アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パニック発作?
自律神経失調症と不安障害のため心療内科へ通っています。ワイパックス0.5、セルトラリン25g(飲み始めのため半錠4日目)を寝る前に飲んでいます。きっかけは急な不安感に襲われることがあったことと胃の調子が一年以上改善しないため心療内科を受診しました。
最近就寝中に急に目が覚め心臓がドキドキして胸がしんどい事が毎日続いています。決まって3時ごろと5時ごろです。頓服で出されているワイパックス(0.5を半錠)を飲んで再び寝られる事もありますが5時にまた同じ症状…
これはセルトラリンの副作用でしょうか?それともパニック発作?典型的なパニック発作を起こしたことはありません。昨年期外収縮があり心エコーをしてもらいましたが異常なしでした。
またセルトラリンを飲み始めたばかりなので飲み続けていれば落ち着くんでしょうか?
次回の受診時に確認しようと思ってますが、不安なのでもしわかる方いらっしゃれば教えて頂きたいです。

A 回答 (4件)

次回の診察時を待って確認するような副作用ではありません。

明日の午前中にも薬剤師さんに報告すべき
副作用です。

薬の変更まで考慮すべき内容ですので、明日の朝、必ず薬剤師さんに相談してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にお返事ありがとうございます。
以前から動悸はあったので薬のせいではないのかな?と思ったりして。
明日の朝確認します。

お礼日時:2018/11/18 14:06

すす

    • good
    • 0

>これはセルトラリンの副作用でしょうか?



可能性は高いかもしれません。
下記は、セルトラリンの添付文書からの抜粋です。

(1)重大な副作用(頻度不明)
1 )セロトニン症候群:不安、焦燥、興奮、錯乱、発汗、下痢、発熱、高血圧、固縮、頻脈、ミオクロヌス、自律神経不安定等があらわれることがあるので、異常が認められた場合には投与を中止し、体冷却、水分補給等の全身管理とともに適切な処置を行うこと。
2 )悪性症候群:無動緘黙、強度の筋強剛、嚥下困難、頻脈、血圧の変動、発汗等が発現し、それに引き続き発熱がみられる場合がある。

4)その他の副作用
循環器 動悸、起立性低血圧、血圧低下、血圧上昇、頻脈

2 .重要な基本的注意
(2)不安、焦燥、興奮、パニック発作、不眠、易刺激性、敵意、攻撃性、衝動性、アカシジア/精神運動不穏、軽躁、躁病等があらわれることが報告されている。また、因果関係は明らかではないが、これらの症状・行動を来した症例において、基礎疾患の悪化又は自殺念慮、自殺企図、他害行為が報告されている。患者の状態及び病態の変化を注意深く観察するとともに、これらの症状の増悪が観察された場合には、服薬量を増量せず、徐々に減量し、中止するなど適切な処置を行うこと。
http://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/Res …

>またセルトラリンを飲み始めたばかりなので飲み続けていれば落ち着くんでしょうか?

『落ち着く』の定義次第かも。
精神系の疾患が薬で治ることはありません。
落ち着いたように見えても、それは単に症状を一時的に隠しているだけです。
飲むのを止めると元に戻ってしまう。
早めに、減薬・断薬の方向で指導してくれるよう医師に相談なさるのが賢明ではないかと思います。

自律神経失調症は、全自動走行車の交感神経(アクセル)と副交感神経(ブレーキ)のバランスが崩れてしまうようなものです。
走りたいときにブレーキがかかったり、徐行したいときにアクセルが踏み込まれたりする。
自律神経は脳の視床下部というところにありますが、ここは感情を司る辺縁系と密接につながっているため、精神の問題として捉えられることがあります。
しかし、バランスが崩れるのは、内科的要因以外ではストレスと生活習慣。
これらを改善しないと、いくら心療内科や精神科の薬を飲んでも治ることはありません。
女性ホルモンのバランスが崩れて起こるケースも多いので、まず内科の診察を受けましょう。
 めまい、肩こり、頭痛、頭が重い、手足のしびれや痛み、手足が冷える、顔がほてる、
よくあるパターンとして精神科や心療内科を紹介されることがありますが、それは非常に危険であり、また逆効果。
さらに重大な副作用を持った薬を処方されてしまう危険性が大ですからご注意を。
抗うつ薬や抗不安薬、精神安定剤を処方されるでしょうが、しかし、こうした病院で処方される薬は、麻薬及び向精神薬取締法という法律があることからもお分かりのように、麻薬や覚せい剤とメカニズムに大差はありません。
重大な副作用と強力な依存性がその特徴です。
詳しいことは、下記動画がわかりやすくてご参考になるかと思います。
お時間がおありのときにでも。

内科で異常が見つからなければ、基本的にはストレスが原因ですので、それを分析し、対策を工夫なさるのが正統的な解決方法になります。
仕事が忙しすぎるとか、スマホやゲームなど何かに集中しすぎているなどでもストレスになり得る。
また、現状への不満とか将来的な不安などはないでしょうか。
ストレスの要因を工夫によって取り除くことが第一です。
同時に生活全般を見直します。
・適度な運動。
・規則正しい睡眠。
・食生活の見直し。
高ぶる傾向が強ければ野菜中心に、逆の場合は肉を中心に献立を考え、インスタント食品やコンビニ弁当など出来合いのものは極力避けます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
主治医と相談したいと思います。

お礼日時:2018/11/18 19:31

パニック障害の経験あります。


まあ多分軽い発作でしょう。
セルトラリンは効き始めるまで何週間〜2ヶ月もかかります。
副作用では吐き気・男性の場合ED・めまい・下痢などをよく聞きます。

これからセルトラリンの量を増やして行く中で徐々に落ち着いてくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。副作用には動悸はあまりないようなので発作かな?と思って。
明日薬剤師さんに聞いてみて大丈夫なら飲み続けてみます!

お礼日時:2018/11/18 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!