プロが教えるわが家の防犯対策術!

発達障害者の性格について
僕は、発達障害があります。子供のころから、自分の性格で、学校や友達とトラブルになったことがあります。
僕は、温厚だと思ってますが実際聞いてみると「性格悪すぎ」「態度がでかい」「調子にのりすぎ」「マジ迷惑」など言われてきました。発達障害者の性格は、治ると言うか変わるんでしょうか?ぜひ変われるなら変わってみたいです

A 回答 (7件)

寡黙になればいいだけだと思います。


発達障害に関係なく、口は災いの元です。
何も喋るなとは言いません。
ただ十分に思案してから発言すべきです。
    • good
    • 0

発達障害は性格の障害ではありません。


機能的な障害の部分と、二次的な問題、考え方のねじれ等、認知のずれとを分けて、一度整理されてはいかがですか。
    • good
    • 1

基本自分の欲求に素直なんだ。

タスクがあって、こうしたいからした。だけど、他人が絡むときそれをスグしていいものかが発達障害の人は考える選択肢を持たない。発達障害に理解のある人に相談して、その時どきに、「今の発言はダメ」「こういう時にこうすると皆喜ぶ」を学ぶしかない。意味は理解できないのでパブロフ的に学ぼう。
    • good
    • 1

性格には 内的な面と外的な面がある。


情報 → 処理 → 判断 → 行動 の 前半後半みたいなもの。
発達障害は 主として処理が狭い視野か 判断が自己流。
故に もっと大きくなりたいのであれば この二つを自覚して変えていくと良いだろう。

狭い視野の主な現れは 他者の気持ちに注意しないことにある。
演劇のように 何かを演じたり そのモノの気持に成り代わってみたり 出来るようになるべき。
目の端に映るものを除外せず その全てが関わり合って存在することに着目し 自分が全体の中の一つであることを認識する。

判断が自己流の主な現れは 他のやり方を真似せず 価値を認めないことにある。
今ある多くのものが 様々な工夫と 試行錯誤の中で出来上がってきたことに 気づくべき。
良いものは認め 率先して真似をし 取り入れ 感謝し そしてより良い形で世界に返すことを心がける。

別に発達障害に限ったことではないが これらの方法は自我を調和させていくだろう。
    • good
    • 0

病院へ行こう!

    • good
    • 0

あなたと周り次第と思います。



それで片付けてはいけないと思います。

貶すのって簡単なんですよ。
ちょっとのミスを叩けばいいので。

褒めるのが一番難しい。
相手を認めないといけないので。
自分の個性やした事(自己暫定)を認める事ができない、そう育ってないからもあるそうです。
特に日本人はそう言うのが苦手と言われています。

どのように性格悪いとか調子乗りすぎとか聞いたことありますか?
そういう人って大体なんでいけないのか言いません。

あなたを認めてくれる人といた方があなたにもいい方向に向かうと思います
    • good
    • 0

私は父からのDVで発達障害になりました。


里親さんに引き取ってもらい発達障害を治す事に専念しましたが、中々治るものではありません。
しかし、変わろうと思えば誰しも変われますよ!
相手の気持ちを考えてみたり、自分がやっている行動や発言は間違ってないかなど注意してみてはどうでしょうか?
自分はこんな人間だと決めつけずに、もっと広い視野で見てみてください!
それが分かってくると、お友達や家族、知り合いと上手く付き合えると思います!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!