
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ベクトル量とスカラ量を区別しましょう・・・とても大事
ベクトルは数学でも習うから、(いずれ習うから)分かると思います
ベクトルとは向きと大きさを併せ持つ物理量の事
スカラとは大きさだけのこと(向きは問わない)
教科書や、参考書などには物理量が登場する際に、あるいは物理法則の式(公式)が登場する際に
文字式の上部に矢印が付いている物(ベクトル)と、ついていないもの(スカラ)があると思いますので、そこをしっかり意識して、この物理量はベクトル(向きと大きさを併せ持つ)で、この物理量はベクトルではない(向きは問わず大きさだけの量)ということを覚えるようにしましょう。
また、説明書きにもこの物理量はベクトル、というようにはっきり書かれていますから、これも見落とさないように!
(高校ではスカラと言う言葉は、はっきり出てこないかもしれませんので、ベクトルではない量の説明はとくに何も書かれていないかもしれません。ベクトルとかかれていない量はスカラの可能性が高いですが、はっきりしない場合は先生などに要確認!)
これをふまえて上で、問題文の問うていることをしっかり把握して、大きさだけを答えるべきなのか、向きも答えるべきなのか判断しましょう。
物理の問題で「どちら向きに〜か答えよ」という風に問題に書いてなければ向きを答える必要はないですか?
>普通、ベクトル量を問われているときは、「どちら向きに〜か答えよ」と言われなくても、向きも答える必要があります。
問題集の答えで加速度や速度や力なのに向きが書かれてない時がありますが、なぜでしょう…?
>速さを問われたときはご存じのとおり、大きさだけを答えれば良いです。
加速度や力を問われている場合も、問題文をよく読みましょう。おそらく向きを答える必要がないような問われ方のはずです。
特に多いのが、加速度や力の※大きさを求めよと言う場合です!
大きさを問われたら、向きは不要です。
いずれにせよ分からない場合は、問題を個別に質問してなぜ向きが不要なのか確かめてみるのが良いでしょう。
また答えに文字が入った場合、プラスとマイナスどちらになるのかわからないので、向きは書かなくていいのですか?
>まず正負の向きをはっきり把握しましょう。そして各文字はどちら向きに設定しているのかはっきりさせましょう。
例えば、右向きがプラスで、速度も右向きにVとした場合、ある物理現象の後には左向きに大きさVとなったとしら
答えは-Vとか、左向きにV、とする必要があるはずです(ベクトル量を問われた場合)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校の文化祭に行く服装について
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
マスターベーション
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
偏差値39の高校って通知表がど...
-
急に他校の男の人からインスタ...
-
彩の国進学フェア 長時間並ん...
-
高校三年生は1.2月から自由登校...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校面接についてで 中学校生活...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
打ち上げに参加しない娘
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
マスターベーション
-
カンニングについてです。 いま...
-
高校が別々になってしまった中...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
中2 これから、林間学校がある...
おすすめ情報
問題集の答えで加速度や速度や力なのに向きが書かれてない時がありますが、なぜでしょう…?
また答えに文字が入った場合、プラスとマイナスどちらになるのかわからないので、向きは書かなくていいのですか?