》と言ったらそれは何を表わすか? 《存在に非ず》とは 
どういうことか?



§ 2 不在でありうる存在は 《感じる・考える》の対象となる

在宅と留守とのあり方を交互に変える○○さんなる存在については 見ることも
触れることも声を聞くことも出来ます。つまり 《感じる》ことが出来て さら
にその知覚を 概念で認識して《デカイ》とか《だが声は小さい》とか言葉で表
現し得ます。

さらにあるいは その小さな声で言ったことが妙に気に成ってその内容について
《考える》ことをもおこなう。

では 《非在》とは 何のことか?
感じることが出来るのか? 考えることができるものなのか?


 
§ 3 《非在》とは 想定である

(あ) 《非在》とは 存在・不在なるこの世界(宇宙)をこえたところに想定
したものです。

《永遠》なんて それを生きた人間はいないのに わざわざそれを想定してその
言葉を持つようになっています。

(い) 《非在》とは 世界の合理的な理解としての経験法則――たとえば こ
れがあればあれが生じるといった因果関係――から自由な場(ないしチカラ)を
想定して名づけたものです。

合理的な経験法則としては ○○さんは 在宅であれば会社には不在であるとい
うことを示します。家と会社とに同時に存在することは出来ない。という世界で
す。

あるいは ○○さんであって 同時に別の人たる△△さんであることは出来ない。
あり得ない。という世界です。

(う) 《非在》という想定は このような居たり居なかったりする経験存在を
超えた場としてなのである。(世界の外ではなく 越えた場である)。



§ 4 《非在》という想定が 神のことである

(え) 《存在が有るでもなく無いでもない》。《この原因でその結果が生まれ
るといった因果律に支配されない》とは どういうことか?

(お) ということは 《どこにも有るのではなく どこにも無いのでもない》
とすれば 当然のごとく――このささやかな人間の知性で考えるに―― 《因果
律に支配されない出来事が起きる》ことを 想定として表わそうとしている。

(か) ここにもあれば 同時にあそこにもある。

(き) という存在(つまり非存在という別個の場 つまりお化け)のことを 
人間は想定することができる。想定して来た。《神》として。



§ 5 神は 人間やモノについて言う《存在》とは 別個の(別次元の)場と
して想定されている。すなわち 《考えるや感じる》の対象ではない。

(く) 非在なる神は したがって あまねくそのチカラがはたらくという意
味で《遍在》だと 人間の理性では推し測られた。あるいはしまいには 全知
全能なる存在ではないかと。

(け) この神は すでに存在の有るか無いかで推し測る宇宙の次元を超えて
いるからには 《感じる》ことも《考える》ことも出来ません。

(こ) 出来たと思っても それが合っているのかどうかが 人間には分から
ない。考えて分かったというのは この経験世界における思考や想像によって
得た補助線――神を理解するための補助線のこと――を言っている。神本体で
はあり得ない。

(さ) それゆえに・あるいはそれでも 分かったと宣言する人が出て来ても 
ほかの人においても納得することが出来るかどうかは分からない。(だから分
からないながら ある程度の人数の《賛同者やさらには崇拝者》が出る余地は
ある)。



§ 6 神を受け容れるかどうか。受け容れるというのは――無条件で無根拠に
てわが心に受け容れるからには―― 《考える》でもなく《感じる》でもなく 
《信じる》と言う。

(し) この神は その想定として受け容れるかどうかは ひとの自由である。
ひとの選択にまかせられている。(良心・信教の自由)。

(す) ただし《受け容れない》と選択した場合も 神という想定じたいは 
消えることはない。《感じる・考える》を超えている非在を どうして人間が
消すことができよう。

(せ) だから 神とわれとの関係は 受け容れたと受け容れないとに分かれ
るとき それらは《有神論と無神論》とに分かれたことを意味する。

(そ) 一般に有神論は 神を信じると言い 無神論は 神を信じないと言う。
すなわち後者は 《無い神を信じる》と言うのにひとしい。

(た) 《信じる》というのは 《感じる・考える》を超えた《非在》とわれ
との関係をあらわす言葉である。



§ 7 信仰とシュウキョウ

(ち) 《信じる――または わが心なる〈非思考の庭〉としての動態――》
は 信仰としてありうるが この神をオシヘとして《考えるや感じる》の対象
にすることは――それが シュウキョウである―― いただけない。

(つ) シュウキョウはその起こりからして 思考に非ざるものを思考した(忖
度した)オシヘを 信じるという自己矛盾である。

(て) オシヘは けっきょく人間の言葉で表現した思想である。神ではない。
考えるものなのだから 信じるものではあり得ない。

(と) シュウキョウを信じると言うのは 精神錯乱である。



§ 8 この神をどうして理解できないのか?

