
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
↓が参考になりそうです。
「【理科のしくみ】1」
http://homepage1.nifty.com/science/shikumi1/097. …
以下抜粋です。
**********************
4.まっすぐではない理由
日付変更線を境にその両側で生活している人は、常に日付が進んだり遅れたりするととても不便です。そうならないように、太平洋の真ん中で、島々をさけて必ず海上を通るように日付変更線が設定されています。世界地図や地球儀を見ると、日付変更線がまっすぐではないことに気づきますが、そういった理由があるからです。
No.4
- 回答日時:
ちなみに南太平洋のとある島国は、かつて日付変更線の東側(すなわち、世界中で日付の変わるのがもっとも遅い)に位置していたそうですが、
20世紀末に日付変更線を自国が西側に位置するように引き直して、「世界で最も早く21世紀を迎える島」として、観光誘致していたらしいです。
「日付変更線」という考え方は、国際法などによって定義されているものではなく、自国の都合で勝手に引き直しても問題はないのだそうです。
参考URL:http://www2.117.ne.jp/~t3636/info/hinode.html , http://www.nao.ac.jp/nao_news/mails/000315
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
日本はどうして他の国よりも時...
-
5
世界で一番最初に新年を迎える...
-
6
ロンドンとシカゴの時差につい...
-
7
都市部人口の定義について
-
8
息つく暇もない・・
-
9
ある国の人口は7億人で、人口増...
-
10
ある国のある年の人口は6480万...
-
11
1. 人口1000万人で、常に人口増...
-
12
桜島は地理的に何と呼ぶのでし...
-
13
田舎と都会ではどっちが頭がお...
-
14
20ヘクタールというのはどのく...
-
15
次の市を都会度順に並べるとど...
-
16
中国はなぜ1つの標準時時間し...
-
17
エクセルでの人口増減率の求め方
-
18
A4サイズの倍は?
-
19
ポートアイランドとニュータウ...
-
20
時差がハンパ(30分)な場所が...
おすすめ情報