プロが教えるわが家の防犯対策術!

Tx(RT1)は1MΩなので何倍かにするのは難しい現状です。

CY1 を20倍くらいのコンデンサーに換装すれば60分間動作は可能でしょうか?

可能でしたらコンデンサーの位置を教えてほしいです。

質問者からの補足コメント

  • 回答頂いてた「黄○コンデンサー」ですが30μFでした。左側のコンデンサーとは直列で繋がっていて
    2つ合わせると50μFでしたので、CY1とは異なるかもしれません。この2つの他に6個のチップコンデンサーがあるのですが、もっかテスターが接触不良で0.01μFが計測し難い現状です。

      補足日時:2018/11/13 23:42
  • 訂正。
    ↑の補足、間違いでしたm_ _;m。

      補足日時:2018/11/14 04:49
  • 改めまして・・
    103の積層セラコンを「黄コンデンサ」に並列に重ねて、テストした結果、max420秒から、max14分オーバーへ変更出来ました。

    ですので、10倍の0.1μFを重ねれば、計算上は1時間越えられそうです。

    回答、有難う御座いました。
    テスト大成功です。

      補足日時:2018/11/15 16:41

A 回答 (2件)

HC-SR501 のデータシート


https://www.mpja.com/download/31227sc.pdf

使用IC BISS0001 のデータシート
http://www.ladyada.net/media/sensors/BISS0001.pdf

によるとIC のPin3,4 に繋がるCRで時間が決まります
計算式がP.1と4 に載ってます

Tx ≈ 24576 xR10 x C6;

HC-SR501 の回路では
RはR13(10kΩ)+RT1(1MΩトリマ)
CはCY1(103→10000pF=10nF=0.01μF)

計算式に当て嵌めると
トリマ最小(RT1=0)の時
Tx ≒= 24576 * 10 * 10^3 * 10 * 10^-9 = 2.4576 → 「約3秒」

トリマ最大(RT1=1MΩ)の時
Tx ≒= 24576 * ( 10 * 10^3 + 1 * 10^6 ) * 10 * 10^-9 ≒ 248.2 → 「約4分8秒」

HC-SR501 の仕様は 「3秒~5分」で、20%ほどずれてるけどまぁ概ね計算どおり

>CY1 を20倍くらいのコンデンサーに換装すれば60分間動作は可能でしょうか?

可能かどうかは何とも。
計算式上ではどんな長時間も計算はできるけど BISS0001 の能力としてどうかはわかりません。
データシート上で範囲が謳われてるならそれに従うべきだけど書かれてないし。

計算上は質問者さんの案どおりCを20倍として、
計算上100分くらいになるけどこれはトリマ最大の時なので、
トリマを回して時間を短くする方向に調整できるのでよろしいかと

>コンデンサーの位置
コンデンサCY1はICのPin4に繋がってるんだからコレじゃない(黄丸)

交換してもいいけど手抜き策としては
外さずに重ねてハンダ付けしてしまうのが簡単
サイズが極端に違うと無理だけど
20倍のがなければ10倍を2個でもいい

ついでにR13は赤丸

責任は持ちませんが
「人感センサーモジュール HC-SR501」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かり易いご説明有難うございます。
計算上はOKみたいなので、とりあえずこれでチャレンジできそうです。感謝いたします。

余談ですが、R13とR33を短絡導通させて、現状2.0秒の反応を更に敏感にする方法はあるけど、長期使用ではNGらしいとの海外のページは読んでます。故障の元だとか・・

お礼日時:2018/11/13 05:10

>「黄○コンデンサー」ですが30μFでした。


えっ
チップセラコンだろうにこのサイズでそんな大容量?
文字表示もないだろうに。
なにか間違ってませんか

>左側のコンデンサーとは直列で繋がっていて2つ合わせると50μF
直列接続のコンデンサ合成容量は加算ではないんですが

それに
黄丸コンデンサの左端子からのパターンが上に出て右方向に伸び
電解コンデンサのー端子や3端子レギュレータの右側端子につながってるっぽい
(パターンは部品に隠れてちゃんとは見えない)ので
GNDで、他のチップコンデンサに繋がってるだけだと思いますが。

大丈夫かなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、訂正です。
確かに外周とかの値なのかもれません。
計測不能の箇所もテストピンの+と-を逆にすると、数値が出てたりしてました。
逆数の加算なのでそうなのかなぁと思ってたけど、やっぱおかしいですよねm(_ _)m。
実装のままだとテスター計測は無理そうでした。
今、電気流せるように準備中なので、出来次第、黄○コンデンサに103の積層セラコン乗っけて、電気流してみようと思います。お世話かけます。

お礼日時:2018/11/14 04:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!