アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

所得について教えてください。

会社員(給与所得)の場合の所得は、要するに手取りから交通費などの非課税のものを引いた金額なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • お二方、回答ありがとうございます。
    補足させてください。私は妻の立場で、現在育児休暇中、今年の年収が約105万(悔しい)程です。

    主人の会社の年末調整で、妻の所得について記入する欄があり年収が130万円以下なら書いておいた方が良いとのことでした。

    その場合の所得の計算の仕方が全くわからないのです。

    105万の収入だとしたら、 Moryouryouさんの説明のように、105-65=40を記入すれば良いということでしょうか。

      補足日時:2018/11/15 22:03

A 回答 (4件)

>105-65=40を記入すれば良い


>ということでしょうか。
はい。そのとおりです。

配偶者控除等申告書の中央の右の欄
給与所得(1)の
収入金額等aに105万
所得金額a-bに 40万
合計額 40万
となり、

それにより、その上、
●区分Ⅱの判定は③

ご主人の所得の判定により、
書類の下
『控除額の計算』で
●区分Ⅰ A B C判定と
③の交わる金額を
『配偶者特別控除の額』に
記入することになります。
  ③
A380,000
B260,000
C130,000
のいずれかになります。

ご主人が高額給与収入者(1120万超)
でなければ、
Aの380,000
になります。

いかがですか?
    • good
    • 0

>年末調整で、妻の所得について記入する欄があり年収が130万円以下なら…



おかしな会社ですね。
勤労学生でない限り、税金に 130万という線引きはどこにもありません。

夫が今年分所得税で「配偶者控除」を取れるのは、妻の「合計所得金額」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 123 (同 201) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

つまり、「収入」でいうなら 201万以下であれば夫の会社に伝えておくべきということです。
130万ではありません。
今年は関係なくても来年以降に役立つこともあるので、しっかり覚えておいてください。

>今年の年収が約105万…

だから #1410 を見れば給与所得控除額は 65万と分かるので、「所得」は
105 - 65 = 40万
です。

したがって、夫は「配偶者控除」38万でなく、「配偶者特別控除」38万を取ることができます。
(注) 夫が「所得」1千万超過の高給取りなら、配偶者特別控除は適用されません。
    • good
    • 0

>会社員(給与所得)の場合の所得は、


>要するに…

要するに…と、一言では言えません。

お訊きになっていることは、
年末調整で
『合計所得』だの、
『所得金額』だの、
出てきて、何を差っ引けばいいのか
疑問になっているって感じですかね?

その疑問だとして、話すと、
会社から支払われる給与から、
通勤手当だけを引いたものが、
給与の『支払金額』です。

『手取り』は、一般的には
・所得税、
・住民税、
といった税金
・健康保険、
・厚生年金、
・雇用保険
といった各種保険料
を引いたものを言います。

ですから、その引く前の金額が、
支払金額、とか
年末調整の書類では
『収入金額』
と呼んでいます。

給与の『収入金額』には、
『給与所得控除』という、
『みなしの経費』を差し引ける
制度があります。
実際に経費を引くのではなく、
★制度上で経費のように差し引ける
だけです。実際には引かれません。

その計算方法は下記のよう
になっています
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
給与所得控除の控除額の
求め方(概要)
 収入  控除額(割合)
~162.4万 65万
~180万  40%
~360万  30%+18万
~660万  20%+ 54万
~1000万  10%+120万
1000万~  220万

例えば、
給与収入金額400万なら、
400万×20%+54万
=80万+54万
=134万
が給与所得控除額で、
400万-134万=266万
266万が給与所得となります。

また、
奥さんの年間の給与収入が
103万であれば、
給与所得控除は、
65万を引くことができます。
103万-65万=38万
この38万を給与所得
とすることができます。

実際には103万もらっているが、
『合計所得』『所得金額』に記入する
金額は38万とすればよいのです。

この38万が給与『所得』となリます。
『手取り』とは何も関係しないので
ご留意下さい。

どうでしょう?
ご理解いただけたでしょうか?
    • good
    • 0

>要するに手取りから交通費などの非課税のものを引いた金額…



違う、違う。

>会社員(給与所得)の場合の所得は…

【給与所得】
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入、非課税交通費を除く) から、「給与所得控除」を引いた数字のことです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!