アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

西側に面した床の間の上に仏壇を置きました、
裏鬼門となる角にあたり、心配です。南西の角です。対処法はありますか?
同じ並びに、押入れ、押入れの前に神棚をつって置いてます。

A 回答 (4件)

質問タイトルと質問内容は違いますよね?


タイトルなら昭和に建った家にはそういうのが多いですし、気にすることでもない。
(宗派により定型がある場合も、同宗派でも地方だと違ったり無かったりですが)

質問の内容だと
・床の間の上に置いてはいけないのか
・裏鬼門に置いてはいけないのか
となります。
前者は先に書いたのと同じで縛りはないですが、後者もこれまた決まりはない。
しかし六曜なり家相なりを気にしなければこの発想は出ないわけですから、それを考えるのであれば、置かない方が良いでしょうね。
わざわざ災難の域に置かなくても。という考え方。
(そもそも南西の角と言っても、真南向きの正方形の家でなければその角が裏鬼門とは限らないです。
裏鬼門の位置の出し方をネットなどで確認してみては?)

で、先の方が書かれている中の「神棚と対面に置かない」も同様に考えるべきでしょうね。


ちなみに関東・東海の、沿岸地域では、押入れに仏壇を置くことも「良しとする」です。
でも、それを閉めきっておくのはNGです(「臭いものに蓋」のごとく先祖を忌み嫌う形になりますので)。

釈迦の教えとしては生きてる人間が無理をしない範囲で先祖を敬え
なので、仏間どころが仏壇を置くスペースもない所に住む人に仏壇を優先しろなんて教えはありません。
甲信越辺りではわりと「仏間」が12畳・祭壇が「幅一杯」な家があったりしますが、信仰と家の事情は別ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。色々あって我が家に置くことになり、重量や安定性を考慮して、とりあえず床の間に置いたものの、ずっと気になっていました。仏壇スペース確保の為の工事も考えていましたが、基本的なこと、考え方を教えていただき、助かりました。参考にさせていただきたいと思います(╹◡╹)

お礼日時:2018/11/22 16:11

何処に置くか・・では 無い気 しか しない・・

    • good
    • 0

直接置いたのならNG


仏壇台を置いてその上に置いたのであればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね?
直接置いていました。
教えて頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/22 16:13

仏壇の置き方としては諸説あって、どれが正しいというものはありません。



1.南面北座説
南に向けて北を背にする安置方法。
2.本山中心説
仏壇に手を合わせたときに、その延長線上に宗派の総本山がある安置方法。
3.西方浄土説
西方浄土の方向を向くため東向きに安置する方法。

仏壇の維持管理としては、「直射日光が当たらず、風通しが良く、湿気を防ぐ」という場所が良いので、考慮することです。

仏壇と神棚を同じ部屋にお祀りしても良いのですが、対面する形はマズイです。
仏壇にお参りしたときは神棚にお尻を向けることになりますし、神棚にお参りしたときは仏壇にお尻を向けることになりますから。

仏壇はその宗派の「本尊の家」ですから、そのことを意識することが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しく教えて頂きまして、ありがとうございます。ご住職の方にも、北を向かない限り仏壇の置き場に特に決まりはないと言われ、安定感を考えて床の間に置いていました。でも、ずっと気になっていたので、教えていただき助かりました。参考にさせていただきます(╹◡╹)

お礼日時:2018/11/22 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!