アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今朝の7時のNHKのニュースで多文化共生についてありました。

私自身、外国人が日本に増えることはあまり良い印象を持っていません。周りに人が少ない地域に住んでいる関係もあるかも知れませんが、外国人どころかこの地区以外からの移住者が増えることを良く思っていない所があります。例えば移住者が薪ストーブを焚けば臭いです。カラオケなどされると五月蠅いなど今の落ち着いた静かな生活を侵害されるというのが大きい為です。変化をあまり求めていないというのが根底にあるかも知れません。逆に変化を楽しみたい場合には都内に引っ越すなどするかも知れません。

他にも、何が差別感情を引き起こすのか20分程度考えていました。

そこで思ったのとNHKのインタビューでもあったのですいくつかありました。
皆様はどのように思われますか?
多文化共生は必要ですか?
また、移民受け入れは必要ですか?

■自分の生活が苦しくなる・・・優秀な外国人が入り労働市場で競争が始まり、国そのものは豊かになり物価が上がり結果的に格差が開き底辺である私の生活が苦しくなること。外国人は優秀な人が多くそのパワーは凄い。松屋のオペの学歴を知ると日本の京大レベルの人がいたりする。こんな人が多ければ当然日本人は松屋で働けなくなる。

■治安が悪くなったりするのではないかという不安・・・世界各国でみても自国民よりも移民や難民がトラブルを引き起こしている印象がある。

■知らない事に対する漠然とした恐れ・・・これはあると思います。ただ、在日など日本に半世紀以上住んでいますが未だに恐れられているようです。お互いを知れば本当に日本人と同程度の恐れに収束するのでしょうか?また、半世紀以上もお隣に住んでいれば理解は進んで行くと思いますがなぜいまその様になっていないのでしょうか?知っても恐れは解決されないのではないか?

A 回答 (15件中11~15件)

妻が西洋人なので、つくづくこの問題は深刻に考えます。



ただ、妻の国にしたところで、外国人移民をきらっているのは事実です。

日本と異なるのは、移民の受け入れの歴史が長いので、それなりに法律など整備されている点です。

日本は、わたしの妻でさえ「あっ外人がいる」と、動物園の珍獣のような視線をいつも感じています。
なかには、わざわざ見物にくる人さえいます。

妻がそのような視線を感じたときに取る態度は、極めて単純。 言葉を日本語に変えます。

「日本語で話しましょう。 日本語で話していたら、ガイジンと誰もいわないし、彼らがガイジンを差別していることもきちんとわかるけど、わたしが英語で話していたら、ガイジン扱いされて、ほんとうに腹がたつ」

こういう塩梅です。 珍獣を見つけて、見物しようとした日本人たちは、何もなかったかのように、態度がガラリと変わります。

でも、わたしの心配は、子供です。 子供が外見が白人に近いので、日本国籍者なのにつらい思いをしやしないかという点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
日本語が得意というのは大きいですね。確かに家も義の兄弟がそうなのですが日本語が流暢ですので違和感が少ないと感じているのはそこかも知れません。
また、元々シャイなところがあるのですが、ジロジロ見られるので温泉は絶対に行こうとしません。
子どもについては残酷ですし日本では慣れると言っても多様性もないですし大変かも知れませんね。
ただ、本国でも赤毛は少なくいじめがあると言っていました。

お礼日時:2018/11/05 17:42

思うだけと言いますか、隣の幼なじみは国際結婚です」←で?



第三者の俺が そんなの知ってる筈無いでしょ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本当に してる人は こんな遊びサイトで言わない・
とのことですが、私自身すでに巻き込まれその渦中にいます。義理の兄弟は外国人です。
なお、主題についてであればどのような内容でも構いませんが、全く関係のないコメントのレスに付きましては発言者をブロックしますのでご了承下さい。

お礼日時:2018/11/03 19:09

ただ、今はその過渡期です。

そのため、我々には差別なども含めて解決したり知恵を出したりする必要があると思うわけです。」←思うだけでしょ・・?

