画像が添付された投稿の運用変更について

富山県の高岡駅から石川県の金沢駅まで電車で行きたいのですが、高岡駅でICOCAを使って乗車した場合、金沢駅でICOCAを使って降車することは出来ますか?

また、大阪でもICOCAを使うことは出来ますか?

A 回答 (6件)

No4さんの回答に補足します。



> 「金沢からICOCAだけで大阪まで行く(特急を使わない場合はルール上NG)※2」は出来ません。

と書かれていますが、「特急を使わない場合はルール上NG」ではありません。
以下のケースは、200kmを超える場合でも、ルール上は問題ありません。
「在来線特急列車停車駅相互間のご利用の場合」
「大阪近郊区間内の駅と在来線特急列車停車駅相互間のご利用の場合」
※「特急列車に乗車」いう条件はなくて、あくまでも「在来線特急列車停車駅」かどうかが判断基準です。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/05/p …
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180 …

ICカード乗車券取扱約款;
http://www.jr-odekake.net/icoca/pdf/covenant_icc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高岡から金沢はあいの風を使っていき、金沢から大阪までをサンダバードでいこうとしているのですが大丈夫ですか?一旦金沢駅に着いたら、改札を出ればいいのですよね?

お礼日時:2018/10/20 08:59

> 高岡から金沢はあいの風を使っていき、金沢から大阪までをサンダバードでいこうとしているのですが大丈夫ですか?



大丈夫です。

> 一旦金沢駅に着いたら、改札を出ればいいのですよね?

そのとおりです。
サンダーバードの特急券は別に買ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2018/10/20 23:34

高岡で乗って金沢で降りる、ならICOCAを利用できます。


大阪に行ってから関西近郊のJRや主な私鉄各線でICOCAを使うことも出来ます。

ただし、「高岡でICOCAで改札を通り、そのまま金沢で改札を通らず特急に乗り継いで京都や大阪に行くこと(IRやあいの風の各駅とJRの各駅での利用は、北陸地区以外はシステムが対応していない)※1」や、「金沢からICOCAだけで大阪まで行く(特急を使わない場合はルール上NG)※2」は出来ません。

※1
https://www.jr-odekake.net/icoca/area/map/all.html
の図の右下に注意書きがあります。

※2
https://www.jr-odekake.net/icoca/area/
の下のほうの注意書きにあります。
    • good
    • 0

両方とも問題ありません。


なお、高岡駅で改札を入る前に十分なチャージがされていることをご確認ください。

参考まで。
    • good
    • 0

>富山県の高岡駅から石川県の金沢駅まで電車で行きたいのですが、高岡駅でICOCAを使って乗車した場合、金沢駅でICOCAを使って降車することは出来ますか?



できます。

>大阪でもICOCAを使うことは出来ますか?

勿論。エリアまたぎの利用も可能になりました。
    • good
    • 0

あいの風とやま鉄道も IRいしかわ鉄道は ICOCA を使えますから、チャージ不足でない限り金沢で降りることに何の問題はありません。


そのまま大阪まで行っても大丈夫です。

http://www.ishikawa-railway.jp/ticket/ticket_ico …
http://ainokaze.co.jp/ticket/ic
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!