ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

質問させて頂きますm(_ _)m
ドゥーテストの排卵検査薬を使用しました。
いまいちタイミングがわからずで(^-^;
今月の仲良しは6日の深夜・9日の深夜(正確には日付が10日に変わったくらい)にタイミングをとりました。
基礎体温をつけていますが寝るのが遅かったり布団を蹴っていたりとあまりあてにならない感じでして…
そして排卵検査薬の見過ぎかどれが陽性になっているかわからなくて(゚o゚;
10~11日が一番濃いのでしょうか?
もう少しタイミングをとったほうがよかったのかと今更ながら後悔しております(;_;)
検査時間や日にちが微妙にばらばらで(バタバタしてなかなか同じ時間に検査出来なかったりで)の事がありますが。。
ご意見宜しくお願い致します!

「排卵検査薬の判断について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 画像が小さいような気がするので分割で拡大して載せます。

    「排卵検査薬の判断について」の補足画像1
      補足日時:2018/11/14 13:17
  • 拡大その2です。

    「排卵検査薬の判断について」の補足画像2
      補足日時:2018/11/14 13:18
  • ありがとうございますm(_ _)m
    10日の朝にトイレへ行ったら10センチ以上長いおりものが出ました。
    その後は手で伸ばすと1センチほど伸びて、そして伸びないおりものになりました。
    基礎体温、確かに仰有る通りです。ストレスでも左右されてしまうので参考になりますかどうか…(^。^;)

    1日 36.55
    2日 36.59
    3日 36.64
    4日 36.55
    5日 36.81
    6日 36.35
    7日 36.60
    8日 36.42
    9日 36.53
    10日 36.70(のびるおりもの)
    11日 36.54(ゼリーのようなおりもの)
    12日 36.61
    13日 36.66
    14日 36.65
    15日 36.88

    です。本日高温期?になったようです。

    「排卵検査薬の判断について」の補足画像3
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/15 08:40
  • うれしい

    そうなのですね(^-^;
    理解できておりませんでした…。排卵検査薬、惑わされました!お値段もしますしもう購入するのはやめようと思います(>_<)
    可能性は低いですが…もし妊娠できておりましたら嬉しいですが、妊娠していなかったら次回はおりもので判断したいと思います!
    親切に教えて下さり、ありがとうございました!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/15 09:53

A 回答 (2件)

排卵は基礎体温が低温期から高温期に移行する間のどこかで起きるとされています。


なのでおりものの出方を加味すると、少しタイミングは早かったかも知れません。

排卵検査薬より伸びるおりものでタイミングを取られてはいかがですか?
排卵検査薬に反応する黄体形成ホルモンは、排卵の時にしか出ないのではなく、あくまで排卵前にピークを迎えるのですから、分泌量によっては排卵検査薬に惑わされます。

伸びるおりものは酸性の膣の中を精子のために中和をし、子宮口への橋渡しをする役目があるので、伸びるおりものがはっきり出る人なら検査薬は不要とも言えます。
この回答への補足あり
    • good
    • 7

説明書通りに陽性反応が出ないなら、うっすらでも陽性になったら2日おきに、基礎体温が高温期に入るまでタイミングを取るだけです。


排卵検査薬は排卵で陽性になる検査薬ではなく、あくまで排卵を促すホルモンの分泌を捉えるだけの検査薬である以上、いつが濃かった、と検証する事に意味はありません。
基礎体温をできるだけ測るしか答え合わせはできません。
この回答への補足あり
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A