本当に してる人は こんな遊びサイトで言わない・

此処は 質問者の独断のみで 回答を振り分け 気が向けば勝手に締め切るだけ・・

差別を無くす方法としては 適切で無い・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思うだけと言いますか、隣の幼なじみは国際結婚です。また、多様化共生の波は我が家にもやってきており兄弟も一人は国際結婚しています。更に最近知ったのですが祖母の出自は純粋な日本人はありませんでした。また、田舎のため家賃が安く近所の空き家だった所に今は外国人が大量に入居しています。昔で言うところのたこ部屋状態になっています。過渡期と書いているのは、世間がと言うのもありますが実は家でもこの流れが身近にあり他人事ではないというのがあります。好き嫌いに関わらずこの議論に巻き込まれている状況です。
特に発言についてはブロックなどもしていませんし、する予定もありません思うところを書き込んで頂いて自由ですよ。

お礼日時:2018/11/03 18:55

放っとけばイイ・・



未来には国が無くなる事は必然・・

地球としての 新しい歴史は 既に始まってる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

未来には世界で一政府になるでしょうね。
更に技術が進歩すれば人々がネットで繋がり知識の交換が瞬時に行われれば、個性という物すら消失するかも知れませんね。

ただ、今はその過渡期です。そのため、我々には差別なども含めて解決したり知恵を出したりする必要があると思うわけです。
ま、個人的にはあまり関わらず遠くから見守っていたのですが、国が変化する時代ですのでそうもいっていられなかったりします。

お礼日時:2018/11/03 17:39

8頃のNHKの番組でもやってたのですが


「外国人にルーツを持つ」「外国人にルーツをもつ」としきりにしってたのには反吐が出ました。
「外国人に"も"ルーツを持つ」でしょ
出演者も差別されたわけではなく差別されているように”感じている”だけの人も居ましたよね
これって逆差別ですよ

制作側がこんな差別を平気でするのですから伝えようとしていることに信憑性を感じることが出来ず僕はすぐにテレビを消してしまいました。

差別はもちろん反対ですが郷に入っては郷に従えというルールは外国人だろうとハーフだろうと古い考えだと一蹴せずに守らなければいけないのにそのような作りの番組には到底思えませんでした。

このような方向へ舵を切ればやはり日本の文化や治安は損なわれていくことは間違いないと思いますね。

移民は反対ではないですが移民の目的は人口減少による労働力の現象だけでなく社会福祉費への負担を担ってもらうことが大きいはずです。

でも忘れないでください、移民も歳を取るのです。

その移民の老後の負担を担うためにはまたさらに多くの移民を受け入れなければいけなくなります。
僕にはその場しのぎの考えにしか思えません

人口減少でもやっていける政策や対策も考えてもいいのではないかと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

途中で番組を見るのを辞めたのは勿体なかったですね。その反吐が出るという感情発露の根源についての考えが最後のインタビューであったのですが無理解による「恐れ」にあるといっていました。WWIIでも戦闘機を打ち落としたら鬼畜兵士ではなく普通の青年がおりてきてかくまったという話もあります。つまり、無知による恐れが根源になるのではないか?このように思ったりもします。

また、日本文化の継承ですが、日本人が日本の文化を継承できていないなど外部からの刺激が必要という点もなかなかに鋭いと思ったりもしました。日本で消えつつある文化を外国人が引き継いだり再評価というのは凄く多いですよね。郷のルールに従うという点については特に説明がありませんでしたので不明です。ただ、髪の色など本来持っている個性まで否定されるなどおかしなルールは郷のルールとはいえ個人的にはおかしい気もしています。

この番組とは少し異なりますが、単純な外国人労働は仰るように単純な期間労働のアルバイターの募集で社会保障は関係なしですよね。たあ、永住権となると多様性の活用の話など国の形に関わる大きな話で分けて考える必要があると思っています。経済とも関わりますが、日本を代表する企業にソフトバンクがありますが韓国系です。また、家の近くにある大病院もトップは韓国系です。ただ、パチンコなども韓国系と聞きますしこれは問題かと思います。個人的には人口の割に優秀な人材が多いという印象もあります。

現在は外国人の定住まで視野に入っており、単純な労働力不足の補填ではなく、もっと高い次元の話が行われるようになってきているように思っています。強いて言えば、明治維新のような国の形が大きく変わるようなそんなイメージです。

因みに、あのTVで逆差別だと感じたのは、日本人である外国人である。それ以前にそもそも国籍に拘る事に意味があるのか?そんな気もしました。ハーフ、クォーターなど様々な国籍が入り交じっている人の多い国もあります。日本がその様な方向に行くのであれば、そもそもどこそこの国の人である。という、国という単位で考えるこの定義そのものが差別的であったり、分類として議論することに無理があるような気もしていました。

お礼日時:2018/11/03 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!