プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お酒を激しく飲んだ時は寝つきが良いですがそれ以外は布団に入っても3時間も4時間も寝れず疲れてるのにつらくて一回トイレに起きたらもう2時間は眠れなくなります。
なので10年ぶりくらいにパイプナイト とゆう睡眠薬を飲んでみたのですが 眠くなりません。
ダメかなと思いつつもお酒もその後飲んでみましたがピンピンしてます!
むかし飲んでたのはハルシオンで効かない日もあったので アルコールが強い人には効きがあまり良くないんですかね?
まして何年かぶりにムズムズ症候群も今週腕に発症したので一回だけで治れば良いなと思ったのですがそのまま毎日時折現れて さらに寝ていられなくてひっさびさに睡眠薬に頼ったのにガーンてかんじです。
相方さんはスヤスヤ寝ていて あたしは夜中にずっと1人で起きてて悲しいです。
睡眠薬が届いたから安心したのに 効かないし夜中なので暇だしこちらに不安や悩みを書きたくなりました。

A 回答 (6件)

お酒を飲んで熟睡していると勘違いしているみたいですが、実際は気絶しているだけで睡眠の質はかなり悪いですよ。

寝ている間も肝臓はアルコールを解毒してますから、次の日に疲れは取れていないはずです。
更にお酒と眠剤のちゃんぽんをして寝るとは自殺行為ですね。それを続けていけばいずれ肝機能障害が出ますよ。
最悪は肝硬変、肝癌になるかもしれませんよ。
先ずは寝酒を止める。
多少眠剤に頼ってもお酒よりは確実に身体の影響は少ないので、眠剤のみでお休みになってみてください。
眠剤もずっと飲み続けると耐性がつきますから、徐々に減薬していった方が良いと思いますよ。
先ずは心療内科等の専門病院に受診されてみてはどうでしょう?
現在の状況を正直に話せば質問者様に適した薬を処方してくれると思いますよ。

肝臓は「沈黙の臓器」です。
    • good
    • 2

アルコール類には「覚醒作用」があるため、睡眠薬を使って眠っても、


すぐに目が覚めてしまいます。

また、アルコール類の量が多ければ多いほど「覚醒作用」は強まりますので、
量を減らすことも大事です。

アルコールが原因ですから、肝臓を休めるため、また良い睡眠をとるためにも
休肝日を作ってください。
    • good
    • 1

眠剤はどれも魔薬手を付けると手放すのがしんどい、酒は一人酒でなければ止めてくれる人が居るでしょ?居ないならイチローみたいにルーティンを創る事だよ、私はミルク多めのヌルいカフェオレだよ、プラセボ効果でラムネ錠の物も、トドのツマリが思い込みね。

酒飲むと寝れる!はやめよ。
    • good
    • 2

完全なるアルコール依存症ですね。


くすりに頼るのは止めた方がいいですよ。
貴方の内容を読み見ますと何と言うか生活の乱れが感じられますね。
夜が寝れないとか言う前に生活の見直しですね。
一度仕事以外今の生活環境をリセットして再スタートが必要だと
強く感じられますね。正しい生活に努力して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水商売なので難しいですが努力してみます‼︎

お礼日時:2018/10/23 02:28

ハルシオンだろうがマイスリー、アモバンだつて抗体ができれば効きが悪くなるよ、酒も脳が活性化して誤差動                   しての尿意でしょ?激しく呑んだのにチョロ、またいな眠れなないの活性化と沈静化の作用反作用だよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

10年以上前でも出来てしまった抗体は治らないのかもしれないとゆうことですね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/23 02:29

あなたは根本的には、体内時計が不調なのでしょう。

それを直すのが、遠道のようですが、確実です。お酒で眠るのは、睡眠の質を悪化させますし、長期間続けると眠れなくなるでしょう。

ハイプナイトはルネスタのジェネリックですね。ルネスタもハルシオンも超短期型なので、効果は似たようなものです。むしろルネスタの方が若干強いです。それでも眠れないということは耐性がついてしまったのでしょう。これを機に、薬なしで眠れるよう、生活習慣を改善するべきです。

向精神薬は、アルコールに強いから効きにくいというより、アルコールと一緒飲むことが多いと耐性がつきやすいです。というのは、薬もアルコールも肝臓で代謝されるからです。一緒飲むと肝臓が処理しきれないので、薬成分の血中濃度が上がりすぎます。その高濃度に脳が慣れてしまうのです。

あなたは日中、あまり体を動かさないほうですか? 就寝時のムズムズ感は運動不足から起こるような気がします。僕も眠りが浅い体質で、そのうえ寒い時期に外出しなくなると、途端にムズムズ感が出るようになります。ですので、運動不足なのでしたら、散歩でもしてみてください。

体内時計を直すには、以下の事項を守ってください。寝付けない時にその場でどうにかできるような即効性のあることはありません。睡眠は事前準備が大事です。準備は朝から始まります。

(1)朝日を浴びる。
(2)朝食でタンパク質を摂る。
(3)晩御飯は早めに摂るか、少なめにする。
(4)テレビやスマホは就寝の1~2時間前に消す。
(5)散歩する。
(6)就寝前に風呂に入る。
(7)クラシック音楽を流す(+耳栓)。
(8)体内時計が直るまで日数がかかると覚悟する。

●詳細
(1)睡眠を司る体内分泌物メラトニンは、光を浴びると分泌が止まり、それから約15時間後にまた分泌され始めます。とは言っても、就寝時刻のきっちり15時間前に浴びなくてもいいです。それより前に浴びることで、就寝時刻に向けてじょじょに眠くなります。また、このことから分かるように、夜に強い光を浴びる(見る)とメラトニン分泌が不十分になる上に、体内時計が狂います。
(2)タンパク質は、昼にセロトニンに、夜にメラトニンに変換されます。きな粉入り牛乳が手軽です。さらに青汁粉末を入れると尚良いです。青汁には様々な栄養素が含まれています。しっかりした食事を用意できるなら、卵を食べましょう。また、ごはん食なら納豆がいいです。パン食ならチーズがいいです。
(3)内臓が消化の真っ最中だと、睡眠の質が悪化します。
(4)視神経を使いすぎると、脳が興奮して睡眠の質が悪化します。特にしっかり眠れるようになるまでは、テレビやスマホを就寝の3時間前までにやめましょう。何をして過ごせばいいか分からない人は、ラジオか落語を聞きましょう。ラジオ番組のデータはネットでいくらでも入手できるので、探してみましょう。落語は図書館でCDを借りましょう。
(5)長時間座っていたり目と脳を使うと、体が硬くなります。そうすると緊張が解けません。散歩することで全身がほぐれて、心身がリラックスします。
(6)暑い時期なら、水風呂に浸かるか水のシャワーを浴びましょう。寒い時期なら、体の芯まで温めましょう。
(7)小さな物音が気になってイライラするなら、クラシック音楽を流すことを勧めます。音楽は交響曲でなく、楽器の少ない曲がいいです。例えば室内楽、協奏曲、独奏曲です。個人的にはチェロがお薦めです。図書館でオムニバス・アルバムを借りましょう。日中に行なうのもお勧めです。音楽に加えて耳栓をすると効果的です。耳栓は商品によって遮音性が大きく異なるので、色々試しましょう。
(8)体内時計は毎日少しずつしか調節できません。睡眠が改善するまで1週間で直る人もいれば、1ヶ月以上かかる人もいます。気長に構えましょう。焦っても仕方ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくありがとうございました。
ハルシオンの方がだんぜん強いのかと思っていたので分かって良かったです。

お礼日時:2018/10/23 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!