プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

次の図のように、おもり1とおもり2を伸び縮みしない軽い糸でつなぎ、おもり1をなめらかど水平な台の上の上に置いて手で固定し、質量の無視できるなめらかに回転する定滑車に糸をかけ、おもり2をつるした。手を静かにはなしたところ、おもり1とおもり2はに等加速度運動をした。

おもり1の加速度の大きさaが最大となる場合はどれか。また、糸の張力の大きさTが最大となる場合はどれか。

「次の図のように、おもり1とおもり2を伸び」の質問画像

A 回答 (4件)

NO3訂正があります


2行目 m1のF=maで得られるF→m2の・・・・です・
    • good
    • 0

基本 m2は重力の影響そのまま受ける、F=maがそのまま敵用される。


m1は重力の影響は受ない、m1のF=maで得られるF(重力)で引っ張られて加速。
※(重力)=重力と同じ性質を持った力(9.8m/ssで得られる力と同じとは限らない)、動く・動かない、にかかわらず同じ力で加わり続ける力。
内容説明
m2は重力で直接加速されます、F=maがそのまま適用できます、得られたFの数値をF’とします。
m1は重力の影響は受けません、F’の力で加速されます。
F=maに代入すれば、F'=m1a→a=F'/m1.
m1の値が小さいほどaの加速度が大きくなります、C。
紐の張力=F’で引っ張る反作用はm1の質量に比例、A
※F=ma→法則の一般式、m如何でFも変わります
 F'=ma→F'は数値のため変わりません
    • good
    • 0

aの最大は重力で決まるので計算するまでもなくC。


張力は
T/m1=(m2g―T)/m2=a から
m2T=(m2g-T)m1
T=m1m2g/(m1+m2)
m1十m2=M=ー定という拘束条件で最大値を求めると
T=m1(M-m1)g/M=(g/M)(-(m1-M/2)^2+(M/2)^2)
つまり、m1=m2=M/2の時Tは最大のMg/4になります。
    • good
    • 0

力学の基本中の基本問題です。



通常は「糸の張力:T」を使って、おもり1とおもり2を分離して運動方程式を立てます。糸が伸縮しなければ両者の加速度:a は等しいです。

・おもり1
 m1 * a = T   ①
・おもり2
 m2 * a = m2*g - T  ②

① + ② で T を消去すれば
 (m1 + m2)a = m2*g
よって
 a = [ m2/(m1 + m2) ]g   ③

これが一番大きくなる m1 と m2 の組合せを探せばよいです。
A: m2/(m1 + m2) = 3/(5 + 3) = 3/8
B: m2/(m1 + m2) = 4/(4 + 4) = 1/2
C: m2/(m1 + m2) = 5/(5 + 3) = 5/8
一番大きいのは C かな。

張力は、①に③を代入すれば
 T = [ m1*m2/(m1 + m2) ]g
これが一番大きくなる m1 と m2 の組合せを探せばよいです。
A: m1*m2/(m1 + m2) = 5*3/(5 + 3) = 15/8
B: m1*m2/(m1 + m2) = 4*4/(4 + 4) = 2
C: m1*m2/(m1 + m2) = 3*5/(5 + 3) = 15/8
一番大きいのは B かな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!