
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
唐辛子味噌ですね。
中華なら豆板醤。
韓国風ならコチュジャン、ヤンニンジャン。
日本でも、味噌に一味唐辛子を入れれば自分のオリジナル唐辛子味噌が作れます。
豆板醤の味噌は”そら豆”が主。
日本の味噌は大豆ですよね。
コチュジャンはもち米などが多かったりします。
ようするに、各種の味噌(原材料が異なる味噌)に
各国の唐辛子を入れて、さらに、ニンニクを入れたり、ゴマや水あめ、お酢や醤油、色々入れて独自の唐辛子味噌を作るんです。
私がラーメンに入れるなら・・・
フライパンにごま油をたっぷり引き、
ニンニク2カケと生姜0.3カケのみじん切りを
炒めて、そこに豆板醤を大さじ5杯。
砂糖か水あめを小さじ1杯くらい入れて、
良く混ぜながら火を通して、最後に炒りゴマを大さじ1ほど入れた”唐辛子味噌”なんてどうでしょうか?
もしアナタのお口が”化学調味料”に犯されているのであれば、そこに小さじ1の”味の素”が必須です。
市販のコチュジャンは甘み(砂糖・水あめが多い)が強いのでラーメンにはイマイチかと・・・。
朝早くからの回答ありがとうございました。
味噌に一味を入れても出来るんですか。一味にはゴマ入ってますよね、実はゴマ嫌いなんです。ゴマダレとか固形状態じゃなければいいんですが。
でも、ラーメン店でも入ってるのがありますが、そのときはラーメンには入れません。それほどゴマきらいなんです。
yaidahitomiさんの作り方でもゴマ使ってますがこれは使わなければいいだけのことなので機会があれば一度作ってみます。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
一味は七味と違ってゴマなどは入ってませんよ~。一味は日本の粉唐辛子の事です。七味はそこに、山椒、麻の実、ケシの実、柚子の粉など(各地によって異なる)が入っています。七味でもまた変わった唐辛子味噌が出来るかもしれませんね。因みにラー油はごま油で唐辛子(固形)を揚げ(炒め)た後、唐辛子を取り除くと出来ます。この時もニンニクを一緒に入れてやれば更に美味しくできます。 それでは、オリジナル唐辛子味噌作り頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
韓国風ならコチュジャン、中国風なら豆板醤(トウバンジャン)でしょうか?でもこれらは、辛さが相当きついので、味噌か何かを入れているのかもしれません。
回答ありがとうございます。
名前解かんないんですよ。ラーメン店でラー油や餃子のタレと同じところにおいてある赤い物でラーメンに入れると辛さが増し、美味しくなるので家に一個ほしいな~って思いまして。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
こんな感じの物です。辛し味噌って言うんですか。
教えていただいたページで注文できるのですね。注文してみようかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 昔あった辛い出来事について、心あたりがある方教えてください。 3 2022/06/17 17:48
- シェフ 人気のラーメン屋が食材を手掴みは許せますか? 地元で有名な人気のラーメン屋があります。自分のランキン 6 2023/04/08 11:21
- タレント・お笑い芸人 HIKAKINもヒカルもへずまりゅうに勝てないって理解できないんですか? 6 2023/06/02 15:36
- 食べ物・食材 アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは? 9 2023/04/09 06:22
- 飲食店・レストラン 味変って失礼ですか? 10 2023/03/31 19:58
- その他(住宅・住まい) 夏は暑く 冬は寒い だから冷暖房費が高くなる そうならないためにどんな家が理想? 7 2022/09/27 16:17
- レシピ・食事 冷たい中華系の麺類に付いて。 1 2023/07/30 12:45
- 飲食店・レストラン 名古屋市名東区の醤油ラーメン なんていうお店だったかわからなくなってもやもやしてます。 特徴 ⚪︎名 1 2023/08/12 21:31
- レシピ・食事 最近の料理の本は、 分量が 2人前ばかりが 多いんですが、 三人家族のときに、 材料と 調味料や、出 9 2022/12/30 13:25
- 日本語 「そ」と「あ」の使い分けについて。 14 2022/09/14 14:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ふきのあくが手について落ちません
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
刺身用の表示につきまして
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
あなたに、一番合っている 気分...
-
乳幼児にナンプラー
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
フキのアクって身体に悪いので...
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
-
日本語の豊かな切り方の語彙を...
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
乳幼児にナンプラー
-
牛スジの代わりの肉
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
刺身用サーモンの食べ方
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
おすすめ情報