プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ドコモが来年度から値下げするとありますが、これは現在例えばiPhoneXSを購入した際、月々約2,600円程割り引いてくれるものをなくして、通信料を2〜4割安くするという事でしょうか?

それならば今と負担額は変わらないか、むしろ大きくなるのではないでしょうか?

もし上記の内容ならば、これまで2年ごとに新機種に変えていた人達は、2年で機種代のローンを払い終えた後、そのまま3年、4年と長く使い続けた方が通信料が安くなる分お得であり、機種変する人達が激減するという解釈で合っていますか?

A 回答 (6件)

日本の携帯料金は端末料金を含んだ料金になっていますよね。


外国の通信料のみの料金と端末や親切なサポートを含めた日本の料金を比較して、日本は高いといってるだけです。

これまで、端末を売り切りにして料金を下げるたり、端末のSIMフリー化を義務付けたり、MVNOを拡大して格安SIM業者を増やしたり、いろいろ方策をやってきたけれども、ほとんどの消費者がそれを選んでいません。
スマホ端末を長く使い、格安SIMを使えば、日本でも十分安い通信料金で使えます。
日本の消費者が最新のスマホを選び、端末設定やトラブルに親切に対応してくれる携帯ショップを求めているだけです。

たぶん、今回値下げするのは、今の儲けの少し還元することと、質問者さまが言ってる通り、端末料金と、通信料金を分離して、通信料金を安く見せるだけでしょう。
ただ単純な値下げではなく、顧客の離脱防止の仕組みを入れるでしょう。

今ドコモがやっているドコモウィズという料金体系がそんな感じがしますが、表向きは値引きという形態をとってます。
これは端末料金を一括払いにするととんでもなく安く使えます。2年だけではなくずっと安くなります。途中で端末を別のSIMフリー端末に変えても割引は無くなりませんので、実質値下げとなります。

このような仕組みが浸透すると、しょっちゅう端末を変える人はかなり負担が増え、長く同じ端末を使う人はかなり割安になります。


そもそも、携帯電話会社が赤字になるような値下げはあり得ませんので、表向き通信料が安くなるような料金を導入してくるだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2018/11/02 08:28

ドコモがプランなりの詳細は報道発表したものではありません。


よって、現時点では、すべて推測の域に過ぎない。

一部では、新プランとなるとの情報もある。
新プランなら、現行のプランと違うプランとして出る可能性もある
基本料金と通信料金をあわせたものから、値下げされると思われる。

機種の負担金は増えるように思えるかもしれないが、基本料金や通信料金側で現状よりも値下げされる可能性はある。
ただ、今よりも長期的に使っている方がよいって形になっていくことには違いはないでしょう。

単純に、機種を購入した割引を廃止して、基本料金と通信料金から、その料金を一律に割引を行うってものになるって形でしょうね。
docomo withのプランのように一律1500円割引したプランって可能性も十分にあるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2018/11/02 08:28

大きくはなりません。



分割代金+月額料金+(通信料からの)値引き=支払額、といういびつな構造をやめるだけ。
分割代金+値下げした月額料金、とシンプルになるだけです。

皆さん、そんな理由で機種変更しているのでしょうか?幻を見ているのでは?
結局、出ていくお金は何も変わらないと思うけどね。

ここ10年以上分割払いしたことのない私が計算しているけど、分割・一括のどちらで買っても何も変わりませんし、機種変更アクションも何も変わりません。

すぐに5Gサービスインで別体系の料金が出てくるので、より高速サービスを使いたい場合、値下げを帳消しする次世代料金を払うことになるでしょう。だから、キャリアはとってに痛くも痒くもないです。1年くらい前倒しで料金制度をいじるだけの話です。1−2年は多少の減益は覚悟かもしれませんが、社会全体に影響を及ぼすことはないです。

もともと端末の買い替え動向はどんどん延びてますので、いまさら延びることもありません。
内閣府の消費動向調査(耐久消費財の買い替え状況・ケータイ端末)はここ5年間で、平均使用年数でいうと3.2年から4.3年に高まってますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2018/11/02 08:28

まだ何も分からない、としか言えない状態です。


ですがドコモも損をするわけにはいかないでしょうから、安くなる分なにかしら負担は増えるのではないか、という推測はできます。
ただし、近々楽天の電話産業の参入によって価格破壊が起きそうな気配があるため、先手を打ったのではないかとの見方もあります、これも憶測ですがね。
まぁ端末が高くなってもペイ出来るほど安くなるなら構わないんじゃないですかね、むしろそっちが自然な状態だと思いますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2018/11/02 08:29

> そのまま3年、4年と長く使い続けた方が通信料が安くなる分お得であり、機種変する人達が激減するという解釈で合っていますか?


そうでしょうね。
「機種変する人達が激減する」これは個人の問題ですから・・・
   
そもそも端末なんて、通信とは無関係にきちんとお金を出して買い、通話、通信代金は独立させるべきなのですよ。
現状の料金体系は、端末を長く使う人は頻繁に買い換える人の端末代まで通話、通信料でまかなっているのです。
これは不公平そのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2018/11/02 08:29

>月々約2,600円程割り引いてくれるものをなくして、通信料を2〜4割安くするという事でしょうか?


経緯からしてその可能性もあるけど、そうだと断言されたわけじゃないです。
具体的なことを発表したわけではなく、「通信料を2〜4割安くする」ということがわかっただけです。

>それならば今と負担額は変わらないか、むしろ大きくなるのではないでしょうか?
それはこの先わかってくることです。

>機種変する人達が激減するという解釈で合っていますか?
そうなるかもしれないしそうならないかもしれないし、未来予知できるエスパーに聞く他ないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2018/11/02 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!