質問者からの補足コメント

  • №1のお礼欄をおぎないます。

    書かれている問答が必ずしも間違っているものではないところを

    わたしが書き直してしまいました。その点 ごめんなさい。

    もっとよいやり取りの例が いろいろ あるかも知れません。

    サワイさんをはじめ みなさんからその回答をも寄せられるとよい

    と思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/10/14 11:38

A 回答 (3件)

おはようございます


一言でいえば
それは、人間が決めたことやからでは
ないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早うございます。

☆☆ (趣旨説明欄) 
(あ) 《非在》とは 存在・不在なるこの世界(宇宙)をこえた
ところに想定したものです。
☆ ということですが。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2018/10/18 11:13

「神様はご在宅ですか?」


「はい、いますよ。」
「では、呼んでいただけますか?」
「それはムリですね。」
「では、入っていいですか?」
「いいですよ。」
「どこにいらっしゃるのですか?」
「よく、わからないんですよ。」
「いつ、会えますか?」
「それも、わかりません。」
「それ、不在ってことですね?」
「いいえ、いますよ。」
「だって、会えないんでしょ。」
「あなたには、わかりません。」

この2パターンあるというコトですかね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ この2パターンあるというコトですかね。
☆ そうですね。《有る神》派と《無い神》派とふたつに分かれるという
ことにもとづけば 基本として ふたつのパタンだとわたしも思います。

細部では どちらにも いくらかのヴァージョンがあり得るかとも思われ
ます。



№1のパタンで わたしが感情的に反応してしまったのは:
★ 「あなたには、わかりません。」
☆ という末尾の表現です。この№2のパタンにもありますが。


つまり ちょっと突っぱねている感じが きついのではないかとは感じま
した。もう少しやわらかく表現できないかなぁと。

どうですかね? ――初心者には特に ていねいに! とは思いました。

お礼日時:2018/10/14 12:15

「神様はご在宅ですか?」


「いえ あいにく不在です。」
「では、どこに?」
「わからないんですよ。」
「いつだったいますか?」
「いつも不在です。」
「それは、いないってことですね?」
「いえ、いますよ。」
「だって、いつもいないんでしょ。」
「あなたには、わかりません。」

というようなコトですか。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

まづ 《非在》だというのに じつは 比喩として――人間がいる・
いないとか あるいは モノがあるとか無いとかのように――経験
的なことがらを用いて 表現しているという断り書きが 必要だと
思います。

細かいことを言っているのですが そこんところは――定義として
は―― 重要なことだと思います。

そのツテでは えらそうになって 書き直します。:

――神様はご在宅ですか?
――いえ あいにく不在です。でも はい いますよと答える人も
 この横丁には・・・わたしと同等な人間性の現われとして・・
 ・たくさん見かけますよ。

――では、へんなかたちですけど その人たちは もしわたしが
 かみさまは どこにいるのですか? と尋ねたら 何と答える
 と あなたは思われますか?
――まぁ それは 決まっているのです。わたしは《無い神》派
 ですから 違うのですが その《有る神》派の人たちは こぞ
 って ここにも・あそこにも どこにでも かみはいますよ。
 《遍在》って言うんです。・・・って答えるはずです。
――ようくご存じなんですね。
――ま わたしも神論とやらをまなんだんですよ。そういうもの
 なんだそうですよ。

――ぢゃあ かみさまを信じていらっしゃるんですね?
――いえいえ。先ほども言ったように わたしは信じていません。
 《無い神》を信じているんです。

――??? ぢゃあ お宅には 何らかのかみさまは 在宅され
 ているのですか?
――在宅しない神がいるには いますけれど。それは 在宅では
 ないんです。
――それは、不在であり いないってことですよね?
――いえ、不在ですが いますよ。
――だって、いつもいないんでしょ。
――あなたの神は どんなんですか?

お礼日時:2018/10/14 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!