
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
飛行機ですね。
かなりの高度を質問者様から見てまっすぐ遠ざかるように動いていたのでしょう。それだと移動してるように見えないです。
15分ぐらい見てましたが大きさはほとんど変わらなかったし、光は小さくなったり大きくなったりしてました。
飛行機ではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
はっきりした赤と緑の光を同時に点滅させながら飛行している飛行機のようなものを夜空で見ました。未確認飛
飛行機・空港
-
夜空に点滅する光
その他(暮らし・生活・行事)
-
赤く点滅しているように見える星
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
今、西の空に輝く星を見てください。点滅して回っているよう、何でしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
夜23時ごろ北の空に、いろいろな色に変化しながら瞬く星がみえますが、何の星なのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
星を見ると光が点滅?してるのはなぜですか? 街の街灯も遠くから見ると光が強くなったり弱くなったりして
地球科学
-
7
夜空を飛ぶ三角形の飛行物体?
その他(教育・科学・学問)
-
8
今朝、4時頃に南東の空で「動く星」を見ました。 はじめは飛行機かと思いましたが、まったく光が点滅せず
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
垂直尾翼の無いB2ステルス爆撃...
-
垂直尾翼がないと飛行機は墜落...
-
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
先程、赤や緑に点滅する星?の...
-
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
昨日夜9時頃、空を見ていたら...
-
翼をイタリア語でなんていうの?
-
航空力学の翼について
-
夜の飛行機雲
-
甲種飛行予科練習生についての質問
-
人間が空を飛ぶ道具!
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
ヘリコプターはどうやって前に...
-
翼のはえている妖怪を教えてく...
-
スクリューの反動
-
第二次世界大戦でプロペラ式の...
-
平賀源内が竹とんぼを作ったっ...
-
肩甲骨が『天使の羽』と言われ...
-
飛行機が翼端から白い煙を引い...
-
飛行機 自動運転というのがあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛び降りてる人は何に乗ってる...
-
車内やバス内は本読むと酔うの...
-
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
垂直尾翼がないと飛行機は墜落...
-
先程、赤や緑に点滅する星?の...
-
昨日夜9時頃、空を見ていたら...
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
垂直尾翼の無いB2ステルス爆撃...
-
後退翼の翼端失速について
-
ヘリコプターはどこまで上昇で...
-
双胴船にしない理由はなんでし...
-
飛行機 自動運転というのがあり...
-
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
様々な体重の人を乗せて飛行機...
-
隼が零戦より劣ると言われるの...
-
肩甲骨が『天使の羽』と言われ...
-
翼をイタリア語でなんていうの?
-
航空力学の翼について
-
英語で飛行機?
-
第二次世界大戦でプロペラ式の...
おすすめ情報