
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ISDNルータに必要な物は、
ISDNルータ本体、Windows機にLANボードがなければLABボード、Etherケーブル2本。
これでwindows機とiMacでルータを使ってアクセスできます。
費用としては、ISDNルータが3~4万、LANボードは数千円、ケーブル1本数百円と言うところです。
お勧めのルータはYAMAHAの「RTA52i」です。
設定も簡単ですしファイアウォール機能も備えています。
また、無線機能が付いたものもあります。
メルコの「Airstation」がよく売れています。
http://www.airstation.com/
その他に今持っているTAを使ってルータ機能を追加する機器もあります。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/etmps/ind …
しかし接続がうまくいかないときなど問題の切り出しが難しいときがありますのでやはりISDNダイアルアップルータの方が良いでしょう。
また、今後のことを考えてCATV,xDSL対応のISDNダイアルアップルータ「RTA54i」も考えに入れても良いかもしれません。値段も少し上がるだけですので。
参考URL:http://NetVolante.rtpro.yamaha.co.jp/index.html
No.4
- 回答日時:
>それとLANボードを取り付けるのは難しいでしょうか?
それほど難しいことはありませんよ。
PCIスロットさえあれば15分もあれば出来ます。
ソフトをインストールして小1時間程度の作業です。
LANボードを販売しているメルコのページに取り付け作業の手順などが出ていますので参考にしてください。
ルータとLANボードはケーブルをカチリカチリと指すだけですし、それほど難しくないですよ。
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/s_navi/net- …
No.3
- 回答日時:
Netgeensisを買うと良いと思います.
この製品は,今まで使っていたTAと組み合わせてダイアルアップルータにするものです.
TAが無駄にならずにすみます.
参考URL:http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgsw.htm/
No.1
- 回答日時:
ご存知とは思いますが、一応どんなものなのか。
TA+IPルータ=ISDNルータ
と思って頂いても構わないでしょう。
…もちろん、厳密には違いますよ。
IPルータは一つの回線を複数PCで共有できるように
するためのもの。それのISDN版というところです。
正式名称は「ISDNダイアルアップルータ」だったかな?
値段的には、3万5千円程度からあります。
有名なところだと、
NTT-MEの「MN128 SOHO PAL」がありますね。
繋ぐのは簡単。全てのPCにLANのインターフェイス(ボードやカード)を
用意して、ルータにLANケーブルで繋ぐだけ。
ダイアルアップの動作はルータ側で自動的にしてくれるので、
フレッツISDN向きかもしれません。
パスワードやダイアルアップ先の電話番号もルータに設定します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 7 2023/04/06 17:19
- ISDN 詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが番号表示サービスを無料に。あれ? アナログ回線で出来ましたっけ? 4 2023/03/22 16:47
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- Wi-Fi・無線LAN WiFiルーターの購入を考えています。 4 2023/03/13 22:51
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワークの機器(ルーター、スイッチ)選びについて 2 2023/03/16 22:12
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
詐欺・強盗事件の増加を受け、N...
-
次借りる賃貸マンションでCATV...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
INSネット1500の休止費用
-
ISDN終了後の対応
-
インターネットにつなげません。
-
使途不明のアナログ回線
-
PCWin10でインターネット接続が...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
takiが繋がらない
-
一般NISA
-
テレホーダイと常時接続
-
ネットの事業者転用について。
-
OCNモバイルOne インターネット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BRIはDSU必要?
-
フレッツISDNを用いて家の中で...
-
ADSL用の無線LAN製品はISDNでは...
-
ISDNを無線LANとして接続するに...
-
TAとルーターの違い
-
フレッツISDNの配線方法
-
ISDN-TAをISDNのルータを介して...
-
ルータはどれがいいですか?
-
フレッツISDN
-
ルータとTAって接続できる?
-
ISDNのTAにHUBをつけ...
-
メルコのAirStation WLAR-L11G-...
-
ISDNの無線LANアクセスポイント
-
ISDNルーターというものを利用...
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
PayPayカードのjcbに初めて加入...
-
BIG-IPに接続できません
おすすめ情報