プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日学校に某大学の教授が講演会をしにきてくださり、講演会後の質問の時間に質問をしたら、学会マナーを心得てるね。すごいよ。と言われました。なにがすごかったのかわかりません。
学会マナーとはなんですか?

A 回答 (5件)

講演会のあとの質問タイムに質問がきたら,嬉しいもんです。


学会マナーを心得ていると言われたのは,質問の仕方が礼儀にかなったものだったのでしょう。
たとえば,御礼や感謝を述べてから質問したとかですが,それが,年が若いあなたの口から出てきたという所に感じ入ったものと思います。会場が一般会場ではなく,学校だったから,講演者はなお一層そう感じたのだと思います。
    • good
    • 0

元大学教員です。

質問の回答は思いつかなかったのですが,いくつかのご回答を読んでちょっとびっくりしました。
 僕らは最近でも,どんな偉い国内外の先生のご講演でも,途中で疑問が出てきたらそこで「すみません」と言って質問するのが普通でした。米国からの教授も嫌な顔せずに,ちゃんと疑問を除いてくれて続きを聞くことができましたし,質問に関連して追加の話もしてくれたりしました。米国留学中も,講演会で途中の質問は当たり前だったのですが,最近は間違いなんですねぇ。知らなかった。米国の大学の講義では,学生は自由に途中で質問してきますからね。いやぁ,この20年くらいは講演者に失礼なことをしてたんだなぁ。でも,途中で質問した方が,他の聴衆(特に一緒に聞いている学生)にとっても有意義なんだけどなぁ。最近の学生は講演を聞きながらメモもできないし。すみません。質問を引き合いに出して,独り言でした。ごめんなさい。
    • good
    • 0

この文からわかるのは


「講演を途中で遮らず、きちんと質問タイムで質問をした」
ということだけです。
    • good
    • 1

講演会の講演者や学会での論文発表者に対しては、聴衆は、終わりに、彼等に、質問するのがマナーです。



でも、日本人はシャイな人が多いので、なかなか質問しない人もいます。

高校の講演会で、高校生が質問してくれたので、教授は、嬉しくなって、あなたを褒めたのでしょう。
    • good
    • 0

講演後の質問は、多くの聴取者の代表として行いますから、


講演内容について、多くが疑問に思うところを選んで質問することが大事です。
講演者自身がそんな仕込みをすることがあり、完璧な回答で、更に成果を盛り上げたり。
正に、そこにはまった質問だったのだと思います。
要は、講演者に対する個人攻撃や、質問者個人の知識不足による質問はしない、
に合致していたのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!