重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3匹の犬が犬が喧嘩をして(毎日)いるのです昨日 親にしつけがなっていないなとど懐いていないと言われました。
親がしつけをしているわけでもないのですごくムカつきました。なので見返してやりたいなぁと思ったのでアドバイスお願いします。
懐かないって言っていた子はとてもマイペースな子です。

質問者からの補足コメント

  • 一番上の子がチワワでオスで去勢はまだです。今8ヶ月で3ヶ月で迎えました。
    2番目の子がチワワでオスで去勢はまだです。今6ヶ月で3ヶ月で迎えました。
    3番目の子がMIX(ポメビジョン)で去勢はまだです。今4ヶ月で2ヶ月で迎えました。
    誕生日は1番目の子は3月23日、2番目の子が5月12日、3番目の子が7月22日。
    お迎えした日は1番目の子が6月24日、2番目の子が8月5日、3番目の子が9月16日。
    性格は1番目の子が甘えん坊、2番目の子が警戒心強め、3番目の子がマイペースです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/02 14:21
  • 覚えていてくださりありがとうございます。
    病院の先生が玉が降りてきてないと言われたので去勢がなかなかできないのでできるようになったら早めにやっときます。
    ありがとうございます。
    参考になります。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/02 17:20

A 回答 (3件)

3匹の犬の犬種、性別、去勢・避妊してあるか、それぞれの年齢といつ迎えたかを教えてください。



喧嘩をするのは、順位ができていないからです。飼い主のあなたがきちんと3匹の順位を決めてあげることと、それぞれの犬があなたを信頼し、あなたの指示に従うように躾けることが大事です。

ただ3匹を一緒に躾けるのは、至難の業ですよ。上の仔たちがある程度あなたに注目してくれているなら、マイペースの仔を集中的にできますが。

お返事待ってます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

いくらしつけをしたって、相性が悪い子は悪いですよ。


3匹ともオスで未去勢ということですが、早めの去勢手術をおすすめします。オス同士は特に喧嘩になりやすいことがあります。去勢手術をすることによって喧嘩もおさまりやすいそうです。
    • good
    • 0

この間、ご質問なさった方でしたね!思い出しました!



3匹ともオスで未去勢。これがまず、仲良くできない大きな原因です。
一番目と2番目の仔を早々に一緒に去勢しましょう。どちらにしても2−3日(病院では1週間から10日と言われるでしょうが)はなるべく安静にした方がいいので、一緒に手術してしまった方が楽ですよ。

次に、これからは徹底して、1・2・3の順序で全てのことをしてください。ご飯も、おやつも、爪切りも、お風呂も(つまり、いいことも嫌なことも年功序列)です。こうすることで、お兄ちゃんを追い抜いて先におやつを横取りしようとしたら、叱られることになります。これで順番がきっちり決まると(飼い主が決めると)犬たちは落ち着きます。ただし、飼い主はいつでもそれぞれの犬との絆を築く努力をしてください。一番手っ取り早い方法は、犬たちを一緒に呼びます。「ワンコたちおいで〜」って。我先にと飛んできても、No.1が来るまでは、おやつは見せてもあげません。3匹が揃ってあなたを見たら、1・2・3の順序であげてください。毎日これを何回かして、日課にしてください。犬はすぐに覚えますよ。うちの場合は、人間の食事中に犬たちは犬用ベッドまたはテーブルの下で伏せをして待っていますが、食事が終わって食器を流しに運び終えた時にキッチンから「もういいよ。おいで〜」と呼ぶと全員が飛んできます。おやつをもらえるのが日課になっているので。でも、一番お兄ちゃんが来るまでは、みんな待っています。そして、1・2・3・4(今は5匹いますが)の順におやつがもらえるので、皆自分の番をちゃんと待ちます。ビデオを貼っておきます。

あと、躾の基本は飼い主に注目させることですから、このようにおやつを使って犬たちの注目を集める練習をします。そのうち、おやつなしでも飼い主が「見て!」というとちゃんとアイコンタクトするようになりますよ。ここから躾が始まります。とにかく「去勢」早い方がいいですよ。

この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!